こんにちは、ミハナです。
東京に旅行に行くのであれば「浅草の浅草寺」は外せない観光スポットの1つだと思います。
「雷門から仲見世通りを歩いて浅草寺でのお参り」というコースは王道中の王道で外国人観光客、県外から観光客もたくさんいます。
そんな浅草寺仲見世通りでの、インターネットで絶賛されているグルメをレビューします。美味しい、美味しくないを主観でハッキリしたいと思います。
アクセス・地図
浅草寺
〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
●電車でのアクセス
・東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5分
・東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分
・つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5分
・都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩5分
※車の場合は浅草寺に駐車場はありません。台東区雷門地下駐車場ほか、周辺の駐車場を利用する形になります。
浅草寺に行く途中の仲見世通りの有名食べ歩きグルメ
食べ歩きグルメなんていう題名をつけていますが、仲見世通りでは食べ歩きはダメです。なのでお店のイートインスペースで食べるかお店の前で食べてください。
浅草寺の周りは「○○通り」という名前の路地が多いので、「雷門から浅草寺まで仲見世通りを歩いていって途中ちょっと曲がったところにあるお店」もレビューしています。
なので「仲見世通りじゃないじゃん……」って言わないでください。
浅草駅から仲見世通りに向かう
雷門に到着直前にはすぐそこにスカイツリーが見えます。スカイツリーの右横にある背の高いビルはアサヒビールの本社です。
浅草寺とスカイツリーを組み合わせて旅行をするのは王道ですのでおすすめですよ。
浅草駅などにある雷門通りの冊子を持っていると仲見世通り以外のお店の情報ものっていて便利です。
雷門に到着。
かみなり門をくぐったら、浅草寺に向けて歩いていきます。仲見世通りは浅草寺に向かうメイン通りなので混み合っています。
あづまのきびだんご
仲見世通りを歩いて徒歩1分くらいの左手にあるきびだんごの有名なお店ですね。
小ぶりのきびだんごはきなこがたっぷりかかっていてフワフワの甘さ控えめで美味しいです。
5本で330円手軽な金額なのも嬉しいです。
甘酒や緑茶を一緒に注文する人が圧倒的に多いです。
男の私の感想は、まずまず美味しい……って感じです。
浅草メンチのメンチカツ
仲見世通りをまっすに歩いていって、浅草寺本殿に到着する手前の伝法院通りを左に曲がって30秒ほど歩いたところにあります。下で紹介する豊福は浅草メンチのとなりのお店です。
1個200円
肉と玉ねぎの甘みが噛んだ瞬間にジュワ~って襲います。ソースがいらないメンチカツでビールと一緒に食べたいメンチカツです。実際にビールが売っているのも嬉しい。
豊福のカレーパン
仲見世通りをまっすに歩いていって、浅草寺本殿に到着する手前の伝法院通りを左に曲がって30秒ほど歩いたところにあります。浅草メンチのとなりでどちらのお店も行列ができていますが、開店が早いので少し並んでいればすぐに自分の順番がきます。
1個290円
最高です!最高です!最高です!
混み合っている人気店なので揚げたてを食べられることが多いでしょう。パンはカリカリでカレーは最初に甘さがきて、その後にピリッとカレーの辛さが口のなかに広がります。
今まで食べたカレーパンで1番美味しい。繰り返しますが最高です。
安心やの日本酒ソフトと餅ドッグ
仲見世通りをまっすに歩いていって、浅草寺本殿に到着する手前の伝法院通りを左に曲がって30秒ほど歩いたところにあります。豊福の2軒となりのお店です。
日本酒ジェラート:350円
ちゃんと日本酒の味がして、大人のジェラートです。
純米吟醸を使ったジェラートでそれほどアルコールを強く感じないのでお酒が苦手の人でも美味しく食べられると思います。味は美味しい……ですが……
しかし、
冷凍庫の中からカップに入った日本酒ジェラートを絞り出す機械に差し込んで作るのが、インスタントっぽいので相当残念……。少しテンションが下がった。
この店でしか食べられないっていうのが嬉しいんだけど、どっかの大手メーカーのカップジェラートだと少しさみしい……です。
餅ドッグ:300円
同じお店の看板商品の餅ドッグです。
チーズを練り込んだ餅でウィンナーを包んでいます。「スマステーション」や「はなまるマーケット」でも特集をされた餅ドッグですが、あまり美味しくない……。
特製のチリソースをかけて食べるのですが、正直チリソースが苦手な人には向かないと思います。
浅草九重の揚げまんじゅう
まんじゅうを揚げている変わったお菓子です。人気はもんじゃ揚げと、こしあんの揚げまんじゅうです。
こしあんの揚げまんじゅう:120円
うん!美味しい。まわりがカリッとしていて、あんこの甘さと合います。でも感動するほどの美味しさではありません……。
もんじゃの揚げまんじゅう:170円
う~ん、もんじゃ焼きは普通に食べた方が絶対に美味しいし、なんか想像と違います。微妙……。
妻はかなり気に入った様子なので、賛否が別れる味ですね。
浅草寺まわりの地図
浅草の雷門通りを含めて、浅草寺まわりの地図です。浅草は仲見世通り以外にも食べるところが多いので楽しいですよ。
番外編・駒形どぜう
出典:駒形どぜう
浅草寺、仲見世通りのグルメではないですが、浅草に来たら、浅草寺から徒歩5分~7分くらいの「駒形どぜう」に行ってほしいです。
都内でなければほとんど、ドジョウなんて食べないと思います。
値段も凄くリーズナブルなのに、「東京」を感じられる料理です。臭みもなくてビールと一緒に食べると最高です。
※浅草を含めて東京の下町を楽しむならまっぷるがあると安心ですよ。持ち運びにも便利なサイズで凄く見やすいです。