ブログには人生を変えるチカラがある

ミハナログ

ブログの始め方

【朗報】アフィリエイト参入ジャンルのライバルが強くても気にしなくていい件

更新日:

ブログ アフィリエイト ライバル

カエル君
「ブログ型アフィリエイトでライバルが強すぎる場合は参入しない方がいいの?
アドセンスで稼げないから特化ブログでアフィリエイトに挑戦しようと思うけど、ライバルが強そうで参入を迷う……。
アフィリエイト参入ジャンルのライバルが強い場合にどうしたらいいのか教えてください。」

こういう声に参考になる記事を用意しました。
 

この記事では、『アフィリエイト参入ジャンルのライバルが強くても気にしなくていい』ということを解説していきます。

記事の内容を理解してもらうと、副業として自分が楽しく稼げるジャンルに参入できる意思をもてますよ。

私はブログ歴8年ほど。

最初にいっておくと、特化ブログのジャンル選びでライバルの強さにビビって参入できないでいる人はすごーーーく多いです。

しかし、きちんと参入ジャンルのライバルに対する心構えを持っていれば、前向きに参入・チャンレンジできます。

アフィリエイト参入ジャンルのライバルの強さに悩んでいる人は最後まで記事を読んでみてください。

管理人
ライバルが強い場合、気になるのはみんな同じ。

ブログを始めるか悩んでいるアナタへ

世の中に副業はたくさんありますが、ブログほど初期コストもランニングコストも低い副業はありません。
今始めないと1年後も自由になるお金がないままですよ……。
下記のURLをクリックして実践すれば誰でも月3万円くらいは稼げるので、今すぐブログをスタートして豊かになりましょう。

【10分で完了】WordPressブログの始め方を画像20枚で解説

(初期費用0円、月のコスト約1,000円)

【10分で完了】WordPressブログの始め方を画像20枚で解説

WordPressブログを始めたいアナタへ。当記事の解説通りにWordPressを立ち上げると、わずか10分程でインストールまで完了しますよ。どうぞご覧ください。

アフィリエイト参入ジャンルのライバルが強くても気にしなくていい件

結論:アフィリエイト参入時のライバルの強さにビビる必要なし!

ブログ アフィリエイト ライバル

結論をいうと、ブログ型アフィリエイトの参入ジャンルを決めるときに、ライバルの強さは気にする必要はないです。

カエル君
強いライバルがたくさんいてもか?
管理人
ビビる必要なし。

アフィリエイト参入時にライバルの強さを気にする必要がない理由2つ

ブログ アフィリエイト ライバル

アフィリエイト参入時にライバルの強さを気にする必要がない理由は下記の2つです。

  • ライバルが強くても副業レベルならマネタイズできる
  • ブログ初心者にとってライバルの存在は自分の成長につながる
カエル君
わかりやすく解説を頼む。
管理人
任せて。

理由(1):ライバルが強くても副業レベルならマネタイズできる

3万とか5万くらいが目標ならなんとかなります。

100万とかを目指すなら話は別ですが、3万とか5万とかが副業の収益目標なら、レビュー記事が当たればなんとかなります。

具体的には

・3万が目標 → レビュー記事が当たればなんとかなる

・5万が目標 → レビュー記事や商標記事が2〜3つ当たればなんとかなる

要は、ライバルが強くてもジャンルすべての商品を紹介することはできないですから、ニッチな商品や自分が愛してやまない商品を推せば意外と収益化できます。

上記はレビュー記事と商標記事があたって、1案件で月5万円を超えている画像ですが、実際に可能ですよ。

管理人
控えめな収益目標ならライバルなんて関係なし。

理由(2):ブログ初心者にとってライバルの存在は自分の成長につながる

ライバルがいるからこそ自分が成長できるんです。

ライバル設定したブロガーさんが、記事をガンガン更新してがんばっていたら、「オレもやったるぞーーー。」と燃えれます。

・ライバルがいる → 負けないように自分にムチを打てる

・ライバルがいない → マイペースになるので心に火がつきにくい

人間はどうしても『比較』をしたがる性質があるので、ライバルがいることで自分と比べます。

結果として負けないようにがんばることができるので、ライバルの強さはあまり考えなくていいのです。

管理人
強敵の存在は自分にとってプラスになる。

アフィリエイト初心者がライバルに勝つための条件2つ

ブログ アフィリエイト ライバル

アフィリエイト初心者がライバルに勝つための条件は下記の2つです。

  • 長く続けられるジャンルに参入する
  • 自分が愛してやまないジャンルに参入する
カエル君
オレもライバルに勝ちたい。
管理人
ならこの条件を守ってね。

条件(1):長く続けられるジャンルに参入する

ブログ型アフィリエイトで稼ぐための絶対条件です。

関連記事【稼ぎやすい】アフィリエイトで儲かるジャンルの決め方・選定方法

アフィリエイトは初報酬までの平均期間が半年かかります

コツコツと記事を追加していくことで、1万円・3万円・5万円と伸びていくので、長ーーーく続けられない人がライバルに勝つのは不可能です。

関連記事【事実】ブログ型アフィリエイトで初収益化までの期間【積み上げよう】

管理人
継続こそがアフィリエイトの最重要事項!

備考:継続するためのコツをまとめておきます

ブログ型アフィリエイトで挫折しないで継続するには、コツを知っておくのが近道です。

【真理】ブログを継続するために理解したいコツは1つだけ」にまとめているので、読んでおきましょう。

カエル君
OK!

どうしてもジャンルが決まらないときは本能に関するジャンルがオススメ

本能に関わるジャンルは、自分が飽きる可能性が低いので長期目線で取り組めます。

ブログは長期で実践できれば、高確率で収益化できるので失敗の可能性をすごーーーく減らせます。

関連記事【決定】ブログの参入ジャンルが決まらないなら本能系1択の件

カエル君
本能か。

条件(2):自分が愛してやまないジャンルに参入する

専門家として語れるジャンルならライバルとか関係なし。

自分が愛してやまないジャンルなら専門家として語ることができるのでファンができます。

熱い気持ちを記事に込めることができるので、記事の書き方さえ覚えられればライバルよりも上質の記事を書けるようになりますよ。

管理人
紹介するサービスや商品も愛してやまないものにすれば、さらにライバルに勝てる可能性がup。

アフィリエイト成績が上がるライバルの設定方法2つ

ブログ アフィリエイト ライバル

アフィリエイトの成績が上がるライバルの設定方法は下記の2つです。

  • 参入ジャンルのトップを神ライバルとして研究する
  • 自分より少し上のブログをライバルとして設定し記事質で抜く
カエル君
気になる。
管理人
実践して必須だね。

方法(1):参入ジャンルのトップを神ライバルとして研究する

記事の書き方、記事配置、デザインなど徹底的に研究するためにも、業界トップを見本としてのライバルにしましょう。

現時点では雲の上の存在だとしても、「いいところを勉強してやる!」という気持ちで将来のライバルとして設定し、ブログを研究すると、自分のブログがより少しずつ素敵になっていきます。

管理人
最終的には神ライバルに勝つことを目標に!

方法(2):自分より少し上のブログをライバルとして設定し記事質で抜く

現実的なライバル設定。少し背伸びしてライバルを決めます。

「負けないぞ!」という気持ちで、直近のライバルとして、ブログの質で勝てるようにしていきましょう。

具体的には

・ライバルが書いていて自分が書いていないキーワードを書く

・ライバルよりも詳しい内容や体験談を入れて、記事を充実させる

記事を丸パクリするのはダメですが、構成やマネタイズ設計などの参考になる部分も学べますよ。

管理人
目の前の少しだけ大きな山を超えていく感覚です。

例外的にライバルとか関係なく参入してはいけないジャンル2つ

ブログ アフィリエイト ライバル

例外的にライバルとか関係なく参入してはいけないジャンルは下記2つです。

  • YMYLジャンル
  • 大手企業が参入しているジャンル
カエル君
絶対ダメ?
管理人
稼げなくていいならご自由に。

ジャンル(1):YMYLジャンル

SEOで上がらないのでライバルとか関係なく参入しちゃダメです。

YMYLとはお金や健康などに関することを書いた記事のこと。

どれだけ愛着があって専門家でも、個人ブログだと検索で上がりにくくなりました……。

管理人
注意。

ジャンル(2):大手企業が参入しているジャンル

大手の資金力にモノをいわせた記事数攻撃に勝てないので、ライバル設定しちゃダメです。

大手企業のサイトは、記事質はそれほど高くないのですが、記事数がとんでもなくてドメインパワーで勝てないので、参入はなるべくなら避けましょう。

大企業をライバル視するのは少し危険……。

管理人
ライバルはあくまで個人ブログ。

まとめ:ライバルなんて気にしないでブログ型アフィリエイトをやる人はチャンスしかない

ブログ アフィリエイト ライバル

というわけで、「【朗報】アフィリエイト参入ジャンルのライバルが強くても気にしなくていい件」を書いてきました。

結論を繰り返すと、アフィリエイト参入時のライバルの強さにビビる必要なし!です。

この記事で解説した、『アフィリエイト参入時にライバルの強さを気にする必要がない理由』を理解・実践してもらうと、副業として自分が楽しく稼げるジャンルに参入できる意思をもてますよ。

もう1度確認しましょう。

ライバルの強さを気にする必要がない理由

  • ライバルが強くても副業レベルならマネタイズできる
  • ブログ初心者にとってライバルの存在は自分の成長につながる

ブログは正しい方向性で作業を積み重ねると、金額の差はあれ『必ず』収入が発生します。

大事な人と幸せになるためにも、ブログをがんばりましょう。

それではー。

管理人
ブログで稼げるようになってください。(頼むぅぅぅ)

関連記事【絶対】ブログは稼げないジャンルを選ぶと地獄な件【正しく選ぼう】

関連記事【ミス厳禁】ブログの収益化はジャンル選びが命な件
 

最後にプレゼントのお知らせです!

【今すぐ読める無料限定記事】

ブログ型アフィリエイトでは
収益記事としてレビュー記事を書くのがオススメですが
』と『テクニック』を使うと発生率が鬼上がりします。

12,000文字以上で
有料級の情報を無料でまとめました。

「マネしたら次の日に発生した!」
「解説通りに記事を作成したら1週間で結果が出た」

などの口コミをもらいました。

ぜひアナタのブログに役立てください。
今のうちに手に入れてください。

スポンサーリンク
関連記事も多く読まれています!

-ブログの始め方

Copyright© ミハナログ , 2023 All Rights Reserved.