
こういう疑問に答えようと思います。
今回の記事では『副業でブログ運営を選択するか考えている40歳以上の人』に下記の2点を解説します。
・会社員+副業は最強なので頑張ると報われる話
最初にいっておくと、即金の収入を求めているならブログ運営はオススメしません。ブログは成果が出るまでに時間がかかるからです。
しかし、自分で稼げる仕組みを手に入れたい人にはすごーーーく向いています。
私はブログ歴5年ほどで、過去に書いてきたブログから継続的に収益が発生して副業としての効果を実感しています。

副業を考えている人に今回の記事が参考になったら嬉しいです。
それでは、「40歳からの副業にブログがおすすめの話」について解説していきます。
40歳からの副業にブログがおすすめの話【今までの人生が武器だ!】
主張:40歳からの副業にブログをオススメしたい
繰り返しますが、40歳からの副業にブログをオススメしたい!
理由は下記の2点。
・40歳には経験という武器がありブログに最適!
おすすめの理由(1):今まで何も積み上げてこなかったという後悔が武器になり継続収入になる
ブログ運営はバイトのような副業とは違い、『自分のチカラで稼ぐ仕組み』を手に入れることです。
40年以上生きてきて、
『時間をムダにしてきた……。』って感じたことはないですか?
『今までに何かを積み上げてきていたら……。』って感じたことはないですか?
目の前のことに一生懸命がんばってきて気がついたら40歳を超えている。でも何も積み上げてなかったことに気がついたときの後悔はヤバイ……。でも、その後悔があるからこそ、逆に今から積み上げようと思えるのです。それが40歳を超えてブログで副業をする強みです。
ブログなら記事を積み上げることで毎月の継続収入になります。
簡単じゃないけど、続けていれば1万円、5万円と稼ぐことができます。
補足(1):40歳がブログ運営という副業で成功するための唯一の方法
それはブログ運営を続けることです。
「ちょっと自信ない、すぐに辞めてしまうかも……。」って思うかもしれませんが、ブログは習慣化すれば以外と続きます。あと、読者がアクセスという形で反応をみせてくれるので嬉しくなって続けれますよ。
繰り返しますが、続けることが唯一の成功の方法です。

おすすめの理由(2):40歳には経験という武器がありブログに最適!
経験はブログに最適な武器です。
経験したことを『独自の目線や思考』で解説するからこそ記事に深みがでます。この経験こそがオリジナリティなんです。
ウィキペディアみたいな取説系記事を書いても面白くないです。
「私はこう主張する!(キリッ)。」みたいな感じで独自の意見に読者は興味を持ってくれるワケで、それには経験がなければうすーーーい内容になってしまいます。
繰り返しますが、色々経験してきている40歳に副業としてブログはピッタリです。
補足(2):副業としての第一歩、まずは1記事書いてみる
まずは1記事、話はそこからです。
10記事・30記事・50記事・100記事と書いていくうちにアクセスが増えたり、少しかもしれませんが収益が出たりして副業らしくなります。
最終的には300記事を目指しましょう。月に5万円くらいなら狙えます。


※300記事も何を書いたらいいかわからない……という問題に関しては「ブログで300記事!何を書けばいいのか解説【月間5万円稼ごう!】」にまとめています。
補足(3):「副業でブログをする!」 周りに宣言するとバカにされるけど気にしないこと
結構な確率で妻や同僚にバカにされる可能性があります。
理由は最初の数ヶ月はほぼ稼げないから。
「時間のムダじゃん……。」
こんな感じ。
でも気にしなくていいです。
ブログはバイトみたいな単発の収入ではなくて、継続的に入ってくるストック収入を目指すものなので、性質が違うのですから。
会社員+副業は最強なので頑張ると報われる話
『会社員+副業』が最強な理由は、下記の2点を同時に手に入れることができるからです。
・会社員として社会保険を受けられる
少し掘り下げてみます。
理由(1):月の生活費に余裕ができる
『会社の給料+副業収入』なので当然ですが月の収入が増えます。
給料で安定して収入を確保したうえで、継続収入が得られる仕組みを作れるワケでして、安心感がこれ以上ないくらいありますよね。
ほとんどの人がそうだと思いますが、月の生活費に余裕ができると、心にも余裕ができます。
心の余裕があるというのは大きなメリットです。
理由(2):会社員として社会保険を受けられる
あまり知られていないかもしれませんが、会社員+個人事業主でやっていると、社会保険に関しては会社で入ればOKです。
要は、副業の方で収入が増えても保険料を払う必要がありません。(会社の方で払っていますので)
社会保障の支払いは高額なわけで、合法的に抑えることができる方法が『会社員+個人事業主』すなわち『会社員+副業』なんです。
社会保険料が上がらないって最強ですよー。


補足(1):時間がないから副業できないは勘違い!
断言しますが、『会社員+副業』は可能です。
具体的には、30分だけの集中タイムを1日に数回積み上げればOKです。下記の時間の使い方を参考にどうぞ。
・朝出勤前 + 昼休憩中 + 寝る前
私はブログを1,000記事以上書いてきましたが、30分の時間を積み上げるという方法は、集中力を操れていい感じですよ。
「副業なんて時間がないよ……。」は勘違い。
集中タイムを積み上げれば副業ブログは成立します。
※集中力してブログを書く効果的な方法は、「ブログを書こうとしても集中力が無い人の対処方法【30分だけ頑張ろう】」にまとめています。
補足(2):副業をするという決断をしただけで他の人より一歩前に出ている
多くの人は、「収入が増えたらいいのにな……。」ってグチをいうだけで行動には移しません。
なのでまずは『副業ブログをする!』と決断する。これが何より大変で大切なことです。
・決断したら行動すること
・行動したら続けること
大事なのは上記2点。
月に収益100万円とかだとセンスや選んだテーマによりますが、月に5万円くらいであれば副業ブログは成功します。

まとめ:40歳という年齢にネガティブにならずに『経験』や『後悔』を副業ブログに活かそう
ブログは若い人が多くやっていたりしますが、40歳を超えた人ほど経験を活かせるので有効です。
繰り返しになりますが、今までの人生で少しでも『何か積み上げてきていればよかった……。』と後悔してきているなら副業ブログはチャンスです。
稼ぐ仕組みが手に入るのは想像以上に快適だし、人生が楽しくなりますよ。
副業としてのブログ運営をがんばりましょう。
それではー。
※月に5万円稼ぐための細かい手順は「40歳を超えた人がブログで月に5万円を稼ぐための手順【再現可能】」にまとめています。 カエル君「ブログで5万円くらい稼いでみたい! 40歳を超えていても稼げる? どうスタートしたらいいかわからないから、具体的な手順を教えてほしい。 あと、まったく経験がないから知っておかないといけない心 ...
40歳を超えた人がブログで月に5万円を稼ぐための手順【再現可能】
※アフィンガー5はマネタイズに特化したブログテンプレート(ブログテーマ)で、稼ぎたいと真剣に考えている人に重宝されていますよ。 カエル君「アフィンガー5のレビューを知りたい! ブログでアフィリエイトをやりながら稼ぎたいんだよね。アフィンガーが使いやすいし、初心者向きって聞いたんだけど本当? デメリットもメリットも口コミも知りた ...
詳しくは「AFFINGER5(アフィンガー5)をレビュー【デメリットも正直に公開】」にまとめています。
AFFINGER5(アフィンガー5)をレビュー【デメリットも正直に公開】