
こういう声に参考になる記事を用意しました。
今回の記事では、『記事を書いているのにブログで稼げない人の失敗例』が理解できるので、マネタイズに対する改善ができますよ。
私は6年以上ブログをやっていますが、ずーーーっと独学でやってきたので数々の失敗をやってきました。(苦労した)
最初にいっておくと、ブログアフィリエイトは努力の方向を間違うと、どれだけ記事を書いても稼げません……。(ここでいう『稼げない』は月5万円くらいです)
多くの人が気が付かないうちに失敗しています……。
なので、無意識にやってしまっている失敗に気づいて改善すれば稼ぐことは誰でも可能です。
稼ぎたいなら正しい方法でブログアフィリエイトをやりましょう

【2020年版】月5万円稼ぐブログ型アフィリエイトの始め方ロードマップ
ブログアフィリエイトで稼げない人の原因と失敗例7つ
結論:ブログアフィリエイトで稼げない人は『収益化の仕組み』を理解していないだけ!
ブログアフィリエイトで記事をがんばって書いているのに稼げないのは『収益化の仕組みを理解していない』からです。
もう少し具体的にいうと、稼げる方法でブログアフィリエイトをやっていないことが原因です。
- 収益化の仕組みがない → 記事を増やしてもたまにしか収益が発生しない
- 収益化の仕組みがある → 記事を書けば書くだけ収益が増える
どれだけ一生懸命、毎日ブログを書いていても収益化の仕組みが間違っていると『努力の方向性』が違うので稼げません……。

【体験談】ブログアフィリエイトで私がやらかした失敗例7つ【晒す】
全部私のやらからした失敗です。
晒しますので反面教師にしてください。
下記の7つです。
- 継続の意味を勘違いしていた
- 収益記事を書いていなかった
- PVが増えれば稼げると思っていた
- キーワードを思いつきで決めていた
- 記事を書きまくればいいと思っていた
- 収益記事への誘導を一切していなかった
- 商材の対象ではない読者の記事を書いていた
ブログ記事のテクニックでは読みやすい記事にするために、『3選』とか『5選』に絞り込むべきですが、体験談ベースなので赤裸々に失敗談を書いていきます。
どうぞ、笑ってください。(同じ失敗をしないようにお願いします)
失敗例(1):継続の意味を勘違いしていた
私は6年以上ブログをほぼ毎日書いてきました。なので『継続は出来ている』と思い込んでいました……。
しかし、振り返ってみると
- 1つのジャンルで30記事くらい書く → 飽きる
- 別のジャンルで50記事くらい書く → 飽きる
- 別の手法で30記事くらい書く → 飽きる
- 別の手法で50記事くらい書く → 飽きる
- 以下ループ
上記の繰り返しで、結果的に1つのブログに平均30〜50記事くらい……。
『継続』してサイトを育てることができていませんでした……。
対策
ブログのカテゴリを1つずつ仕上げていくことです。
収益記事、サポート記事を書いていき、あとは集客記事を足していくだけというところまではやりきる。これが大事。
少なくても1カテゴリ20記事は必要です。可能ならもっと……。
失敗例(2):収益記事を書いていなかった
そもそも、どんな記事が収益記事かわかっていませんでした……。
商標記事はたくさん書いていたのですが、『商標+評判』『商標+口コミ』が収益記事とすら知らなかったし、一般ワードの収益記事なんて考えたこともなかったです。
稼げないころは旅行系のジャンルを書いていたのですが、『ホテルレビュー』や『観光地のレビュー』ばかり……。これらの記事が収益記事だと思いこんでいました。


対策
収益記事とは何かをきちんと理解することが重要です。
具体的な収益記事
- 比較記事
- ◯◯+始め方
- ランキング記事
- 商標+評判
- 商標+レビュー
- 物販レビューのまとめ記事
すごーーーく極端にいうと、上記以外に収益記事は少ないと思った方が失敗しません。お宝ワードとかは収益化に失敗している人にはレベルが高いから気にしない方がいい……。
収益記事が理解できたら後は書きまくるだけです。(SEOに気をつけて)
上記以外のキーワードは全部集客記事だと決めつけた方が、『収益記事を書いていなかった』という失敗は減るでしょう。


失敗例(3):PVが増えれば稼げると思っていた
PVが増えれば収益記事へのアクセスも増え、その結果としてアフィリエイト商材が売れると思っていました。
そもそも収益記事を書いていないのに……。

対策
PV数よりも収益記事に対するCTRを意識しましょう。
ブログアフィリエイトで稼ぐなら、PV数よりもCTRの方が重要ですよーーーー。(これ真剣に!)
PVなんてどうでもいいくらいに思わないと、CTRが大事だと理解するのに時間がかかりますよ。
失敗例(4):キーワードを思いつきで決めていた
下記が推移。
〜5年目 → 書く記事の内容を決めてから、自分のアタマでキーワードを決める
〜6年目 → 記事のKWを最初に『ザックリ』決めてから『キーワードプランナー』で類似キーワードを調べる
1年目から4年目までは、『キーワードなんて気にする必要ない。たくさん記事を書けばアタリキーワードがある。』と思っていました。結果として100記事くらい書いて1記事だけ月に5,000円くらい稼いでくれただけでした……。
4年目から5年目は『キーワードは意識しなきゃ……。』とは思っていましたが、キーワードプランナーの使い方がわからずアタマのなかでキーワードを決めていました。
GRCに登録したら1位のキーワードばかりなのにほとんどアクセスがない状況……。キーワードプランナーが使えるようになって調べたら、片っ端から月間検索数が10以下のものばかり……。(数百記事書いたのに)
大爆死しました……。

対策
キーワードプランナー(他のツールでもいいけど)をきちんと記事を書く前に使って、月間アクセス数を調べましょう。
『面倒くさい……。』
とか言っていると100%失敗します。

失敗例(5):記事を書きまくればいいと思っていた
超本気の記事を数多く書けば、ヒット記事が出て稼げると思っていました。しかし収益記事を書いていないのに記事を書きまくってもダメです……。
対策
カテゴリごとのブログ設計をきちんとしましょう。
- 収益記事を書く
- サポートになる商標記事や比較記事を書く
- 一般ワードで集客記事を書いて『比較記事』『収益記事』に流す
大事なことなので繰り返しますが、コツは『カテゴリごとにブログ設計をする』ことです。
ここを守らないと、収益記事を書いていないカテゴリが出現することになります。
失敗例(6):収益記事への誘導を一切していなかった
商標以外の収益記事はほとんどの場合で検索1位を取るのは無理です……。なので集客記事から導線を貼って誘導する必要がありますが、まったくといっていいほどやっていませんでした……。
アクセスが1,000あっても収益記事に対するCTRがほとんど0に近い状態だったんです……。


対策
記事中、もしくは記事下に強引ではなく自然な感じで別記事に誘導することです。
・間違い → 観光地のレビュー記事(終わり)
・正解 → 観光地のレビュー記事 → (記事中に)観光地を楽しむために持っておきたいグッズ5選(誘導)
・間違い → ブログの稼ぎ方5選の記事(終わり)
・正解 → ブログの稼ぎ方5選の記事→ (記事中に)紹介した5選の中で初心者向きは◯◯ → ◯◯の詳しいやり方や必要なものはこちら(誘導)
・間違い → 海外旅行はSIMフリーiPhoneが便利の記事(終わり)
・正解 → 海外旅行はSIMフリーiPhoneが便利の記事 → (記事中に)SIMフリーiPhoneが無い人はポケットWi-FIをレンタルしよう → レンタルのやり方とオススメWi-Fi3選はこちら(誘導)
失敗例(7):商材の対象ではない読者の記事を書いていた
失敗例……
- ジャンル:婚活
- アフィ商材:結婚相談所
- 記事の内容:『プロポーズしてもらう方法』『プロポーズ後の挨拶のやり方』
これらの記事下に『オススメ結婚相談所5選』を貼っていたのですが、当然クリックされることはありませんでした……。
実はこの失敗が1番多くやっていました。あらゆるジャンルの記事で繰り返していたのでゲンナリします。


対策
アフィリエイト商材の対象になるユーザーが調べるキーワードを真剣に調べましょう。
自分が書ける記事を書こうとすると、この失敗をやりがちになります。
一般ワードの場合は『◯◯+始め方』に誘導できるキーワードで書くようにすると失敗が減りますよ。
記事を書くことに一生懸命になっていると誘導はできません……。記事を書く前の記事設計で『導線の貼り方』をじーーーっくり考えることが対処方法です。

ブログアフィリエイトで稼げない人が改善するためのロードマップ【13ステップ】
ブログアフィリエイトで稼ぐなら下記の順番で自分のブログを見直してみましょう。
ブログアフィリエイトで稼ぐ手順
- ブログのコンセプトを決める【重要】
- ブログ全体のターゲットを決める【重要】
- ターゲットの目的を解決する商品カテゴリーを3つ決める
- 1カテゴリーごとに推す個別商品を3つ決める
- 実際に利用してレビュー記事を書く
- ランキング記事を書く
- 1位の商品の購入手順記事を書く
- まとめ記事を書く(始め方、手順、知っておくべき知識 等)
- 比較記事を書く
- 商標記事を書く
- 集客記事を書く(ステップ8の個別記事)
- 商標、集客記事の記事下にランキングの導線を整理する
- 3に戻って次の商品カテゴリー 以下ループ
上記10ステップを実践してくれれば少しずつ稼げるようになりますよ。
もうちょっと詳しく知りたい人は「【2021年版】ブログで月5万円稼ぐ方法13ステップ【初心者向け】」も合わせてチェックしてみてください。今よりもっとイメージが湧きやすくなりますよ。
まとめ:ブログアフィリエイトで稼げない人は『収益化の仕組み』を理解して改善しよう
というわけで、「ブログアフィリエイトで稼げない人の原因と失敗例7つ【記事を書いている人向け】」を書いてきました。
この記事の『ブログアフィリエイトの失敗例』を理解してもらうと、ブログ初心者が無意識にやってしまう失敗を防ぐことができます。そして改善もできるので少しずつですが収益化できるようになりますよ。
もう1度私が6年間でやらかした失敗例を晒します……。
失敗例……
- 継続の意味を勘違いしていた
- 収益記事を書いていなかった
- PVが増えれば稼げると思っていた
- キーワードを思いつきで決めていた
- 記事を書きまくればいいと思っていた
- 収益記事に誘導を一切していなかった
- 商材の対象ではない読者の記事を書いていた
最後に一ついうと、ブログアフィリエイトは常にPDCAを回すことが重要です。
そのためにはデータもきちんと取って分析をして改善しましょう。失敗を一つずつ改善して『収益化の仕組み』を構築できてこそ、収益は『継続的』に発生します。
ブログは楽しい!
それではー。

人気記事
→【2021年版】特化ブログで稼ぎたい人を救うおすすめ教材2つ
人気記事
→【2021年版】ブログアフィリエイトで登録必須のASP5社
人気記事
→【2021年版】ブログ収益化におすすめのWordPressテーマ3選【コスパ良し】