
それなりに質の高い記事を書いていると思うけど稼げない……。
オレがブログで稼げない理由を教えてください。」
こういう声に参考になる記事を用意しました。
今回の記事では、『がんばって記事を書いているのにブログで稼げない理由』を解説します。
この記事を理解・実践してもらうと、ブログ初心者が無意識にやってしまう失敗を防ぐことができます。そして改善もできるので少しずつですが収益化できるようになりますよ。
私はブログ歴8年ほど。
最初にいっておくと、ブログ型アフィリエイトは努力の方向を間違うと、どれだけ記事を書いても稼げません……。(ここでいう『稼げない』は月3万円くらいです)
多くの人が気が付かないうちに失敗しています……。
しかし無意識にやってしまっている失敗に気づいて改善すれば稼ぐことは誰でも可能です。
ブログで稼げない理由がわからなくて悶々している人は最後まで記事を読んでみてください。

ブログ型アフィリエイトで稼げない理由を理解しておきたい件
結論:ブログで稼げない理由は想像の3倍は必要なスキルが多いから!
ブログは想像以上にスキルが必要で、その数多くのスキルが1つでもできないと、途端に集客数や成約率が下がり稼げません……。


ブログで稼げない具体的な理由【不足スキル13個】
ブログで稼げない具体的な理由【不足スキル13個】は下記です。
- 稼げないジャンルを選んでいる
- SEOを実践していない
- 継続を勘違いしている
- 雑記ブログをやっている
- 収益記事を書いていない
- 独学でブログをやっている
- ターゲットを設定していない
- 過去記事のリライトをやらない
- 収益記事への導線を整えていない
- アクセスを増やす方法を知らない
- 読みやすい記事の書き方を知らない
- キーワードを思いつきで決めている
- 記事を書きまくればいいと思っている


理由(1):稼げないジャンルを選んでいる
ジャンルを間違えると、アフィリエイト案件がないケースや記事を書くのが苦痛で挫折しやすいケースが多発します。
よーーーく注意したいのが
世間で儲かるといわれるジャンル=アナタが儲かるジャンルではない
ということ。
失敗しない決め方としては、『自分が3年以上続いていること』をブログのジャンルにするのがオススメです。
関連記事→【選定】特化型ブログで稼げるジャンルの決め方・選び方

稼げないジャンルとは?
下記ジャンルです。
稼げないジャンル5つ
・YMYLジャンル
・高額案件がない趣味ジャンル
・記事が書けそうって思うジャンル
・稼げるってネットで紹介されているジャンル
具体的に下記記事でまとめています。
関連記事→【絶対】ブログは稼げないジャンルを選ぶと地獄な件【正しく選ぼう】

理由(2):SEOを実践していない
読者の9割ほどは検索エンジンからやってくるので、検索上位になっていないとアクセスが集まらず稼げるわけがないのです。
ブログ初心者のうちはSEOって意味不明だと思うので、実践していないうちは稼げません。

具体的なSEOとは
下記7つをきちんと実践することです。
実践するべきSEO
・見出しにキーワードを入れる
・見出しタグは若い順番に使う
・読者の悩みが解決する記事を書く
・画像の『alt』にキーワードを入れる
・タイトルと記事の中身をブレさせない
・関連記事同士を内部リンクでつなぐ
一つひとつは簡単なので、確実に覚えて実践するのが大事。
※詳しくは「【必須】ブログ初心者が絶対に覚えるべきSEO対策の超基本7つ」にまとめています。

理由(3):継続を勘違いしている
ジャンル選びと同じくらいに重要なのが継続。
1年以内に9割の人がブログを辞めるといわれる世界、続けていればそれだけで勝てるのですが、なかなか難しいです。

私は6年以上ブログをほぼ毎日書いてきました。なので『継続は出来ている』と思い込んでいました……。
しかし、振り返ってみると
私の失敗歴
・別のジャンルで50記事くらい書く → 知識不足で記事が書けない
・別の手法で100記事くらい書く → 知識不足で記事が書けない
・別の手法で100記事くらい書く → 飽きる
・以下ループ
上記の繰り返しで、『継続』してブログを育てることができていませんでした……。
200記事、300記事、500記事と1つのジャンルに記事を入れ続けていれば……。
これでは稼げないですよーーー。
関連記事→【真理】ブログを継続するために理解したいコツは1つだけ

理由(4):雑記ブログをやっている
具体的には下記。
雑記ブログが稼げない理由
・SEOで検索順位が上がりにくい
・収益記事に誘導するのが難しい
・膨大なアクセスを集める必要がある
・読者は雑記ブログからモノを買うのを嫌がる
多くの人がブログを始める際に選択する雑記ブログですが、稼げるのは一部の天才とよほど文才に恵まれた人だけですよー。
関連記事→【稼げない】雑記ブログでは収益化が難しい件【特化ブログをやろう】

雑記ブログと特化ブログの収益性の比較
収益性の比較
・特化ブログ → 1PV=2円前後
もうね、全然違う。
それにすべての記事から収益記事へ誘導できる特化ブログにくらべて、雑記ブログは記事単体で勝負なので効率が悪く、Google振り込み額の8,000円を稼ぐだけでも一苦労です。

理由(5):収益記事を書いていない
当然といえば当然なのですが、ブログ初心者のうちはそもそも、どんな記事が収益記事かわかっていません……。
雑記ブログ出身の人は、収益化=アドセンスなので、収益記事がわからないのもムリはないのですが。

収益記事とは何かをきちんと理解することが重要
すごーーーく極端にいうと、下記以外に収益記事は少ないと思った方が失敗しません。お宝ワードとかは収益化に失敗している人にはレベルが高いから気にしない方がいい……。
具体的な収益ワード
・商標+評判
・商標+レビュー
・ランキング記事
・ジャンル名+始め方
・物販レビューのまとめ記事
収益記事が理解できたら後は書きまくるだけです。(SEOに気をつけて)
上記以外のキーワードは全部集客記事だと決めつけた方が、『収益記事を書いていなかった』という失敗は減るでしょう。
※収益ワードを知っておくと、収益記事がはかどりますよ。
関連記事→【失敗談あり】ブログ収益化におすすめのキーワード11個を晒す

【失敗談】過去に私も収益記事を書いていないのに「なんで稼げないんだろう……。」と唸っていたことがあります
商標記事はたくさん書いていたのですが、『商標+評判』『商標+口コミ』が収益記事とすら知らなかったし、一般ワードの収益記事なんて考えたこともなかったです。
稼げないころは旅行系のジャンルを書いていたのですが、『ホテルレビュー』や『観光地のレビュー』ばかり……。
これらの記事が収益記事だと思いこんでいました。


理由(6):独学でブログをやっている
下記のTweetがすべて。
ブログ歴8年のなかで1番失敗したな〜って思うのは、独学でやったこと💦
理由は独学だと超超超遠回りするから…ブログって自分がやっている行動を正しいかどうか判断するのに半年くらい必要だから、間違っていることに気がつくのに時間がかかります……
間違いが2回続けば1年ムダに…独学はリスク
— ミハナ@ブログ7年生の44歳 (@sakuhana1357) May 7, 2022
独学でも辞めなければ稼げるのですが、PDCAを一人で回しながらずーーーっと耐えられる人は少ない……。
関連記事→【悲報】アフィリエイトは独学でも稼げるけど部分的に習ったほうがいい件

理由(7):ターゲットを設定していない
自分では記事を書いた満足感にひたっていても、実際には商品を買ってくれる人じゃない読者向けの記事になり、稼げないのにアクセスだけが増えるという現象がおこります。

【失敗談】書いている記事とアフィリエイト案件がぜんぜん合っていない……。
下記の通り。
私の失敗例
・アフィ商材 → 結婚相談所
・記事の内容 →『プロポーズしてもらう方法』
『プロポーズ後の挨拶のやり方』
記事下に『オススメ結婚相談所5選』を貼っていたのですが、アフィリエイトは結婚相談所なのに、書いている記事はもう結婚相手がいる人向けの記事です……。(痛い)
当然クリックされることはありませんでした。
実はこの失敗が1番多くやっていました。
あらゆるジャンルの記事で繰り返していたのでゲンナリします。


理由(8):過去記事のリライトをやらない
初投稿で検索1位を取れることはほぼ無いので、リライトはブログで稼ぐためには必須行為。
「オレは質のいい記事を書いている……。」と思うかもしれませんが、1〜2年後にみたら黒歴史みたいな記事に気がつくはず。
それにGoogleが検索上位にしていない時点で質が低いのです。
※詳しいリライトのやり方は「【全部晒す】ブログ初心者でも検索1位が取れるリライトのやり方・方法」にまとめています。

理由(9):収益記事への導線を整えていない
商標以外の収益記事はほとんどの場合で検索1位を取るのは無理です……。なので集客記事から導線を貼って誘導する必要があります。

【失敗談】導線を整えていなかったのでPVが1,000あっても収益記事のCTRがほぼ0でした
稼げないのは当然ですよね……。
・間違い → 観光地のレビュー記事(終わり)
・正解 → 観光地のレビュー記事 → (記事中に)観光地を楽しむために持っておきたいグッズ5選(誘導)
・間違い → ブログの稼ぎ方5選の記事(終わり)
・正解 → ブログの稼ぎ方5選の記事→ (記事中に)紹介した5選の中で初心者向きは◯◯ → ◯◯の詳しいやり方や必要なものはこちら(誘導)
・間違い → 海外旅行はSIMフリーiPhoneが便利の記事(終わり)
・正解 → 海外旅行はSIMフリーiPhoneが便利の記事 → (記事中に)SIMフリーiPhoneが無い人はポケットWi-FIをレンタルしよう → レンタルのやり方とオススメWi-Fi3選はこちら(誘導)


理由(10):アクセスを増やす方法を知らない

アクセスを増やす方法はキーワードを攻略すること
webサーフィンをしていると、検索ボリューム『100〜1,000』を攻略しましょう。(『10〜100』も可)みたいに紹介されていますが、アクセスを増やしたいなら、1,000以上を攻略することが大事。
やり方はシンプルで、検索ボリューム1,000以上のキーワードをまとめ記事でまとめるだけ。
個別記事で上位をとっていけば、まとめ記事でも上位を取れますよ。
するとアクセスが増える。
シンプルですね。

理由(11):読みやすい記事の書き方を知らない
読者は「よ・読みにくい……。」っと直感で判断した瞬間に内容を見ないで離脱するので、読みやすい文章の書き方を知らない人は稼げません。

読みやすい文章にするためのコツ9個
コツ
・型を使って書く
・短い文章で書く
・話をブレさせない
・装飾をやりすぎない
・吹き出し・箇条書きを使う
・自分の書きたいことを書かない
・目次で記事の内容がわかるようにする
・推敲・校閲をする
上記を実践してもらうと読みやすい文章になりますよ。
関連記事→【重要】ブログで読みやすい文章を書くためのポイント9つ

理由(12):キーワードを思いつきで決めている
思いつきで決めたキーワードは想像の3倍くらい検索ボリュームがありません。
結果としてアクセスがぜーーーんぜん集まらない……。

【失敗談】思いつきでキーワードを決めていたら大爆死した
1年目から4年目までは、『キーワードなんて気にする必要ない。たくさん記事を書けばアタリキーワードがある。』と思っていました。
結果として100記事くらい書いて1記事だけ月に5,000円くらい稼いでくれただけでした……。
4年目から5年目は『キーワードは意識しなきゃ……。』とは思っていましたが、キーワードプランナーの使い方がわからずアタマのなかでキーワードを決めていました。
時系列にすると
〜5年目 → 書く記事の内容を決めてから、自分のアタマでキーワードを決める
〜6年目 → 記事のKWを最初に『ザックリ』決めてから『キーワードプランナー』で類似キーワードを調べる
GRCに登録したら1位のキーワードばかりなのにほとんどアクセスがない状況……。
キーワードプランナーが使えるようになって調べたら、片っ端から月間検索数が0のものばかり……。(数百記事書いたのに)
大爆死しました……。

理由(13):記事を書きまくればいいと思っている
「超本気の記事を数多く書けば、ヒット記事が出て稼げる……。」と思うかもしれませんが、ここまで解説したキーワードの攻略とか、導線とかを考えないと記事を書きまくってもダメです……。

簡単でもいいからブログ設計を考えましょう
カテゴリーごとのブログ設計をきちんとしましょう。
カテゴリー設計の手順
- 収益記事を書く
- サポートになる商標記事や比較記事を書く
- 一般ワードで集客記事を書いて『比較記事』『収益記事』に流す
大事なことなので繰り返しますが、コツは『カテゴリーごとにブログ設計をする』ことです。
ここを守らないと、収益記事を書いていないカテゴリーが出現することになります。

ブログで稼げない理由を探している人によくある疑問6つ
ブログで稼げない理由を探している人によくある疑問は下記の6つです。
- アドセンスブログは稼げない?
- 100記事書いても稼げない?
- 主婦ブログは稼げない?
- 趣味ブログは稼げない?
- 稼げないジャンルとは?
- 1年がんばっても稼げない?


疑問(1):アドセンスブログは稼げない?
フツウノヒトトハキビシイ。
比較すると
・9割の一般人 → 稼げない
アドセンスはアクセス数が命ですが、Googleのアプデですごーーーく左右されます……。
1年に2回から3回のペースでアプデがおきている今の状況でアドセンスで稼ぐのは修羅の道すぎ。
関連記事→【ブログ】もうアドセンスは稼げないからアフィリエイトしましょ

疑問(2):100記事書いても稼げない?
100記事というのは、ブログ初心者の最初に目指すべき目標であって、稼げる記事数ではありません。
とはいえ、
120〜130記事書くと、Googleからの評価が急に上がるようになり、150〜160記事書くと競合とも戦えるようになるので収益が少しずつ上がりますよ。
関連記事→【稼げない?】ブログ100記事での収益は数千円【1万円いけばすごい】

疑問(3):主婦ブログは稼げない?
主婦ブログで稼げない人は、9割以上がジャンル選びを間違えています……。
比較すると
・ジャンル選びが正しい → コツコツ実践することで稼げる
主婦は雑記ブログや育児ブログや日記を選ぶことが多いですが、ダメですよー。
稼ぐためには長期で取り組めるジャンルに参入すれば問題ナシ。
関連記事→【現実】主婦ブログで稼げない人が多いけどやり方次第で稼げる件

疑問(4):趣味ブログは稼げない?
逆にいえば、アフィリエイト案件が無いと厳しい……。
ようするに
・アフィリエイト案件がない → 商品を自分で作れないなら趣味ブログは稼げない……。
自分が今後もずーーーっと携わる趣味なら十分にチャンス。イケますよー。
関連記事→【事実】稼げないといわれる趣味ブログで稼ぐ方法【月3万円は可能】

疑問(5):稼げないジャンルとは?
ブログは継続してなんぼですが、『収益がついてこない』・『検索で上がらない』・『記事が書けない』ってなると挫折します……。
具体的には
・YMYLジャンル
・高額案件がない趣味ジャンル
・記事が書けそうって思うジャンル
・稼げるってネットで紹介されているジャンル
ジャンル選びはすごーーーく大事でミスをすると稼げないので、よーーーく勉強して選ぶようにしましょう。
関連記事→【絶対】ブログは稼げないジャンルを選ぶと地獄な件【正しく選ぼう】

疑問(6):1年がんばっても稼げない?
ブログは簡単に始めることができますが、稼ぐには想像の3倍は必要なスキルが多いです。
この記事で解説した13個のスキルが1つでも不足しているとなかなか……。
まぁ、1年で稼げないのは普通です。
関連記事→【事実】ブログを1年がんばっても稼げないのは普通の件【コツコツやろう】

ブログで稼げない理由を探している人は一緒に稼ぐための公式を理解しよう
それが下記。
ブログで稼ぐためには上記の公式がすべてなので、自分のブログはどこに稼げない理由があるかを探すといいですよ。

まとめ:ブログは稼げない理由を一つひとつ潰せば稼げるようになるからがんばろう!
というわけで、「【重要】ブログ型アフィリエイトで稼げない理由を理解しておきたい件」を書いてきました。
結論を繰り返すとブログで稼げない理由は想像以上に必要なスキルが多いから。
この記事の『ブログで稼げない具体的な理由【不足スキル13個】』を理解してもらうと、ブログ初心者が無意識にやってしまう失敗を防ぐことができます。そして改善もできるので少しずつですが収益化できるようになりますよ。
もう1度確認しましょう。
稼げない理由(不足スキル)
- 稼げないジャンルを選んでいる
- SEOを実践していない
- 継続を勘違いしている
- 雑記ブログをやっている
- 収益記事を書いていない
- 独学でブログをやっている
- ターゲットを設定していない
- 過去記事のリライトをやらない
- 収益記事への導線を整えていない
- アクセスを増やす方法を知らない
- 読みやすい記事の書き方を知らない
- キーワードを思いつきで決めている
- 記事を書きまくればいいと思っている
ブログは正しい方向性で作業を積み重ねると、金額の差はあれ『必ず』収入が発生します。
大事な人と幸せになるためにも、ブログをがんばりましょう。
それではー。

ところで、アナタはブログで収益化するための過程を知っていますか?
下記で手順ごとに並べているのでチェックしてみてください。
最後にプレゼントのお知らせです!
【今すぐ読める無料限定記事】
ブログ型アフィリエイトでは
収益記事としてレビュー記事を書くのがオススメですが
『型』と『テクニック』を使うと発生率が鬼上がりします。
12,000文字以上で
有料級の情報を無料でまとめました。
「マネしたら次の日に発生した!」
「解説通りに記事を作成したら1週間で結果が出た」
などの口コミをもらいました。
ぜひアナタのブログに役立てください。
今のうちに手に入れてください。