
自分のチカラで月に5万円くらい稼げるようになりたい。でも何から始めたらいいのかわからないんだ……。
初心者向けにブログの始め方・作り方をまとまった情報としてほしいです。」
こういう声に参考になる記事を用意しました。
今回の記事を読むことで、『2021年版のブログの始め方・作り方』が理解できるので、戸惑うことなくブログ運営をスタートできますよ。
私は今まで20以上のブログを作ってきました。
書いた記事数は1,000以上。
最初にいっておくと、ブログの始め方・作り方は、少しずつ成功のための法則が変わってきているので、最新のやり方で実践する必要があります。
しかし、この記事の内容を一つひとつ実践してもらえば問題ありません。
これからブログを始めたいと考えている人は、ぜひこのページをブックマークしてもらって、少しずつ理解・実践してみてください。

月5万円稼ぐブログの始め方・作り方マニュアル【初心者向け】
ブログの基礎知識3つ
まずはブログに関する基礎知識を身につけましょう。
下記の3つです。
- 初期費用
- ブログとアフィリエイトの違い
- 他人とコミュニケーションを取らなくても稼げる


基礎知識(1):初期費用
ブログを始めるときに初期費用が必要なものの内訳は下記です。
・レンタルサーバー → 16,500円(税込み)
(初期費用3,000円・年間費用12,000円)
・WordPressテーマ → 14,800円(税込み)
ブログに慣れてくると、SEO検索順位チェックツールなど、もう少し必要な費用は発生しますが、初期費用としては約3万円と思っておけばOKです。
詳しくは「【WordPress】ブログを始めるのに必要な初期費用を解説【簡単に稼ぐ方法あり】」にまとめています。

朗報:キャンペーンでドメイン代が無料
ブロガーに圧倒的1番人気のエックスサーバーですが、キャンペーン中です。
結果として31,300円でイケます!

初期費用はセルフバックを利用すれば稼げます
セルフバックとはアフィリエイト商品を自分で購入・申し込みする、『自己アフィリエイト』のこと。
高額案件を絡めてセルフバックすれば、初期費用を全額稼ぐことも割と簡単です。
関連記事:【簡単】アフィリエイトのセルフバックでブログの初期費用が稼げる件
基礎知識(2):ブログとアフィリエイトの違い
・アフィリエイト=成果報酬型の広告
ブログ型アフィリエイトで稼ぐ場合は、ブログを作って、ブログ内にアフィリエイト広告を貼って稼ぐことになります。

基礎知識(3):他人とコミュニケーションを取らなくても稼げる
社会的な仕事にありがちな、『社交性』とか『コミュ力』とかが関係なく、黙々と作業ができる人が有利な世界。自分の経験を記事にすることで稼げます。
要は、人間関係とか関係なく自分のペースで仕事をして稼げるので、色々なしがらみに疲れ果てた戦士に向いています。

関連記事:他人とのコミュニケーションが苦手な人にブログがおすすめな件【天職かも!?】
ブログの始め方8ステップ
ブログの始め方は下記の8ステップです。
- STEP1ブログ収益化の仕組みを理解する
- STEP2WordPressでブログを開設する
- STEP3WordPressテーマを導入する
- STEP4ブログの初期設定をする
- STEP5参入ジャンルを決める
- STEP5アフィリエイトASPに登録する
- STEP5アフィリエイト案件を選ぶ
- STEP5記事を書いていく


手順(1):ブログ収益化の仕組みを理解する
広告や自分の商品をブログ(自分のお店)に配置することで、読者(お客さん)がクリックしてくれたり、商品を購入してくれるので収益が発生します。
大きく下記7つの収益化の方法があります。
ブログ収益化の方法
・Amazonアソシエイト
・楽天アフィリエイト
・ASPアフィリエイト
・純広告
・有料記事
・自己商品

ブログ収益化の仕組みに関しては「【2021年】ブログで収益化して稼ぐための仕組みと方法【保存版】」に詳しくまとめています。
手順(2):WordPressでブログを開設する
2020年になってから急速に手続きが簡単になっているので、どうせならラクをしましょう。
ドメイン・サーバーを別々に契約 → その後、WordPressをインストール(2時間くらい)
・今 →
ドメイン・サーバーを同時に契約 → 同時にWordPressをインストール(10分程度)
クレジットカード・メールアドレスを手元に用意して、サクッとWordPressブログを作ってしまいましょう。
こちらの「【超簡単】エックスサーバーを使ったWordPressブログの始め方【10分で完了】」の内容どおりに実践してくれれば迷うことはありません。

手順(3):WordPressテーマを導入する
✓有料WordPressテーマを使う理由
・稼ぐための効率化ができる
・デザイン性が優れていて読者に優しい
稼ぐためにブログを始めるなら、有料WordPressテーマは多少投資をしても、それ以上にリターンが見込めます。
要は、無料WordPressテーマよりも効率的で合理的だということ。
時間が有り余っていて、HTMLとかCSSの知識が豊富な人は無料テーマでもいいけど、そういう人は少ない……。(面倒くさい……)

詳しくは「WordPressテーマは無料と有料のどっちを選べばいいの?【月5万円が目標の人向け】」にまとめています。
✓WordPressテーマの選び方
WordPressテーマは大きく2つの基準から選びます。
具体的には下記。
・表示速度が早い
・デザイン性に優れている
・レスポンシブ対応をしている
●ブログ設定・記事更新がラクで使いやすいWordPressテーマ
・SEOに関して優秀
・記事装飾が簡単にできる
・人気で多くの人が利用している
・マネタイズ設定が簡単にできる
・定期的にアップデートされている
関連記事:「ブログで稼ぎたい人のWordPressテーマの選び方【8個のチェック基準を解説】」
✓オススメのWordPressは?
結論として下記3つから選択すれば大丈夫です。
実際にこのブログも、1位のアフィンガー5で作っています。
効率化、操作性、コスパと文句なしで、多くのブロガーが利用している王道のWordPressテーマです。


人気記事:「【2021年版】ブログ収益化におすすめのWordPressテーマ3選【コスパ良し】」
手順(4):ブログの初期設定をする
100点を目指して完璧に設定しようとすると、燃え尽きてしまって挫折しますよー。
WordPressテーマによって、初期設定のやり方が微妙に違うので下記にまとめました。

手順(5):参入ジャンルを決める
世間では『稼げるジャンルに参入しよう』とか『規模が小さいジャンルへの参入はやめよう』など、色々好き勝手にいわれています。
がしかし、ブログで稼ぎたいと考えている人が成功確率を1%でも上げるなら、
『書くことが苦にならないジャンル』・『ずーーーっと書き続けられるジャンル』
に参入するべき。
ブログは書き続けて続けて続けて、ってやらないと失敗します。
「【重要】特化型ブログのジャンルの決め方【自分の人生に答えあり】」の記事で具体的に解説しているのでチェックしてみてください。

手順(6):アフィリエイトASPに登録する
優秀なアフィリエイト・サービス・プロバイダ(以下、ASP)の条件は下記。
・報酬単価が高い
・ASP自体の信頼性
自分の扱いたい案件があって、報酬管理や振り込みなどもきちんと対応してくれるASPを利用するようにしましょう。
ASPはたくさんあるのですが、「【2021年版】ブログアフィリエイトで登録必須のASP5社」で紹介している5社は安心して便利に使えますよ。チェックしてみてください。

手順(7):アフィリエイト案件を選ぶ
案件選びはブログで稼げるかどうかをすごーーーく左右します。
報酬が100円の案件だと500個売らないとダメだし、売りにくい案件だと500個なんて絶望的な数です。
具体的には5,000円以上の案件を選択しましょう。
単価・売れやすさ以外の基準も「【稼ぐ】失敗しないために知っておきたいアフィリエイト案件の選び方」で解説しているので、失敗しないようにアフィリエイト案件を選んでください。

手順(8):記事を書いていく
収益化の仕組みを理解したら、モクモクと作業していくわけですが、よくある問題が『記事が書けない……。』です。
結果として記事を書くのがイヤになってしまうのですが、『文章の型』を覚えると解決します。
「【解決】ブログ型アフィリエイト記事の書き方【型を覚えよう】」に詳しくまとめているので覚えましょう。

ブログを始めるときによくある失敗3つ
ブログを始めるときによくある失敗は下記の2つです。
- 継続しない
- アドセンスをメインでやってしまう
- 初心者なのに外注を使ってしまう


失敗(1):継続しない
具体的に早くても結果でるのに1年以上必要。
なので「グヌヌ、稼げないじゃん……。」と叫びながら退場していきます……。
諦めずに継続できた人は月5万円を稼ぐのは難しくありません
具体的には下記7つを実践すると継続しやすいです。
・コンセプトとターゲットをはっきりさせる
・妻に理解をしてもらい応援されるようにする
・毎日30分でいいのでブログに携わる
・記事は『型』にそって書く
・収益化の仕組みを理解して報酬を得る
・誰かの悩みを解決する情報を発信する
詳しくは「【解決】ブログを継続するコツ7つ【6年間毎日継続した結論】」の内容を実践してもらうと、高い確率でブログの継続が可能になるのでチェックしてみてください。

失敗(2):アドセンスをメインでやってしまう
アドセンスで失敗する理由は簡単で、単価が安いからです。
ブログで収益を求めるなら、アドセンスからアフィリエイトに早めに移行しましょ
理由は単純で、単価が全然違うから。
・アドセンス → 1件15円〜30円
・アフィ → 1件3,000円〜1万円「よくわからんし……」って思うかもしれませんが雑記ブログができているなら、特化もできますよ〜😊
— ミハナ@ブログせんせい42歳 (@sakuhana1357) October 5, 2020
アドセンスの平均単価は30円です……。
単価が安い分どうしてもアクセス数が重要なのですが……
雑記ブログでアドセンスやっている人に質問
✅1万円稼ぐためのPV → 35,000PV
✅5万円稼ぐためのPV → 165,000PV達成できそうですか?
私は心が折れました(コアアップデートで)
アフィに切り替えたら心が軽くなれました多くの人に気がついてほしい!#サブでアドセンスは否定していない
— ミハナ@ブログせんせい42歳 (@sakuhana1357) October 17, 2020
うん!厳しいですね。

関連記事:【事実】雑記ブログでは収益化が難しい件【特化ブログをやろう】
失敗(3):初心者なのに外注を使ってしまう
90%くらいの外注さんはブログ記事の型とか書き方をしらないので、構成がめちゃくちゃな読みにくい記事が納品されてきます。
「これ1から書き直しじゃないの……。」
みたいな記事に涙して、時間とお金がムダになります。
自分で書いた方が記事の品質は高いです。

関連記事:ブログ初心者が記事を外注化しても稼げずに失敗する件【お金のムダ】
✓参考例:私の失敗例もさらしておきます。
情報を共有するので反面教師にしてください。
・収益記事を書いていなかった
・PVが増えれば稼げると思っていた
・キーワードを思いつきで決めていた
・記事を書きまくればいいと思っていた
・収益記事への誘導を一切していなかった
・商材の対象ではない読者の記事を書いていた
今となっては、「当然だろ……。」って思いますが、気がついていない状態だと迷宮にはまり込んだような感じで、「何がダメなんだ……。」ってなります。
PDCAを回して、一つひとつ原因を潰していくのがブロガーには重要なので、失敗談は役に立つと思って書いておきます。
※詳しくは「ブログアフィリエイトで稼げない人の原因と失敗例7つ【記事を書いている人向け】」で解説しているのでチェックしてみてください。
ブログの始め方・作り方でよくある質問6つ
ブログの始め方・作り方でよくある質問は下記の6つです。
- 匿名でブログしても大丈夫ですか?
- どれくらいの期間で収益化できますか?
- ブログで集客ってできるもんなんですか?
- 無料ブログで始めたいのですがダメですか?
- 40歳すぎてからブログを始めるのは遅いですか?
- 40歳がブログで稼ぐのは難易度が高いですか?


質問(1):匿名でブログってOKですか?
・匿名だったら会社バレしない? → 対策をすればバレない
重要なのは『対策をきちんと実践すれば問題ない』ということ。
「【対策】匿名でブログをやりたい人の疑問や不安2つを解決する件」に対策をまとめているのでチェックしてみてください。

質問(2):どれくらいの期間で収益化できますか?
一生懸命記事を書いていると、大体半年くらいで過去に書いた記事がSEOで上位に上がってきて、アフィリエイト報酬が発生するパターンが多いです。

6ヶ月たって検索1桁に上がってきた王道パターン
上記のような感じで、検索上位になるのに半年くらいかかっているのがわかると思います。
半年で50記事〜100記事書いて初収益というケースが多いです。

関連記事:【事実】ブログ型アフィリエイトで収益化できるまでの期間【積み上げよう】
質問(3):ブログで集客ってできるもんなんですか?
『過去の自分を救う=現在の誰かの悩みが解決する』
困っている人・悩んでいる人を救う記事が大量に入っているブログで集客できない理由なんてありません。
詳しいブログターゲットの決め方は「【集客】ブログターゲットの決め方は3年前の自分を設定すればOKです」を読んでくれたら上手に実践できますよ。

ブログで集客できない人のケースもまとめています
ブログで集客できない人のケースは「【注意】ブログで集客できない人はターゲットに向き合えていない件」にまとめているので、ブログを始める前に読んでおくと失敗の可能性を抑えられますよ。
ブログ集客ができない人は自分本位な記事を書いているか、ライバルに記事の質や量で負けています。
質問(4):無料ブログで始めたいのですがダメですか?
無料にこだわる人は多いですが、失敗するリスクが激高なのでやめましょう。
WordPressブログ1択の理由
・お金を出しているので本気で取り組める
・マネタイズが格段にしやすい
実際、無料ブログで月に5万円稼いでいる猛者が日本にどれくらいいるのか……。(はてなブログならいるか……)
ブログの突然の削除などのリスクを考えるなら、WordPressブログが最適解でしょう。

関連記事:【比較】ブログで稼ぎたいなら無料ブログよりWordPressブログにするべき件
質問(5):40歳すぎてからブログを始めるのは遅いですか?
ブログは経験をアウトプットする戦場なので、社会経験が豊富な40歳なら濃い記事を書くことができるので、イケます。
「ブログなんて若いやつのやるものだろ……。」っていう意見も聞いたりしますが全然違う……。
「ブログを今から始めるのが遅いと思っている人は損をしている件【月5万円稼ぐ】」の記事で解説していますが、今から始めるのが遅いと思っているなら、素敵な勘違いなので積極的に手を出してみましょう。

質問(6):40歳がブログで稼ぐのは難易度が高いですか?
40歳で参入する際の有利な武器
・40年間の経験・体験
仕事で身につけた知識を、会社の本業とは関係ない切り口で記事にしたり、長年やっている趣味などを参入ジャンルにすればチャンスしかないですよ。

関連記事:40歳が毎月5万円収入を増やしたいならブログが最適な件【チャンスあり】
ブログで稼いだら納税が必要だと理解しておく
所得が20万円を超えると、会社員でも確定申告が必要になるので知っておきましょう。
多くの人は専用ツールを使っていて、『会計Freee』・『マネーフォワードクラウド確定申告』・『弥生』が有名。
ただし専門ソフトも機械オンチの人には少しむずかしいです……。
会計freeeを超初心者の人が利用するなら、「ブログをしている人が会計Freeeで確定申告の書類を作成する手順【超初心者向け】」の方法を参考にしてください。
まとめ:ブログを始めて家族にお金を使おう!本当の幸せはそばにありますよ
というわけで、「【2021年】月5万円稼ぐブログの始め方・作り方マニュアル【初心者向け】を書いてきました。
この記事の内容を理解してもらうと、ブログを始めることが可能になります。
ブログで稼げるようになると、『毎月収入が入る』ようになります。
自分のチカラで稼いだお金を大事な家族に使って幸せになってほしいと思い、この記事を書きました。
ブログは可能性の塊なので楽しんでください。
それではー。
