
こういう声に参考になる記事を用意しました。
今回の記事を読むと、『SPGアメックスとヒルトン・オナーズVISAゴールドの内容』が理解できるので、自分が選択したホテルライフが快適になりますよ。
私は国内旅行マニア。
クレジットカードは2枚とも保有して利用していました。(今はSPGアメックス1枚ですが)
最初にいっておくと、、「SPG/マリオットホテルとヒルトンホテルのどちらを利用するのか?」というのが、本来クレジットカードを申し込む基準です。
がしかし、クレジットカードの特典や内容、ホテルの快適度が充実しているホテルを利用したいと考える人もいます。
あくまで、『どちらか1枚だけクレジットカードを持つならどっちがいいの?』っていう目線で記事を書いていきます。
自分のホテルライフに合うクレジットカードを選択してくださいね。

【まとめ】SPGアメックスに申し込む人が失敗しないために知っておきたい11の知識
【比較】SPGアメックスとヒルトンオナーズVISAゴールド!ホテルライフが快適になるのはどっち?
結論:無料宿泊特典を優先するなら『SPGアメックス』、朝食無料を優先するなら『ヒルトン・オナーズVISAゴールド』!
最初に結論から書きます。
・年に1回絶対に大事な人と旅行したい人
・ポイント宿泊を手軽にやりたい人
●ヒルトン・オナーズVISAゴールドがオススメの人
・朝食代を無料にしたい人
・クラブフロアへのアップグレードを期待したい人
- | SPGアメックス | ヒルトン・オナーズVISAゴールド |
---|---|---|
クレジットカードの年会費 | △ | ◎ |
ポイントの使いやすさ | ◯ | ◯ |
カード保有特典 | ◎ | ◎ |
ホテルの数 | ◎ | ◯ |


すぐに公式HPを見てみたい人は下記からどうぞ。
SPGアメックスとヒルトン・オナーズVISAゴールドを4つの項目で比較
下記4つの項目で、SPGアメックスとヒルトン・オナーズVISAゴールドを比較します。
どちらのクレジットカードも保有すると、会員ステータスが『ゴールド』になり、上級会員の扱いになります。
- クレジットカードの年会費
- ポイントの使いやすさ
- カード保有特典
- ホテルの数


比較(1):クレジットカードの年会費
後述する「継続ボーナスによる無料宿泊特典」を利用することで、確実に年会費以上の得をするのがSPGアメックスですが、年会費が高いことは事実です。
それに対して、ヒルトンVISAゴールドは、リボ設定等をすることでゴールドカードで年会費が1万円を切るのは大きな、大きなメリットです。


比較(2):ポイントの使いやすさ
●ポイントの使い方は大きく2つ。
・ポイント宿泊に利用する
・マイルに交換する
他にも使い方はあるけど、90%以上は上記の使い方だと思うので、他は割愛。
1、ポイント宿泊に利用する
・ヒルトン → カテゴリが低いホテルが少ないので、がっつりポイントを貯めないと使えない
ヒルトンは、カテゴリー6以上の格付けのホテルが多いので必要ポイントはそれなりに必要で、個人的には使いにくい……。
対して、SPGアメックスのポイントは神。
日本も世界も、『カテゴリが低いホテル』・『カテゴリが高いホテル』がバランス良く運営されているので、「サクッと貯まったポイントで宿泊しよう」と思っても大丈夫。
さらにラグジュアリーホテルも少ないポイント数で泊まれます。
要は、文句なしの使い心地です。

※SPG/マリオットのポイントについては「わかりにくいSPGのポイントをわかりやすく解説する【新プログラム】」がわかりやすいと思うので参考にどうぞ
2、マイルに交換する
・ヒルトン → 交換率が悪いので、マイルに交換するのは現実的ではない……。
もう比べる次元が違います。
SPGアメックスのポイントからマイルへの交換する使い勝手はバツグン。
・マイルへの交換手数料無料

※詳しくは「SPGアメックスはマイルを貯めるのに有効? 使いやすい? 徹底検証 」にまとめています。
3、ポイント交換率は同じ
ショッピングポイントの交換率は同じ
100円利用 → 10ポイント → 1マイル
10,000円利用 → 1,000ポイント → 100マイル
100,000円利用 → 10,000ポイント → 1,000マイル
・SPGアメックスの場合
100円利用 → 3ポイント → 1マイル
10,000円利用 → 3,000ポイント → 100マイル
100,000円利用 → 30,000ポイント → 1,000マイル

比較(3):カード保有特典
特典の比較がヒルトン・オナーズVISAゴールドとSPGアメックス1番大きなポイントになるでしょう。
ヒルトン・オナーズVISAゴールドの特典
・デジタルチェックイン
・レイトチェックアウト
・エクスプレスチェックアウト
・2人目のお客様はご宿泊無料
・ボーナスポイント25%加算
・無料の飲料水ボトル(2本/日)
・連続5泊以上で5泊目が無料に
・フィットネスセンター、ヘルスクラブの無料利用
・Wi-Fi無料(ホテルによってはハイスピードも選択可能)
・朝食無料(自分と同伴者1名)またはボーナスポイント
・朝刊無料(読売・朝日・毎日・日経・産経・ジャパンタイムズ(英字)・日刊スポーツ・産経スポーツ・スポーツ日本)


SPGアメックスの特典
・アーリーチェックイン
・14時までのレイトチェックアウト
・国内ホテル直営レストラン&バーでのご利用15%オフ(※アルコールを除く)
・ポイントをマイルに交換するときに60,000ポイント毎に15,000Pボーナス
・2年目以降の「無料宿泊特典」
SPGアメックスの特典の魅力は、1泊50,000Pまでのホテルが1年に1回2名まで無料!です。
世界中のホテルで選択可能で、1泊3万円~6万円くらいするホテルでも無料になります。
個人的には「【体験談】SPGアメックスのおかげで夫婦仲が深まって幸せになった話」でも書いていますが、『SPGアメックスの無料宿泊特典で世界が変わった』ので、SPGアメックスの勝ちだと思っていますが、ヒルトン・オナーズVISAゴールドの特典も十分に満足できます。

※SPG/マリオットの特典に関しては「SPGアメックスの特典のコスパが他のカードよりも凄い!完全まとめ」がわかりやすいので、合わせて読んでみてください。
※SPG/マリオットの無料宿泊特典に関しては「SPGアメックス【無料宿泊特典】に関する13個の疑問を解決する!」にまとめているので、合わせて読んでみてください。
備考:ヒルトンの無料朝食の参考例
下記の画像はヒルトン東京お台場の朝食のもの
目の前が見渡す限りの東京湾オーシャンビューで食べる朝食ビュッフェが特典で無料!!

比較(4):ホテルの数
SPGはマリオットグループに入ったことで、7,500を超えるホテルを所有する世界最大の件数を持っています。
『リゾート』と言われる場所にはどちらのホテルも基本的にあるので旅行が捗ります。SPG/マリオットもヒルトンも海外に強いです。
まとめ:SPGアメックスとヒルトン・オナーズVISAゴールドは優先する項目で選ぼう!
SPGアメックスとヒルトンVSAゴールドを比較してみました。
- | SPGアメックス | ヒルトン・オナーズVISAゴールド |
---|---|---|
クレジットカードの年会費 | △ | ◎ |
ポイントの使いやすさ | ◯ | ◯ |
カード保有特典 | ◎ | ◎ |
ホテルの数 | ◎ | ◯ |
あなたに合うクレジットカードはどちらですか?