こんにちは。
ミハナです。

ブログ教材は『怪しい』とか『ボッタクリ』とかの先入観もあると思うのですが、感想をツラツラと書いていく前に、ファンブロ式の考え方を取り入れたブログでの成果を発信させていただきます。
成果?
そうです。
ただただファンブロの感想を書いていくよりも、
「こんな感じで成果が発生したぞーーー。」
っていう証拠をおみせした方が、ファンブロの感想を知りたいアナタも納得しやすいと思うのです。
私は、
・雑記ブログで挫折したから特化ブログでなんとか稼ぎたい
・使える時間が限らている私でもブログで稼ぎたい
・アフィリエイトで収益を増やしたい
と思っている人に、
『ファンブロを購入するならミハナさんから!』
と指名してほしいと願っています。
そのための根拠を成果としておみせしたいと思います。
ではどうぞ。
(2022年2月4日時点)
上記は、アフィンガー5とアフィンガー6の両方の成果本数ですが、168本の売上、購入率5%は悪くない数字だと思います。
(2022年2月4日時点)
他の商材でも20本以上成果が出ていたり。
(2021年1月分)
SEOによって浮き沈みはありますが、単価の低い商品でも定期的に発生しています。
他にもまだまだ発生していて、ファンブロの考え方はきちんと収益が発生するのが最高ですね。
で、
ここで貼り付けた画像の成果は、威張りたいとかじゃなくて、ファンブロを正しく実践していけばアナタもこれくらいは成果が発生させられるようになるよ。ってことの根拠なんです。
今ってすごい情報量がワサワサと流れる時代なので、Twitterとかみていても、
「おいおい、どの教材も良いっていっているけどどうなのよ……。」
みたいな迷いってありません?
情報の取捨選択は、アナタのお財布の中身を直撃します。
せっかく一大決心して購入した教材がゴミみたいなものだとガッカリですよね?
でもこれからブログ型アフィリエイトを始める方にとって、どのブログ教材が超初心者の自分でも成果をだしやすい教材なのかわからないと思います……。
だからこそ、
実践者の感想を聞けよと。
実際にファンブロを購入する・しないは別にして、ファンブロを実際に取り入れることで収益upした実践者の感想は「聞いておいて損はない話」じゃないかと。
というわけで、
前置きが長くなりましたが、ファンブロの感想を正直に書いていきたいと思います。
ファンブロの感想をブログ歴8年が解説
ファンブロの感想・伝えたいことなど


もっと早くファンブロに出会いたかった
私はブログ歴8年なので、まぁまぁ古株なのですが、ブログ収益化に関しては、まーーー苦労してきました。
なんせブログ作業って正解がわからない……。
自分が作業しても、正解・不正解がわかるのが早くても半年後です。
「はて、半年前にどんな方針で作業したっけ……?」
と自分が何をどういう方向性で進めていたかも忘れる始末でして。
なので迷走に迷走を重ねてきました。
『オレは作業は真面目にするから何をどうしたらいいかマニュアルをくれーーー!』
とずっと思ってきて、webの世界を毎日徘徊していたのですが、
ファンブロこそがブロガーへの作業設計図でした。
もっと早くにファンブロが販売されていれば、私は5年もそこらも苦労しなくてすんだのに……。
「グヌヌヌ……。」
っていう想いですね。
見本たっぷり、参考例たっぷりのファンブロはとにかくわかりやすい。
・参入ジャンル
・コンセプト設計
・ターゲット設定
・商品設定
・キーワード
・SEO
・記事の書き方
上記すべてに見本・参考例がたっぷりってすごいことです。
私もブログを毎日書いているからわかるのですが、頭のなかにあるノウハウを言語化して読者に伝えるのって、すごーーーく難しい……。
「こういう言い方はどうだろ?」
「後で読み返したら意味がわからんぞ……。」
ってなるのも日常茶飯事ですから。
でもファンブロはわかりやすい。
弱点をすぐにカバーしてくれる
とはいえ、
物足りない点もあるんでしょ……?
っていう意見もあるかと思うのですが、初期のファンブロには弱点がありました。
・収益化の解説が弱かったのです
が、
なので個人的に
・導線設計
・レビュー記事の書き方
・ランキング記事の書き方
をまとめて、購入者特典でつけたりもしました。
そしたらファンブロ側でも補足特典で導線設計をカバー。これまた、見本たっぷりでわかりやすい。
どんどん弱点が減っていくのもファンブロのすごいなーと思う部分ですね。
ファンブロは誰にベストの選択なのか?
大事なのはコレだと思うのですが、
コレを冷静に判断するキッカケになればと私はファンブロの感想を書いています。
で、結論ですが
超初心者なら下手にwebに転がっている正解・不正解がわからない記事に振り回されるんじゃなくて、ファンブロにそって作業するのが正解でしょう。
具体的にファンブロはどんな教材なのか?
特化ブログを始めたい超初心者さんが、ファンブロを片手に一つひとつ作業していけば、
『たった1人のターゲットに刺さるブログ』
が出来上がる教材です。
見本や参考例が多いのが特徴で、「言ってることはわかるけど、具体的にはどうすればいいの……? が解決する教材」ですね。
「ネットの世界ですぐに手法が通用しなくなるけど大丈夫なの?」
っていう不安もあるかもしれませんが、ファンブロは1人の読者のために質のよい悩みが解決する記事を提供していく手法なので廃れることがないですね。
難しくないの?
簡単とはいいませんが、ブログ手法のなかでファンブロ以上にわかりやすい手法を私は知りません。
ブログを実践していて困ることの一つに、
自分が書いた記事の内容とアフィリエイト案件のターゲットが違う……
というものがあります。
ここが間違うと収益化が絶望的なのですが、多くの人がやってしまう失敗なんです。
・ターゲットを設定していない
・自分が書きたい記事を書く
というブログ初心者さんに多い失敗なのですが、
ファンブロのノウハウは『たった1人の読者に向けて記事を書く』です。
要は、記事の内容とアフィリエイト案件がズレる要素がない。
コツコツ書いていく記事すべてがターゲットにドンズバで合う記事になる。
ファンブロはシンプルでわかりやすいので、難しいと感じることはないですね。
でも教材と聞くと苦手意識が……。
情報商材って苦手意識を持っている人も多いですが、これだけ情報過多の時代には
情報の取捨選択が大事。
有益にみえて、一昔前の情報もweb上にはゴロゴロしています。
ファンブロはブログで稼ぐための王道設計図なのでアナタがするべき作業が明確になります。
「儲かるぞーーー。」みたいな解説じゃなくて、『アナタがやるべき作業は○○ですよ。ここのポイントは……』みたいな感じなので、必要以上に苦手意識を持つ必要はないのかなと思いますね。
ブログで稼ぐには設計図があった方が早い
多くの人は我流でブログを始めた結果、9割以上の人が挫折して去っていくといわれています……。
これは才能がないわけでもなく、やる気がないわけでもなく、
ただ単にブログで稼ぐために必要な知識が足りない場合がほとんどなんです。
多くの初心者さんが勘違いしていることとして、「記事を書けば稼げる」というものがあります。
違います!
好きなように記事を書きなぐって稼げるほどブログは甘くない……。
最初に○○をして次に○○をしてとブログで稼ぐためにやるべきことを忠実にやっていくことが大事なんです。
そこで重要なのが設計図。
家を建てるときには設計図が必要です。
同じようにブログを始める場合も稼ぐというゴールにたどり着くための設計図が必要。
ファンブロに書いていることは特殊なの?
いいえ、一つひとつはそれほど特殊なことは書いていません。
それこそ星の数ほどある、ネット上のブログにかかれている情報もあります。
✓でもこんなことを思ったことないですか?
・全体的なまとまった情報はないのかな?
・情報よりもやらないといけないことを教えてほしい
個別の情報ならネット上にいくらでも転がっています。私もこのミハナログで書いていますしね。
でも『ブログで稼ぐ』という全体像をまとめるのはブログ教材でしかできないんです。
無料のブログ情報はどうしても、個別の情報になる……。結果として、
一つひとつの情報はわかるけど、
結局私は何をどんなふうにしたらいいの……。
ってなるんですよね。
それをファンブロは体系的に解説してくれているので価値があるんだと思っています。
ファンブロの申し込み方法は簡単
ファンブロの購入方法は簡単です。
ファンブロ!ページの最下部にある『ファンブロ!の申し込みはこちら>』をクリック。
申し込みページの、
・支払い方法
・名前
・メールアドレス
上記3点を入力して、支払いを完了させるだけ。
私は3分ほどで完了しました。誰でも3分〜5分ほどで大丈夫。
普段、webで買い物をする人なら苦労することはないでしょう。
詳しくは下記を参考にどうぞ。
→【教材】ファンブロ!の購入から利用開始までの手順6ステップ
まとめ:ファンブロはこれから特化ブログで稼ぎたい人に良い教材です!
「特化ブログの作り方がよくわからない……。」
「濃い読者を集めてブログ型アフィリエイトで稼いでみたい」
こうやって考えている人にファンブロをオススメします。
ファンブロの特徴はなんといっても、『自分の得意なこと・好きなことをたった1人の読者に明確に情報を発信する』ということです。
このファンブロ手法でブログを作ったら、仮にアクセス数が少なくても購買意欲の高い読者に刺さる記事群になるでしょう。
逆にファンブロ手法を使わければ、濃い読者集めに苦労して、また手法探しの旅に出ることになるかも……。
ファンブロの実践は見本がたっぷりなので、一つひとつ丁寧に作業していけば再現できるし、もし、迷ったことがあったら著者である『あか子さん』のサポートを受ければOKです。
値段も22,800円とブログ教材にしては納得の金額。
飲み会を3回ガマンすれば、収益化できるブログが作れるならアリですよね?
今後、月に3万・5万円と稼ぐブログができあがるなら安いといってもいいすぎではないと思います。
ブログで稼いで、少しゆとりのある時間を手に入れましょう。
久しぶりに買ってよかったと思える教材でした。
※購入時に複数のタブを開いてクリックすると
クッキー情報が無効化され特典が付与できないことがあります。
そのため特典を希望される方は
このページ以外の開いているタブをすべて閉じて
上記公式サイトをクリックしてください。
※購入欄に「紹介者様の名前」の入力欄があるので『ミハナ』と入れてくれるとありがたいです。
※購入後のメールに特典請求の案内が無い場合は、お問い合わせよりご連絡ください。(注文IDを教えてください。)
ミハナログ限定特典の紹介
ミハナログ経由でファンブロを購入された方への特典は下記。
ファンブロの弱い部分を補う&相乗効果でさらに収益化を狙える特典になっています。
- 収益を発生させるためのレビュー記事の書き方
- 超基本、ランキング記事の書き方
- 収益の流れを作る導線設計


特典(1):収益を発生させるためのレビュー記事の書き方
『もうレビュー記事の型なしで記事は書けない!』と思わず唸ってしまう便利な型を解説。
記事の内容
・見本記事URL
・レビュー記事の型11ステップ
・成果発生のための秘密のテクニック7つ
「レビュー記事なんて使った感想を自由に書けばよくない?」って思うかもしれないけど違うんです。
読者の読みやすいレビュー記事というのは書く順番が決まっていて、1回覚えるとどんなレビュー記事にも使えるブロガー必須スキルが手に入ります。
そして秘密のテクニックを知っているか知らないかも収益化に差がでますよ。

特典(2):超基本、ランキング記事の書き方
レビュー記事は案件が終わったら収益が0円になりますが、ランキング記事は案件を張り替えるだけなのですごーーーく重宝します。
確実に覚えましょう。
記事の内容
・見本記事URL
・ランキング記事の型
・リード文・本文・まとめ文の書き方
レビュー記事とランキング記事を行き来して、購入を決断する読者も多いので収益化に重要な記事ですよ。

特典(3):収益の流れを作る導線設計
ブログ型アフィリエイトでは導線設計が収益化の根幹といってもいいくらい重要です。
記事の内容
・内部リンクを貼っている見本画像
・導線として内部リンクを貼る場所
ファンブロの『迷子0!最適ナビゲート』では見本が無いので、私の特典と合わせてもらうことで、「あ、この場所にこんなふうにアフィリエイトリンクを貼ればいいのか!」と理解できますよ。

ミハナ特典の請求方法
請求方法は簡単で、ファンブロ購入後に送られてくるメールに記載されている、『特典請求URL』よりご連絡をください。
2〜3日中に記事URLとパスワードを書いたPDFを送らせていただきます。
※購入時に複数のタブを開いてクリックすると
クッキー情報が無効化され特典が付与できないことがあります。
そのため特典を希望される方は
このページ以外の開いているタブをすべて閉じて
上記公式サイトをクリックしてください。
※購入欄に「紹介者様の名前」の入力欄があるので『ミハナ』と入れてくれるとありがたいです。
※購入後のメールに特典請求の案内が無い場合は、お問い合わせよりご連絡ください。(注文IDを教えてください。)
★ファンブロ!の体験談です。★
→【体験談】ブログ教材のファンブロで伸び悩んでいた収益が6桁を突破した話