
こういう疑問に答えたいと思います。
最初に言っておきますが、旅行って普通に予約すれば簡単に10万円とか20万円とかに膨れ上がります。しかし、旅費を安くする方法を知って入れればすごーーーく節約できるんです。
私は3ヶ月に2回くらい、国内旅行、海外旅行を楽しんでいて、まとまった休みが取れればすぐに旅行の予約をします。妻と2人で旅行に毎回行くのですが、収入に関してはそれほど多いワケではありません。
それでも3ヶ月に2回のペースで旅行に行けるのは、旅行に必要なお金の節約方法を人より知っているからだと思います。
今回の記事では「お金が理由で旅行をためらっていた人に旅行の費用を安くする節約方法や考え方」を解説します。
2泊3日程度の旅行であれば、今回の記事の方法でイケますので旅費に悩んでいた人は参考にしてくださいねー。

旅行の費用を安くする方法【2つのオススメ方法と1つのオススメしない方法】
結論は下記の3つの方法になります。
メモ
2、交通費を安くする
3、食費を安くする
ですが、『3の食費を安くする』はオススメしないので合わせて理由も書いていきますね。
宿泊費を抑えるのが1番簡単
結論はクレジットカードのポイントを利用して宿泊費を抑えます。
そして以下の2つ選択から自分に都合がいいほうを選びましょう。
宿泊費を抑える
2、高級なホテルに泊まりたいならSPGアメックスを利用してSPG系ホテル、マリオット系ホテルに宿泊する
他にも方法はありますが、現状では上記2つの方法が手軽で効果がデカイですね。
楽天トラベルを楽天ポイントを利用して宿泊する
真剣にオススメです。
理由は、楽天のポイントの貯まりやすさは凄まじくて、平均3%~4%で還元されるからです。あっという間にポイントが貯まりますよ!
私の知り合いでは10%で還元されている人もいるくらい。ココまで還元されれば、年に数回の旅行ならポイントで宿泊できます。

1ヶ月に1,000ポイントくらい貯めるのはそれほど難しくありません。貯めたポイントを楽天トラベルで利用してホテル宿泊に利用したら、ホテル代が無料だったり、スーパー割安(1,000円とか2,000円とか)だったりします。
●実際に私の明細ですが……

楽天のポイントを2,300ポイント利用した明細
妻と2人で5,700円のホテルを予約したのですが、楽天のポイントを利用したことで実質2,000円になりました。夫婦で1泊2,000円ならすごーーーく満足できませんか?(2人で5,700円でも十分安いけど。)

それなら
トリバゴ
を利用しましょう。予約サイトで1番安いサイトが秒速で表示されるので、そこから希望するホテルを『楽天トラベル』で予約すれば超絶簡単です。
「楽天がキライなんだ……。」っていう人は仕方がないですが、そうじゃない人はすぐに楽天カードを申し込んで会員登録をしましょう。
>>
楽天カード
を申し込む
※楽天カードがなくても会員登録はできますが、還元率が全然違うので絶対にあるほうがいいです。
SPGアメックスを利用してSPG系ホテル、マリオット・ホテルに宿泊する
SPGアメックスは『旅系最強のクレジットカード』と言われています。
理由は、年に1回特典として、世界中のホテルに同伴者1名まで無料宿泊ができるから。(一部例外のホテルあり)
世界中に6,500以上のホテルがあるので、国内、海外問わず宿泊できます。

ポイント還元も1%なので、ポイントを貯めて無料で宿泊というのもOK。
SPGアメックスを保有するだけで、会員ステータスが『ゴールドエリート』になるので、ホテルの部屋のアップグレードやレイトチェックアウトなど色々な特典がつき、お金を使うことなく、より上質のホテル宿泊を楽しめます。
※あと、ポイントからマイルへの交換もすごーーーくオトク。
交通費を安くしたいときに知っておきたい
飛行機代を安くするのはそれほど難しくないのでオススメ
理由は特典航空券の存在です。
普通に飛行機に乗ったら、片道15,000円〜30,000円はしますが、特典航空券なら無料です。
2泊3日の旅行の場合、基本的には交通費が1番高くつきます。
普通に『飛行機、新幹線』を利用すると一気に3万円とか5万円とか7万円とかに跳ね上がります。家族全員で計算したら交通費だけで10万円とかもザラ……。
そうなるとバスで移動とか、車で移動とかになるのでしょうが、ソレだと疲れる……。
なので、やっぱり特典航空券で飛行機代を無料にしてしまうのが1番コスパがいいです。
やり方は簡単です!
メインカードを1つ決めて、なんでもかんでもクレジットカードで支払いをしていると、年間で200万円~300万円は使えます。還元率1%のカードだと20,000ポイントから30,000ポイントは貯まるわけです。
大体10,000ポイント~15,000ポイントあれば国内旅行なら特典航空券で往復できます。
※日本国内のほとんどを9,000ポイントで往復したいなら「飛行機国内線!特典航空券を利用して激安【約3分の1】にする方法」の記事を参考にどうぞ。
●オススメのクレジットカードは、
・
JALカード
・
ソラチカカード
・
SPGアメックスカード
上記がオススメのクレジットカードになります。
理由は還元率が1%だということでして、現状ゴールドカードなどで特別の設定をしないかぎり1%はMAX還元率です。


※SPGアメックスは神カードです。かなり細かくレビューをしていますので、「SPGアメックスをレビューする!【デメリットも含めて正直に解説】」も合わせて読んでみてください。
新幹線は節約する方法が限られているのでなるべく避けるのがベスト
逆に高いのが新幹線。コレは安くする方法がほとんどありません。
東京〜大阪の往復で1人約30,000円です……。
高い……。
高すぎる……。
新幹線単体だと1人あたり1,000円ちょっと安くするのが精一杯です……。(今回は割愛します。気になる人は『エクスプレス予約』でググってください。)
一応、新幹線とホテルのセットのプランがあるので、どうしても新幹線を利用する場合は利用してホテル代を節約してください。
>>
新幹線と宿泊をセットで安く予約
の公式サイトをみてみる
2泊3日の旅行では食費を抑えようとするのはオススメしない
理由は楽しくなくなるから。

メモ
という方法でお金を安くしましょう。
B級グルメをメインに食事をする
どうしても食費を削らざるをえないなら、地元グルメの多い県に旅行に行って、安いB級グルメとかを食べましょう。
実際に私は、「福岡で長浜ラーメン食べたよー」とか「大阪でたこ焼き食べたよー」とか「函館でラッキーピエロ食べたよー」とか言えることに幸せを感じます。(ただのB級グルメが好きなだけかも。)
食費を抑えるのはやめましょう!(真剣)。

あえてタクシーを使うという選択をすると『質』が上がる
タクシーを利用すると『時間の浪費』をなくせます。
旅行の場合の旅先での移動は、
1、旅先で行きたいお店や観光地へのアクセスを調べる、
2、電車やバス停まで徒歩で移動する
3、最寄り駅(停留所)からお店や観光地まで歩いて移動する
こんな感じになることがほとんどだと思いますが、
アクセス方法を調べていたら2~3時間たっていた……なんてことが頻繁におきます。

サクッとタクシーを利用するとお金はかかるかもしれませんが、時間を有効に使えるので『旅の質』が上がります。なのでオススメだと強く思っています。
2泊3日程度の旅行ならお金を安くしようとしないのもアリ
理由は楽しくなくなるからです。(食費を抑えるのをオススメしないのと同じ理由です。)
「お金を安く」ということばかり考えていると、どうしても『質』が落ちます……。
ホテルのグレードが落ちたり、飛行機をバスにして疲れてしまって楽しめなかったりなど。
「オレは旅行の費用を安くしたいからこの記事を見ているんだ(怒)」みたいな声もあるかもしれませんが、実際に旅行をしたときに「お金を安く……。」とか「お金を節約して……。」って考えながら旅をしていても楽しくないんですよね……。
なので2泊3日程度の旅行なら、お金を安くするなら出発前の予約の段階でできることを選択しましょう。(ホテル代とか交通費とか)
やっぱり旅行は楽しいのが1番なので、ムリに安くさせようとしないで、クレジットカードのポイントを利用するなどして、『節約だと感じない節約』が重要だと思います。
まとめ:旅費を抑えることができるクレジットカードを正しく知ってメインで使えばお金は安くなる
色々と書いてますが、
『旅行に強いクレジットカードをメインカードとして使いまくってポイントを貯める。』
コレが誰でもできる方法で、旅行のお金を圧倒的に節約する方法です。
「クレジットカードでのポイントで旅費が安くなるなんて知れてるだろ……。」という意見もあると思いますが、それは旅行に強いクレジットカードを知らないだけです。
具体的には『
楽天カード
』と『
SPGアメックスカード
』です。
※コストパフォーマンスでクレジットカードを選ぶならコチラの「旅行好きの人のためのクレジットカードの選び方【コスパ目線】」の記事がわかりやすいので、合わせて読んでみてください。
メインカードとして1年利用すれば誰でもホテル代や飛行機代に必要なポイントが貯まります。なので今まで現金で旅行費用を払っていた人は、この記事で紹介したクレジットカードを利用してみてください。
2泊3日の旅程なら、きっとビックリするくらい旅行のお金を安くできますよー。
それではー。

すぐに始めるぜ!
※今回の記事で紹介した『2泊3日の旅行で必要なお金を安くしてくれる』クレジットカード一覧
・
・ JALカード
・ ソラチカカード
※SPGアメックスは神カードです。「SPGアメックスをレビューする!【デメリットも含めて正直に解説】」も合わせて読んでみてください。