
ジャンル選びは慎重に……って聞いたけどよくわからん。
ブログで参入しない方がいい、稼げないジャンルを教えてください。」
こういう声に参考になる記事を用意しました。
この記事では『ブログで稼げないジャンルを選ぶと地獄なので正しく選ぼう』ということを解説しています。
記事の内容を理解・実践してもらうと、失敗しないジャンル選びができますよ。
私はブログ歴8年ほど。
過去に20ほどのブログを作ってきました。
最初にいっておくと、収益化を気にしないのであればジャンル選びは自分がすきなモノを選べばいいです。
しかし、収益化を意識するならジャンル選びは大事。稼げないジャンルに参入することを避ければ、ブログの収益化はかぎりなく成功率が高くなります。
ブログの稼げないジャンルを知りたい人は最後まで記事を読んでみてください。

マネして使ってほしい
→【2023年版】ブログ歴8年の専業ブロガーが実際に使っているツール13個
登録するべきASP
→【2023年版】ブログ型アフィリエイトで登録必須のASP5社
人気記事
→【2023年版】ブログ収益化におすすめのWordPressテーマ3選
ブログは稼げないジャンルを選ぶと地獄な件
結論:ブログは稼げないジャンルを選ぶと地獄です…!
結論をいうと、ブログは稼げないジャンルを選ぶと地獄です、最悪です、悲惨です……。


ブログで稼げないジャンルを選ぶと地獄な理由
記事がまともに書けないし、アフィリエイト案件が無いし……、マジでどうがんばっても苦行なんですよね。
具体的には
- 記事が書けない
- 記事を書いていてつまらない
- 紹介できるまともな案件がない
稼げないジャンルを選んでしまうと、高確率で上記の現象がおき、挫折してしまうのです……。

ブログ型アフィリエイトで参入しても稼げないジャンル5つ
ブログで参入しても稼げないジャンルは下記の5つです。
- 雑記ジャンル
- YMYLジャンル
- 高額案件がない趣味ジャンル
- 記事が書けそうって思うジャンル
- 稼げるってネットで紹介されているジャンル


稼げない(1):雑記ジャンル
収益源がほぼアドセンスで、Googleのアップデートにも弱く、稼げない参入ジャンルの代名詞といってもいい存在。
関連記事→【ブログ】もうアドセンスは稼げないからアフィリエイトしましょ
収益を比較
・特化ブログの単価 → 1PV=2円前後
雑記ブログは、ブログに慣れるための練習としてはアリですが、稼ぎたいなら違います。
※詳しくは、「【稼げない】雑記ブログでは収益化が難しい件【特化ブログをやろう】」にまとめています。

稼げない(2):YMYLジャンル
YMYLとは、『健康』や『お金』に関するジャンルのことで、『サプリメント』とか『債務整理』などを指します。
手を出してはいけない理由はシンプルで、『人の生命や人生に深く直結する内容』なので、間違った知識を載せたら大変だから。
YMYLジャンルで悩んでいる人は切実なので、いい加減な情報は決して載せるべきではない。
Googleが専門家じゃないブログやサイトは検索順位を叩き落とします……。

稼げない(3):高額案件がない趣味ジャンル
アドセンスや物販は『大量のアクセス』が必要でして、個人では大変。
目標金額が低いなら問題ないですが、月5万円とか10万円とかになると、稼げない人が多いので注意です。

関連記事→【解決】アフィリエイトで高報酬な案件とは? いくらくらい? 探し方は?
どうしても趣味ジャンルを選びたい人に必要な知識
関連記事→【事実】稼げないといわれる趣味ブログで稼ぐ方法【月3万円は可能】

稼げない(4):記事が書けそうって思うジャンル
自分が少しだけ知識や経験があって、「このジャンルなら記事を書けそうだな。」って思って参入するケースは、まず記事が書けません……。
やってみたらわかるのですが、
・興味がさほどないので記事を書いていて面白くない
となり稼げるようになる前に、ブログを苦痛に感じ挫折します……。

人事部長15年の経験で転職ジャンルを選んだら記事が書けなかった
人事の責任者として担当した経験から、「まー、転職ジャンルなら記事を書けるかな。」と参入しました。
40記事くらいまでは書いたけど、まーーー、記事を書くのが苦痛で苦痛で……。
企業側の面接経験は何百回ってあったけど、転職の経験がほぼなかったので求職者の悩みもわからないし……。

稼げない(5):稼げるってネットで紹介されているジャンル
たとえば、
「『クレジットカード』・『VOD』・『育毛』などは稼げるジャンルです。」
みたいな特定のジャンルを紹介しているケースを真に受けて参入しても稼げないで撤退することになります。
稼げるジャンルであることは間違いないけど、難易度が激高なので初心者さんはほぼ稼げないです。

【体験談】ブログの稼げないといわれるジャンルでもがいた話2つ
ブログの稼げないといわれるジャンルで、もがいた話を2つ紹介するので、参考にしてください。
- ネットでは稼げるといわれているたジャンルで失敗しまくった話
- 稼げないといわれる旅ジャンルで月5万円を達成した話


体験談(1):ネットでは稼げるといわれているたジャンルで失敗しまくった話
「少しでも有益な情報がほしい。」
2014年にブログ型アフィリエイトを始めた私は、毎日かかさずにネットにアクセスして、アフィリエイトの情報を集めていました。
すると、「今稼げるジャンルはコレ!」とか「熱いジャンルを紹介する!」みたいな情報にたどり着きます。
で、実践しました。(素直)
そして結果は……
(2回挑戦した → 2回とも稼げない)
・中古車買い取りが稼げるって書いていた → 稼げない
・VODが稼げるって書いていた → 稼げない
・節約系が稼げるって書いていた → 稼げない
・転職が稼げるって書いていた → 稼げない
・婚活が稼げるって書いていた → 稼げない
えーーーー、コレは一部です。繰り返します。コレハイチブデス……。
ひどい、ひどすぎです。
稼げると紹介されているジャンルを実践しても、
・報酬単価が安すぎる
となります。
ここに書いていなけど、私は19連続ひたすら失敗でして……。
ネットに書いてある『稼げるジャンルはコレだ!』ってやつは1ミリも信じないことを決めたのです。

体験談(2):稼げないといわれる旅ジャンルで月5万円を達成した話
どんなジャンルに参入しても失敗ばかりの私は、2018年に旅ジャンルブログを作りました。
「妻と一緒に行く旅行を仕事にしたいな。」
私と妻の共通の趣味である旅行でブログを作って収益化したかったのです。
当時の私は超仕事人間で、さらに出不精……。妻との思い出がほとんどありませんでした。
そんなときに『SPGアメックス』というクレジットカードの存在を知ります。
年会費34,100円の高額カードですが、1年に1回系列ホテルに無料宿泊できる特典がついてくるのです。
「これだーーー。このカードがあれば強制的に妻との思い出ができる。」
特典には有効期限があるので、使わないと消滅してしまうため、半強制的に旅行をすることになります。
名古屋・伊豆・大阪・東京他にもまだまだありますが、妻と3ヶ月に2回くらいのペースで旅行をするようなったのです。
妻:「最高だね。」
私:「おう。」
思い出がガンガンできていき、さらに旅行記や宿泊レビュー記事を書いていくと、『SPGアメックス 評判』で1位になり、ポツポツとアフィリエイトが決まり始めます。
報酬は1件8,000円。
さらにヒルトンホテルに宿泊した際に気に入った、アロマをレビューしたら毎月3,000円〜5,000円くらいアフィリエイト報酬になる日々。
気がついたらアフィリエイトを始めた当初の目標である月5万円を達成していました。
おかげ、旅行にはお金を気にしないでイケるし、スーパーで肉は買えるし、後輩との飲み会は余裕だしと旅ブログ様様だったのです。
稼げないといわれるジャンルでも、自分にバチッと合えば稼げる。
そんなことを思い知らされました。
(とはいえ、5万円が上限で、その後はもっと大きい報酬を目指して違うジャンルに参入しました。)
以上、体験談でした。
※詳しくは、「【商材も紹介】旅ブログで月5万円稼ぐための仕組みと手順【超初心者向け】」にまとめています。

ブログ型アフィリエイトで稼げるジャンル2つ
ブログで稼げるジャンルは下記の2つです。
- 3年以上携わってきたジャンル
- 本能に携わるジャンル


稼げる(1):3年以上携わってきたジャンル
3年以上携わってきたジャンルが稼げる理由は下記。
具体的には
・読者が共感する深い内容が書ける
・悩みに対する体験談が書ける
濃い記事を継続して書き続けることが、稼ぐための必須条件なので、自分が3年以上携わってきたジャンルは稼げるジャンルですよー。
※詳しくは、「【選定】特化型ブログで稼げるジャンルの決め方・選び方」にまとめています。

よくある質問:ブログは稼げないからやめた方がいいといわれたのですが?
自分が3年以上携わってきたジャンルで、コツコツと継続していけば多くの人が稼げます。
関連記事→【真剣】ブログは稼げないからやめた方がいいという意見は聞く必要がない件

稼げる(2):本能に携わるジャンル
具体的には下記のジャンルです。
具体的には
→ブログ・ライター・プログラミングなど
・モテたい系
→婚活・復縁・ダイエットなど
・承認欲求系
→ダイエット・アンチエイジングなど
・自己実現欲求系
→転職・資格取得など
※例として参考ジャンルにお使いください。
ブログは3年・5年・10年などの長期スパンで取り組むことができれば、高確率で稼ぐことができます。
自分が経験のある本能に携わるジャンルはチャンスですね。
ブログ界の成功者に共通しているのは、半年や1年くらいの『短期間』では諦めてないんですよね。
一部の天才は別として、3年5年10年っていうスパンでみれば、ブログはかぎりなくハードルが低い仕事。
やろうぜ、続ければできるから✨✨✨
— ミハナ@ブログ7年生の44歳 (@sakuhana1357) April 14, 2022
本能に携わるジャンルは、飽きることが少ないので、ブログのジャンル選定としてピッタリ。
※詳しくは、「【決定】ブログの参入ジャンルが決まらないなら本能系1択の件」にまとめています。

よくある質問:具体的に稼げるジャンルを知りたいのですが?
これははっきり書くと、
稼げるジャンル=アナタが稼げるジャンル
では無い!
なので、3年以上携わってきたジャンルとか本能に関するジャンルっていう書き方をしています。

よくある質問:参入しようと思うジャンルのライバルが強い場合はどうしたらいいですか?
最初はライバルが強くても、120〜130記事を超えたあたりから、検索順位が増えてきて戦えるようになります。
それにライバルもリライトをしなかったりで、順位が下がりますしね。
結局ライバルは他の誰かではなく、継続できるかどうか、要は自分なので、ガツガツ参入してがんばりましょう。
※詳しくは、「【朗報】アフィリエイト参入ジャンルのライバルが強くても気にしなくていい件」にまとめています。

ブログの参入ジャンルに関してよくある質問5つ
ブログの参入ジャンルに関してよくある質問は下記の5つです。
- 主婦ブログは稼げないジャンルなの?
- 得意なジャンルなら1年以内に稼げる?
- 副業ブログは稼げないって聞くのですが?
- 得意なジャンルで100記事書いたら稼げる?
- ジャンル選び以外にも稼げない理由は存在する?


質問(1):主婦ブログは稼げないジャンルなの?
稼げていない主婦の参入ジャンルを理解してコツコツ努力すれば主婦でも稼げます。
稼げていない主婦が選ぶジャンル
- 雑記系
- 育児系
- 日記関連
上記のジャンルを避けて、狭く狭く絞り込んだジャンルで長ーーーく続けていけば主婦でもブログで稼ぐのは可能ですよー。
関連記事→【現実】主婦ブログで稼げない人が多いけどやり方次第で稼げる件

質問(2):得意なジャンルなら1年以内に稼げる?
理由は簡単で、とてもブログ歴1年では稼ぐために必要なスキルが身につかないから……。
稼ぐために必要なスキル
- SEO
- ライティング
- サイト設計
- 収益化の導線
- キーワード選定 などなど
ブログは会社と違って、あらゆるスキルを自分ひとりでこなす必要があります。(会社なら誰かが助けてくれる)
ブログ歴1年では稼げないのは普通なのでマイペースで作業を続けましょう。
関連記事→【事実】ブログを1年がんばっても稼げないのは普通の件【コツコツやろう】

質問(3):副業ブログは稼げないって聞くのですが?
ぶっちゃけ稼げない人というのはすぐに辞めちゃう人です。もしくは正しくない方法でやる人……。
具体的には
- 正しい方法で続ける → 副業ブログでも稼げる
- 正しい方法で実践しない → 稼げない
- すぐにブログを辞める → 稼げない
稼げるジャンルに参入して、正しくブログを実践するのであれば自信を持って大丈夫ですよー。
関連記事→【事実】副業ブログは稼げない人も多いけど真面目にやればイケる件

質問(4):得意なジャンルで100記事書いたら稼げる?
実際には100記事だと数千円が平均的な金額かと。
関連記事→【稼げない?】ブログ100記事での収益は数千円【1万円いけばすごい】

質問(5):ジャンル選び以外にも稼げない理由は存在する
ブログってなにか一つでもできていないと稼げないので以外と大変……。
関連記事→【まとめ】ブログ型アフィリエイトで稼げない理由を理解しておきたい件

稼げないジャンル選ばないためのポイントは案件を一緒にチェックすること
ブログ収益を狙うなら、ASPに登録してアフィエイトする必要があります。
初期設定の時点でASPに登録して、どんな案件があるか色々みて見ましょう。
有名どころのASP
-
A8.net
:圧倒的な登録数、どんなジャンルでもある
-
もしもアフィリエイト
:報酬単価が高い
-
afb(アフィb)
:まずまずの広告数がある。健康系、サプリメント系が多い。
-
バリューコマース
:旅行系にスーパー強い。
-
Link-A
:他社の広告と比較して報酬が比較的高い
上記に登録すれば問題なし。
とくに A8.net

「面倒くさいから後日でもいいじゃん……。」っていう意見もありますが、ASPに登録して案件を探しながら参入ジャンルを決めていくので、初期設定の時点で必要ですよ。
稼いでいるブロガー・アフィリエイターはほぼ確実に登録しています。


まとめ:ブログは稼げないジャンルを選ぶと地獄だから正しく選ぼう!
というわけで、「【絶対】ブログは稼げないジャンルを選ぶと地獄な件【正しく選ぼう】」を書いてきました。
この記事で解説した『ブログで参入しても稼げないジャンル5つ』を理解・実践してもらうと、失敗しないジャンル選びができますよ。
もう1度確認しましょう。
稼げないジャンル
- 雑記ジャンル
- YMYLジャンル
- 高額案件がない趣味ジャンル
- 記事が書けそうって思うジャンル
- 稼げるってネットで紹介されているジャンル
ブログは正しい方向性で作業を積み重ねると、金額の差はあれ『必ず』収入が発生します。
大事な人と幸せになるためにも、ブログをがんばりましょう。
それではー。

ところで、アナタはブログで収益化するための過程を知っていますか?
下記で手順ごとに並べているのでチェックしてみてください。
最後にプレゼントのお知らせです!
【今すぐ読める無料限定記事】
ブログ型アフィリエイトでは
収益記事としてレビュー記事を書くのがオススメですが
『型』と『テクニック』を使うと発生率が鬼上がりします。
12,000文字以上で
有料級の情報を無料でまとめました。
「マネしたら次の日に発生した!」
「解説通りに記事を作成したら1週間で結果が出た」
などの口コミをもらいました。
ぜひアナタのブログに役立てください。
今のうちに手に入れてください。