ブログには人生を変えるチカラがある

ミハナログ

ブログの始め方

【事実】副業ブログは稼げない人も多いけど真面目にやればイケる件

更新日:

副業ブログ 稼げない

カエル君
「副業でブログをしても稼げないの?
今からブログを始めたいって考えているけど、「稼げない」っていう人がいて迷っている。
副業ブログを始めたいオレにどう考えたらいいか教えてください。」

こういう声に参考になる記事を用意しました。
 

この記事では『副業ブログは稼げない人も多いけど真面目にやればイケる』ということを解説していきます。

記事の内容を理解・実践してもらうと、副業ブログで「か・稼げない……。」って唸ることがなくなりますよ。

私はブログ歴8年。

最初にいっておくと、多くの初心者ブロガーさんは事前に稼ぐための知識を仕入れることなく、勢いだけで副業ブログを始めて失敗してしまいます……。

しかし、副業ブログは基礎と知識をきちんと理解して取り組めば稼げる確率がグッと上がります。

副業ブログは稼げないのではと悩んでいる人は最後まで記事を読んでみてください。

管理人
迷う気持ちがあるのは当然かと。

ブログを始めるか悩んでいるアナタへ

世の中に副業はたくさんありますが、ブログほど初期コストもランニングコストも低い副業はありません。
今始めないと1年後も自由になるお金がないままですよ……。
下記のURLをクリックして実践すれば誰でも月3万円くらいは稼げるので、今すぐブログをスタートして豊かになりましょう。

【10分で完了】WordPressブログの始め方を画像20枚で解説

(初期費用0円、月のコスト約1,000円)

【10分で完了】WordPressブログの始め方を画像20枚で解説

WordPressブログを始めたいアナタへ。当記事の解説通りにWordPressを立ち上げると、わずか10分程でインストールまで完了しますよ。どうぞご覧ください。

副業ブログは稼げない人も多いけど真面目にやればイケる件

結論:副業ブログは稼げない人も多いけど真面目にやればイケる!

副業ブログ 稼げない

結論をいうと、副業ブログは稼げない人も多いけど真面目にやればイケます。

関連記事【希望】ブログ収入の現実は厳しいけど続けていけば黒字にできる件

カエル君
オレでもイケる?
管理人
イケる!

副業ブログは稼げない人も多いけど真面目にやればイケる理由

副業ブログ 稼げない

理由は簡単で、副業のメリットとブログのメリットがうまく噛み合うから。

・副業のメリット → 本業の給料がある

・ブログのメリット → コストがかからない

具体的には

  • 本業の給料がある → 長く取り組むことへの精神的な負担がない
  • コストがかからない → 収益化に必要な積み上げをじっくり取り組むことができる

ビジネスで圧倒的な負担である『コスト』が月々1,000円ほどしかかからないのでリスクナシ。

そして月3万円くらいの収益目標なら2年くらい続けていればコツが理解できます。
 

真面目に記事を足していき、日々改善を繰り返し修正していれば副業ブログで稼ぐことはそれほど珍しいことじゃないですよー。

管理人
真面目にブログに取り組んでいる多くの人は黒字化に成功しています。

副業ブログで稼げない人にならないために必要なこと・方法

副業ブログ 稼げない

副業ブログで稼げない人にならないために必要なこと・方法は下記の5つです。

  • 参入ジャンルを間違えない
  • 扱う案件を間違えない
  • 稼ぐために必要な記事と仕組みを理解する
  • 評価される記事の書き方を理解する
  • 稼ぐために必要なツールを受け入れる
カエル君
わかりやすく解説を頼む。
管理人
任せて。

方法(1):参入ジャンルを間違えない

最重要、ミスをするとどうしようもないです。

ジャンル選び以外のミスはスキルupすることでカバーできますが、ジャンルのミスだけはやり直す以外に手がありません。

失敗しない参入ジャンルの選び方は下記。

具体的には

  • 自分が3年以上携わったジャンルを選ぶ

ブログの参入ジャンルは、自分が長期で記事を書き続けることができるかどうかで選ぶ必要があります。

『知識』だけでなく『情熱』や『体験』が必要です。
 

関連記事【選定】特化型ブログで稼げるジャンルの決め方・選び方

管理人
過去に19連続でジャンルをミスしてやり直しをした経験があります。

備考:稼げないジャンルに参入すると地獄です

具体的にどんなジャンルが稼げないジャンルなのか把握しておきましょう。

具体的には

  • 雑記ジャンル
  • YMYLジャンル
  • 高額案件がない趣味ジャンル
  • 記事が書けそうって思うジャンル
  • 稼げるってネットで紹介されているジャンル

関連記事【絶対】ブログは稼げないジャンルを選ぶと地獄な件【正しく選ぼう】

カエル君
な・なるほどー。

方法(2):扱う案件を間違えない

案件選びを間違えると消耗しかないです……。

低額案件をメインで選んでしまうと、売っても売っても大きく稼げません。

案件の選び方は下記。

具体的には

  • 報酬単価が高い案件を選ぶ
  • 有名な商品・サービスを選ぶ
  • 人気のある商品・サービスを選ぶ
  • 発生条件が簡単な案件を選ぶ
  • 承認条件が簡単な案件を選ぶ
  • 発生から承認までの期間が短い案件を選ぶ

ジャンル選びと同時におこなうのが失敗しないコツです。
 

関連記事【稼ぐ】失敗しないアフィリエイト案件の探し方・選び方

管理人
愛してやまない商品を選ぶようにしましょう。

登録するべきASP

アフィリエイトASPに登録して案件を探してみましょう。

【無料】登録必須のASP


上記は全部登録してOKです。


「面倒くさいから後日でもいいじゃん……。」っていう意見もありますが、ASPに登録して案件を探しながら参入ジャンルを決めていくので、初期設定の時点で必要ですよ。


稼いでいるブロガー・アフィリエイターはほぼ確実に登録しています。

管理人
ASPの登録まで一気に終わらせるのが、初期設定を簡単に終わらせるコツ。

カエル君
選ぶぞー。

方法(3):稼ぐために必要な記事と仕組みを理解する

収益記事がないと収益化は始まりません。

少し項目は多いですが、下記の順番で理解して記事を書いていけばイケます。

具体的には

  1. ブログのコンセプトを決める【重要】
  2. ターゲットの目的を解決する商品カテゴリーを3つ決める
  3. ブログ全体のターゲットを決める【重要】
  4. 1カテゴリーごとに推す個別商品を3つ決める
  5. 推す商品を実際に利用してレビュー記事を書く
  6. ランキング記事を書く
  7. 1位の商品の購入手順記事を書く
  8. まとめ記事を書く(始め方、手順、知っておくべき知識 等)
  9. 比較記事を書く
  10. 商標記事を書く
  11. 集客記事を書く(ステップ8の個別記事)
  12. 商標、集客記事の記事下にランキングの導線を整理する
  13. 3に戻って次の商品カテゴリー 以下ループ

コツコツ真面目に取り組むとは上記を一つずつ実践していくこと。

稼いでいる人は例外なく上記をおこなっていますよー。
 

関連記事【2023年版】ブログで月3万円稼ぐ方法13ステップ【マネOK】

管理人
作業地獄。

方法(4):評価される記事の書き方を理解する

記事の書き方の知識はブログで稼ぐために必須スキルです。

Googleにはある『法則』みたいなものがあって、『評価されるタイトル』や『評価される記事の型』などがあるので知識武装して実践しましょう。
 

関連記事【まとめ】初心者が知っておきたいブログ記事の基礎知識

管理人
我流で記事を書くとぜーんぜん評価されない……。

方法(5):稼ぐために必要なツールを受け入れる

検索順位チェックツールだけは必須のツールです。

ブログで稼ぐには記事を検索上位にする必要がありまして、日々順位をチェックする必要があります。

何百個のキーワードを一気にチェックするにはツールが必要なんですが、『有料ツール』を使います。

「無料がいいんだけど……。」って思うかもしれませんが、無料ツールは効率が悪すぎるので、『稼ぐための投資』ということで受け入れることが大切ですよー。
 

関連記事【まとめ】検索順位チェックツールGRCのことをわかりやすく解説する

管理人
お金を出すだけの価値あり。

体験談:副業に稼げないといわれるブログを選んだら人生が変わった話

副業ブログ 稼げない

ここで私の体験談を紹介しておきます。

ブログで稼げない人も多いですが、私はブログで人生が変わったのですごーーーく感謝しています。

ではどうぞ。

目次(1):あらゆる副業で稼働できずに失敗した

ぶっちゃけ本業をやりながらの副業って、スタートするだけでも相当ハードルが高いです。

副収入を狙って3つ4つの副業をやったけど、ずーーーっと失敗ばかり……。

まともに稼働すらしなかったです。

管理人
やり方はわからないし、お金はいるし、体力はもたないしでどうにならならんかった。

目次(2):ブログも怪しいと思ったけどなぜかイケるという直感があった

当時購入した副業の情報商材に『ブログ』が紹介されていました。

アフィリエイト収入で稼ぐという解説。

直感で即、イケると判断しWordPressを立ち上げます。

目次(3):苦労したけどブログを続けていたら会社員を辞めることができた

とはいえ、簡単ではないのがブログ……。

まーーー、苦労しました。

最初に立ち上げたブログは3記事で挫折。

それから19連続で立ち上げたブログを挫折……。(か・稼げない)

それでも続けていたら、月5万円を稼げるようになったころ、

私:「もうブログを本業にしてもイケる!」

と判断して退職しました。(ま、6年くらいかかりましたが……。)

管理人
このとき副業にブログを選んだ自分を褒めてあげたい気持ち。

副業ブログは収入源としてアリだと思う

稼げないといわれる副業ブログが会社を辞めるキッカケであり、チカラになってくれました。

ブログは初期費用も月々のコストもかからず、自宅で本業からの帰宅後にできるのです。

これだけの条件が揃った副業は他にありません。

副業ブログが稼げないというのは正確ではなくて、『始めて初期は稼げない』が正しくて、ずーーーっと続けていれば十分副収入になります。

私はそう思いますよーーー。

管理人
以上体験談でした。

副業ブログで稼げないブロガーにならないための注意点3つ

副業ブログ 稼げない

副業ブログで稼げないブロガーにならないための注意点は下記の3つです。

  • アドセンスにこだわらない
  • 雑記ブログをやらない
  • 長期目線で継続する
カエル君
やらかすとヤバい?
管理人
ヤバい。

注意(1):アドセンスにこだわらない

アドセンスは稼げません……。

アドセンスが稼げない理由は簡単で単価が安いから。

具体的には

  • アドセンス → 1PV=0.3円くらい
  • アフィリエイト → 1PV=2円くらい

「アドセンスは初心者向きだから……。」って思うかもしれませんが、鬼のようなPVを集めないといけないので逆に超上級者向けの方法です。

これから副業でブログを始める人にはあまりオススメできません。
 

関連記事【ブログ】もうアドセンスは稼げないからアフィリエイトしましょ

管理人
どうしてもアドセンスをやるならブログ収益化に慣れる意味でかなと。

注意(2):雑記ブログをやらない

雑記ブログは稼げません……。

雑記ブログが稼げない理由は簡単で『アドセンスがメイン』になるから。
 

関連記事【稼げない】雑記ブログでは収益化が難しい件【特化ブログをやろう】

管理人
雑記ブログで稼げるのはよほどの文才がある人だけ。

注意(3):長期目線で継続する

1年は短期、3年・5年というスパンで継続すれば副業としてほぼ成功できる。

ブログは継続することで記事が積み上がっていきどんどんと評価され稼げるようになります。

継続のコツは簡単で、1日の作業ハードルをゆるーーーくすること。

長期目線でブログをがんばってください。
 

関連記事【真理】ブログを継続するために理解したいコツは1つだけ

管理人
がんばれ。

副業をするならブログ以外の手段もあるけど長期的には稼げないことを理解しよう

副業ブログ 稼げない

ブログ以外の副業と比較してみます。

比較的王道の『せどり』と『webライター』で比較。

比較

  • ブログ → 稼ぐまでに時間が必要。とはいえ、1度稼げるようになるとある程度継続して収益化できる。自宅で作業が可能で作業時間が自由。
  • せどり → 転売の知識があるなら比較的早く収益化できる。とはいえ、仕入れの労力の割に利益額が少なかったりする。続けにくい。
  • webライター → ライティングスキルがあれば素早く収益化できる。とはいえ、作業をやめたら一切に収益にならない。

一時的でもいいので素早く収入がほしいなら『せどり』や『webライター』もアリですね。

とはいえ、

継続的に収入がほしいのであればブログ1択かなと思います。

管理人
どんな副業にも長所も短所もあるので、ライフスタイルに合わせましょう。

まとめ:副業ブログは稼げない人も多いけどアナタはイケる、がんばろう!

副業ブログ 稼げない

というわけで、「【事実】副業ブログは稼げない人も多いけど真面目にやればイケる件」を書いてきました。

この記事で解説した『副業ブログで稼げない人にならないために必要なこと・方法』を理解・実践してもらうと、副業ブログで「か・稼げない……。」って唸ることがなくなりますよ。

もう1度確認しましょう。

副業ブログで稼げない人にならないために必要なこと

  • 参入ジャンルを間違えない
  • 扱う案件を間違えない
  • 稼ぐために必要な記事と仕組みを理解する
  • 評価される記事の書き方を理解する
  • 稼ぐために必要なツールを受け入れる

ブログは正しい方向性で作業を積み重ねると、金額の差はあれ『必ず』収入が発生します。

大事な人と幸せになるためにも、ブログをがんばりましょう。
 

最後に一言

ブログ初心者さんは「【悲報】一派人のブログ平均収入額はどれくらい?初心者さんが稼ぐ手順も解説」を読んで現実をしっかり把握したうえで、稼ぐ手順をアタマに叩き込んでおくことを強くすすめます。

それではー。

管理人
ブログで稼げるようになってください。(頼むぅぅぅ)
 

ところで、アナタはブログで収益化するための過程を知っていますか?
アフィンガーのファンに届け!

 

 

最後にプレゼントのお知らせです!

【今すぐ読める無料限定記事】

ブログ型アフィリエイトでは
収益記事としてレビュー記事を書くのがオススメですが
』と『テクニック』を使うと発生率が鬼上がりします。

12,000文字以上で
有料級の情報を無料でまとめました。

「マネしたら次の日に発生した!」
「解説通りに記事を作成したら1週間で結果が出た」

などの口コミをもらいました。

ぜひアナタのブログに役立てください。
今のうちに手に入れてください。

スポンサーリンク
関連記事も多く読まれています!

-ブログの始め方

Copyright© ミハナログ , 2023 All Rights Reserved.