
こういう疑問に答えようと思います。
今回の記事では「マリオットアメックスのマイルの貯まりやすさ、使いやすさ」に関して解説します。
記事の後半では「陸マイラーしか知らないオトクでオタクなマイルの知識」をまとめておくので参考にしてください。
私は、3ヶ月に2回くらい旅行するし、実家が地方なので、飛行機代ですごーーーく悩んでいました。
それがマリオットアメックスを利用するようになってから解決!!!
「マリオットアメックスはマイルがすごーーーく貯まるし、マイルへの交換に関しても使いやすい」です。(トップ)
※一応書いておくと、『ダイナースプレミアム』にはおよびませんが一般の人が持てるカードのなかではトップということでご理解ください。
参考にしてください。

よく読まれています。
→「マリオットアメックスの口コミや評判をレビュー【デメリットも正直に書く】」
詳しく読みたい
-
-
マリオットアメックスの口コミや評判をレビュー【デメリットも正直に書く】
当記事では、マリオットアメックスガッツリと使い込んだ上でレビューをしています。これを見ればマリオットアメックスのメリット、デメリットがわかります。どうぞご覧ください。
続きを見る
マリオットアメックスはマイルが貯まりやすい?
結論:マリオットアメックスはマイルが貯まりやすい!
結論は下記の通りです。
・マイルが貯まりやすいか? → 貯まりやすい


マリオットアメックスはマイルが貯まりやすい理由
理由はJALカードやANAカードよりも、マイルへの還元率(交換率)がいいからです。
具体的には下記。
マイル交換率
- JALカード → 1%
- ANAカード → 1%
- マリオットアメックス → 1.25%
知らない人が多いのですが、一般人が持てるクレジットカードのなかでマリオットアメックスは1番マイル還元率(交換率)が高いんです。

注意
マリオットアメックスは優秀な交換率ですが、プロパーはそうでもないので注意してください。

マリオットアメックスでマイルを獲得するための手順2ステップ
マリオットアメックスでマイルを獲得するための手順は下記の2ステップです。
- マリオットのポイントを貯める
- ポイントをマイルに交換する
※クリックすると各見出しに飛びます


手順(1):マリオットのポイントを貯める
下記の方法です。
具体的には
- 入会特典で貯める
- カード決済で貯める
- マリオットに宿泊する
- ポイントを購入する
貯め方(1):入会特典で貯める
・紹介無しで入会:30,000P
・紹介ありで入会:36,000P

貯め方(2):ショッピングの決済でマリオットアメックスを利用する
カードの種類 | 交換率 |
---|---|
マリオットアメックス | 1.25% |
ANA一般カード | 0.5% |
ANAゴールドカード | 1% |
ANAアメックス | 1% |
JAL一般カード | 0.5% |
JALゴールドカード | 1% |
貯め方(3):SPG/マリオット・ホテルに宿泊する
※一部のホテルでは4%より還元率が低いホテルもあります。

貯め方(4):SPG/マリオットのポイントを購入する
値段はコチラの画像をみてください。
具体的には
- 1,000P単位で上限は50,000P
- 1,000P=12.5USD(最小)
- 50,000P=625USD(最大)
- 1,000P=1,250円
- 3P=3.75円
※この記事では1USD=100円と仮定して計算することにします。

手順(2):ポイントをマイルに交換する
マリオットアメックスを使って貯めたマイルのお得な使い方
王道のマイルの使い方は下記の2つ
・海外のエアラインの特典航空券に交換する
次の章で陸マイラーだからこそ知っているマイルの有効な使い方も解説しますが、まずは王道を把握しておいてください。
使い方(1):JAL、ANAの特典航空券に交換する
国内線に乗るときの超王道の方法ですね。
・手数料:0円
・交換率:1:1
マリオットアメックスはJALマイルにも、ANAマイルにも交換できます。

使い方(2):海外のエアラインの特典航空券に交換する
JALやANA以外にも世界40社以上のエララインのマイルに交換することもできます。
・手数料:0円
・交換率:1:1
ビジネスクラスを取りたいときに重宝します。

知識(1):eJALポイント、SKYコインに交換する
まず、『eJALポイント』と『SKYコイン』は基本的に同じ内容だと思ってOK。
>>ANAのSKYコインの解説と交換手順!【年末年始に大活躍】
何がすごいって、交換率が最大1.5倍になります。要は、お金が1.5倍に増えるのと同じこと。
特典航空券は年末年始やGWには購入できないので、eJALポイントやSKYコインを利用することで現金の持ち出しをしなくてよくなります。

知識(2):国内線に乗るのに海外のエアラインの特典航空券に交換する【オススメはBA,UA】
陸マイラーは、国内線に乗るときはBA(ブリティッシュエアウェイズ)かUA(ユナイテッド航空)の特典航空券を購入します。
理由はJALやANAよりも少ないマイルで特典航空券が購入できるから。
BA、UA、JAL、ANAの路線ごとの必要マイル数を片道(往復)で比較します!
路線 | BA | UA | JAL | ANA |
---|---|---|---|---|
東京~札幌 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
大阪~札幌 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
東京~秋田 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 6,000(12,000) | L5,000(10,000)R6,000(12,000)H7,500(15,000) |
東京~名古屋 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 6,000(12,000) | L5,000(10,000)R6,000(12,000)H7,500(15,000) |
名古屋~札幌 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
東京~広島 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
東京~松山 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
東京~福岡 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
大阪~沖縄 | 4,500(9,000) | 5,000(10,000) | 7,500(15,000) | L6,000(12,000)R7,500(15,000)H9,000(18,000) |
東京~沖縄 | 7,500(15,000) | 8,000(16,000) | 7,500(15,000) | L7,000(14,000)R9,000(18,000)H10,500(21,000) |
見てくれたらBAやUAのほうが、JALやANAよりずーーーっと少ないマイルで飛行機に乗れることがわかりますよね。
陸マイラーはこうやって効率的にマイルを利用しています。
私はSPG/マリオットのポイントを購入して、BAに乗ることでJALの運賃の3分の1ですんでいます。
「知らないエアラインに乗るのはなんか怖い……。」という意見もあると思いますが、実際にBAで予約した場合に乗る飛行機はJALなので何も怖くありません。
この方法を知らない人は損しているので、「マリオットのポイントを購入して格安でJAL国内線に乗る手順【値段2分の1】」を参考にしてください。

まとめ:マリオットアメックスはマイルに関して完璧な使い勝手のクレジットカード
完璧、完璧&完璧。
理由は、マリオットアメックスほど『マイルを貯めやすくて使いやすいクレジットカードは存在しない』からです。
世界中のエアラインのマイルに交換手数料無料、さらに交換率1:1でして、マイルに関しては神みたいなクレジットカードです。
「JALしか乗らないからJALカードで十分」とか「ANAしか乗らないからANAカードで問題なし」という意見もあると思いますが、自分の好き勝手に使えるという意味ではマリオットアメックスのほうが便利。
私はマリオットアメックスを使いこなせるようになってから世界が変わって、旅行にも頻繁に行けるようになったし、実家に飛行機で帰省するのも苦じゃなくなりました。
本当にこのカードに感謝しています。
私は、多くの人がマリオットアメックスを手にして、マイルを貯めて特典航空券で飛行機に乗ってほしいと心から思います。
楽しい旅行をたくさんしてくださいね。
それではー。
【記事一覧】マリオットアメックス情報まとめ