知らない人は損をしている……それが「ニッポン500マイルキャンペーン」です。
その内容ですが……
【国内線に搭乗した後、デルタ航空にFAX(もしくは郵送)をするだけでデルタ航空のマイルがもらえる。】


JALやANAだけではなく、スカイマークやLCCも国内線であればOK
これだけ!難しい条件や費用は一切なし!カンタンでトクしかない内容で多くの陸マイラーが実践しています。
※2回目からは「2」の会員登録が必要ないので、わずか3ステップでOK。
ミハナです。
マイルを貯めることの有効性を知ってから、世の中には色々なマイルをオトクに貯めるワザがあることに気がつきました。
今回記事にする内容もそうです……。
ノーリスクでスカイマイルがもらえる内容なので、正しく理解して実践しましょう。
ちなみにスカイマイルとは「デルタ航空のマイル」のことです。
・JALが所属する「ワンワールド」
・ANAが所属する「スターアライアンス」
・デルタ航空が所属する「スカイチーム」
・どのグループにも属さない独立型
スカイチームというアライアンス(航空会社グループ)に所属する航空会社。他に、チャイナエアライン、エールフランスなど20の航空会社があります。
ニッポン500マイルキャンペーンのやり方を解説していきますので、JAL、ANA、スカイマーク、LCCの国内線に乗った人は忘れずに申請してくださいねー。
JAL、ANA、スカイマーク、LCCの国内線に乗った人は無条件でOKなキャンペーンです。
(特典航空券、SKYマイルで乗った、旅割で乗った、なんでもOK)
ニッポン500マイルキャンペーンの把握しておきたいこと
ニッポン500マイルキャンペーンを攻略するうえでの把握しておきたいことを解説します。
・なぜデルタ航空がこのようなキャンペーンをしているかは謎
・ニッポン500マイルキャンペーンの対象になるのは?
・マイルが貯まる上限を把握しておく
・期限は登場後60日以内
・搭乗証明は搭乗券でなくてもOK
・申請方法はFAXか郵送の2択
・ニッポン500マイルキャンペーンを知らない人が多くてもったいない
サクッとすすめていきましょう。
まずは会員登録、住所の入力は英語、秘密の質問も英語で入力
なにはともあれ、デルタ航空の会員登録をしないと話は始まりません。
デルタ航空のスカイマイルの会員登録はこちらからすればOKです。
デルタ航空はアメリカの航空会社なので、会員登録を英語で入力する必要があります。名前は問題なく入力できると思うのですが、問題は住所……。

大丈夫です。それほど難しいものじゃありません!
画像を見本に入力してくれればOKです。
〇〇市の「市(Shi)」や〇〇区の「区(Ku)」が抜けていても問題なく登録できるので、神経質に身構えなくても大丈夫です。
※住所をローマ字に変換するのがよくわからない人は『judress』を使いましょう。使い方も郵便番号と番地を入れて変換するだけ。「juddersの使い方を紹介!10秒で日本語住所を英語住所に変換!」をあわせて読んでみてください。
あと「秘密の質問」も答えを英語で入力します。

こんな感じでローマ字で入力します。やってみればカンタンですよ。
なぜデルタ航空がこのようなキャンペーンをしているかは謎
デルタ航空は日本国内の路線はありません……。なので国内旅行しかしない人にとってはまったく馴染みがない航空会社です。
そんなデルタ航空が、「自社の便ではない」日本の国内線に乗った人を対象にマイルを配るのかは謎!!!


「日本国内でのデルタ航空の認知度を高めたい」と解説している人もいますが、どうなんでしょう。
いわゆる大人の事情ってヤツですね。
とにかく、なぜこのようなキャンペーンをやっているかはわかりません(笑)
ニッポン500マイルキャンペーンの対象になるのは?
JAL、ANA、スカイマーク、LCC とにかく日本国内線に搭乗であれば全部OKです。


特典航空券だろうが、旅割だろうが、正規料金での搭乗だろうが、ぜーーーんぶOKです。
下で紹介するBA(ブリティッシュエアウェイズ)の特典航空券でJALに乗ったなんていうケースも大丈夫。とにかく難しく考えずに日本の国内線の搭乗であれば全部対象です。
マイルが貯まる上限を把握しておく
ニッポン500マイルキャンペーンは無限にマイルをもらえるものではありません。
・メダリオン会員 20,000マイルまで
メダリオン会員というのは「デルタ航空の上級会員」のことです。飛行機の搭乗回数で資格を得ることができるのですが、これがなかなかの難易度……。
「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード」を発行すれば無条件でメダリオン会員です。
ニッポン500マイルキャンペーンの期限は搭乗後60日以内
旅行や帰省が終わってから、ゆっくりとニッポン500マイルキャンペーンの申し込みをしたので十分に間に合います。
60日あれば旅行や帰省の荷物をゆっくり片付けてからでも大丈夫なので、焦らずにどうぞ。
搭乗証明は搭乗券がベストだけど他のものでもOK

搭乗券を貼り付けてFAXする場合はこんな感じ
私はいつも「搭乗券」を貼り付けてFAXします。画像のような感じで搭乗券をペタッとそのまま貼り付けます。(縮小して貼り付けても問題ないですよ。)
が、しかし、搭乗券を無くてしてしまった……なんていうこともありますよね?
デルタ航空の「ニッポン500マイルキャンペーン」は搭乗券じゃなくても、実際に飛行機に搭乗したことがわかるモノであればある程度のモノはOKになります。
・保安検査証
・搭乗証明書
・ご搭乗案内
氏名、搭乗した便、搭乗した路線、が記載されていれば申請書に貼り付けて問題ありません。
申請方法はFAXか郵送の2択
記入ができたら後はデルタ航空に送るだけ!
●デルタ航空に送る方法は2つ
・FAX
・郵送
郵送の場合は香港まで送ることになるので、ぶっちゃけ面倒くさいです……。なのでFAXで送っちゃいます。
・03-3505-2721
・03-3505-2751 ← こっちの番号のほうがスムーズに送れる気がする。
後はマイルが反映されるまで待っていればOKです。
ニッポン500マイルキャンペーンを知らない人が多くてもったいない
ディープな陸マイラーには有名な方法ですが、一般の人はほとんど知りません……。


カエル君が普通。
ある程度、マイルに興味がある管理人する知りませんでした……。
なので知らない人が多い。知っている人だけがトクをするキャンペーンです。
知らないってもったいないですね!!!
国内線を一番オトクに乗る方法
「ニッポン500マイルキャンペーン」でいくらマイルをもらえても、年間に1回しか飛行機にならない……なんていう人はなかなかスカイマイルが貯まることはありません。
だからこそ、
2、ニッポン500マイルキャンペーンでスカイマイルをもらう
をループさせたいところです。
飛行機を1番オトクに乗る方法は特典航空券で乗るになるワケですが……
まずはこの表をみてください!!!
路線 | BA | UA | JAL | ANA |
---|---|---|---|---|
東京~札幌 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
大阪~札幌 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
東京~秋田 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 6,000(12,000) | L5,000(10,000)R6,000(12,000)H7,500(15,000) |
東京~名古屋 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 6,000(12,000) | L5,000(10,000)R6,000(12,000)H7,500(15,000) |
名古屋~札幌 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
東京~広島 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
東京~松山 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
東京~福岡 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
大阪~沖縄 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
東京~沖縄 | 7,500(15,000) | 8,000(16,000) | 7,500(15,000) | L7,000(14,000)R9,000(18,000)H10,500(21,000) |
国内線はJALやANAで乗るのではなく、BA(ブリティッシュ・エアウェイズ)UA(ユナイテッド航空)の特典航空券で飛行機に乗るのが一番オトクなんです。


UA(ユナイテッド航空)の特典航空券をとると、飛行機はANAをになる。
要はJALやANAのマイルと特典航空券に変えるのではなく、BA(ブリティッシュ・エアウェイズ)やUA(ユナイテッド航空)の特典航空券でJALやANAに搭乗するということです。
そのために必要なのが「
SPGアメックスカード
」です。
SPGアメックスは貯めたポイントを20,000ポイントごとに1.25倍でマイルに交換してくれます。
一般に発行されているクレジットカードのなかで、一番オトクに国内線の飛行機に乗る方法がSPGアメックスのポイントをマイルに交換して乗る方法です。

※SPGアメックスは入会して3ヶ月で10万円利用すれば15,000マイルもらえます。(これだけで、BAで国内線に3回乗れます)
>>
SPGアメックスカード
の申し込みはこちら
※SPGアメックスとマイルの関係はこちらの記事がわかりやすいです。
BA(ブリティッシュ・エアウェイズ)やUA(ユナイテッド航空)でJALやANAに搭乗しても「ニッポン500マイルキャンペーン」の対象ですよー。
まとめ:
国内線に搭乗したらFAXを忘れずにスカイマイルをもらおう!
国内線に搭乗したらなんでもOKでスカイマイルがもらえる!
この衝撃は大きいと思います。
スカイマイルで特典航空券をとるのは、必要マイルが多く必要だとしても、「ニッポン500マイルキャンペーン」でゆーーーっくり貯める分には何にもリスクがありません。
「特典航空券がとれるくらいマイルが貯まればラッキー」
くらいのゆるい気持ちでデルタ航空のスカイマイルを貯めればいいと思います。
●大事なことは……
国内線に搭乗したらFAXを忘れない
国内線に搭乗したらFAXを忘れない
国内線に搭乗したらFAXを忘れない
ノーリスクで500マイルをもらいましょう。(往復路線だと1,000マイルだし)