
現実は厳しいって聞く……。
オレでもブログ収入を稼ぐことができるか教えてください。」
こういう声に参考になる記事を用意しました。
この記事では『ブログ収入の現実は厳しいけど続けていけば黒字にできる』ということを解説していきます。
記事の内容を理解・実践してもらうと、ブログ収入が現実的になりますよ。
私はブログ歴8年。
最初にいっておくと、ブログは参入障壁が低いので簡単に始められますが、安易な考え方だと厳しい現実に打ちのめされます……。
しかし、逆にいえば厳しい現実も理解して覚悟を持って飛び込めばブログの黒字化は可能です。
ブログ収入を目指す人は最後まで記事を読んでみてください。

マネして使ってほしい
→【2023年版】ブログ歴8年の専業ブロガーが実際に使っているツール13個
登録するべきASP
→【2023年版】ブログ型アフィリエイトで登録必須のASP5社
人気記事
→【2023年版】ブログ収益化におすすめのWordPressテーマ3選
ブログ収入の現実は厳しいけど続けていけば黒字にできる件
結論:ブログ収入の現実は厳しいけど続けていけば誰でも黒字にできる!
結論をいうと、ブログ収入の現実は厳しいけど続けていけば誰でも黒字にできます。


ブログ収入の現実は厳しいのに続けていれば黒字にできる理由
具体的には月1,200円のサーバー代(エックスサーバー)くらいしかコストがかかかりません。
比較すると
- 収益が安定するまで → 毎月1,200円ほどの赤字
- 収益化のコツをつかむと → 月に1,200円は余裕(黒字化)
世の中にある多くのビジネスは経費が大きくかかるので常に赤字のリスクがあります……。
それなのに、月に1,200円ほどの経費しかかからないブログは費用対効果がすごすぎ。
月に1,200円以上、1万円くらいを稼ぐコツなんて1年・2年やっていればつかめます。

備考:他にも必要経費あるだろっていう意見もある
「WordPressテーマや検索順位チェックツールなどのツール代が必要じゃん……。」っていう意見もあるかもしれませんが、最初は無料のツールでもいいし、購入したとしてもそれほど高いわけじゃないので回収できますよー。

ブログ収入を現実にするために必要なこと2つ
ブログ収入を現実にするために必要なことは下記の2つです。
- 続けること・続けること・とにかく継続
- アドセンスではなくアフィリエイトをする


必要(1):続けること・続けること・とにかく継続
ストレスを溜めない作業なら続けることで習慣にできます。
そしてブログ作業が習慣にできれば、収益化は実現可能。
具体的な作業は
- 1日に1文字だけ書く
- 記事の構成だけ考える
- 装飾・推敲・校閲だけする
上記の作業をやってみて、「お、まだ作業できそうだな……!」と思うようなら続けていくというのがストレスが溜まらない方法です。
関連記事→【真理】ブログを継続するために理解したいコツは1つだけ

必要(2):アドセンスではなくアフィリエイトをする
具体的には下記。
具体的には
- アドセンス → 1PV=0.3円前後
- アフィリエイト → 1PV=2円前後
アフィリエイトの猛者になると1PVあたり、4円とか5円、なかには10円まで上げるプロも存在します。
これからブログを始める初心者さんがアドセンスの単価を上げたり、アクセス数を爆発的に増やすのはかなーーーり厳しいですよー。
GoogleAdSense合格したときは、これで私もお金持ちになれるかも!ってすごい喜んでたけど、実際9か月運営して500円しか稼げてないよ😂
ちりつもが果てしなくて震える😂— みと@ブログ1年生 (@3aripe1) April 21, 2022
上記の感じでアドセンスに限界を感じているブロガーさんは多い。
関連記事→【ブログ】もうアドセンスは稼げないからアフィリエイトしましょ

備考:アフィリエイト報酬を狙う具体的な作業
- ブログのコンセプトを決める【重要】
- ブログ全体のターゲットを決める【重要】
- ターゲットの目的を解決する商品カテゴリーを3つ決める
- 1カテゴリーごとに推す個別商品を3つ決める
- 推す商品を実際に利用してレビュー記事を書く
- ランキング記事を書く
- 1位の商品の購入手順記事を書く
- まとめ記事を書く(始め方、手順、知っておくべき知識 等)
- 比較記事を書く
- 商標記事を書く
- 集客記事を書く(ステップ8の個別記事)
- 商標、集客記事の記事下にランキングの導線を整理する
- 3に戻って次の商品カテゴリー 以下ループ
関連記事→【2023年版】ブログで月3万円稼ぐ方法13ステップ【マネOK】

体験談:ブログ収入を目指したら継続という現実的な実践に苦しんだ話
ここで私の体験談を紹介します。(これがリアルな現実です)
おそらく私と同じようなケースになる人も多いはず。
参考にしてください。
目次(1):比較的初報酬は苦労しなかった
ブログを始めると『0 → 1』が苦労するといわれていますが、私はそれほど苦労しませんでした。
レビュー記事を書きまくり、7ヶ月目には初報酬をGET。
それからもポツポツと発生していました。
とはいえ、そこから伸びることもなかったのですが……。
目次(2):がしかし記事が書けず継続できなかった
私:「厳しい……。」
レビュー記事は商品を使用して書くのでイケるけど、集客記事が全然書けません。
そもそもあまり関心がないジャンルに『少し携わったことがあるから記事が書けそう』程度で参入していただけなので……。(そら、ムリだ)
私:「記事が書けん……。」
この当時はキーワードで記事を書くことも知らなかったのですぐにネタ切れになります。
即、挫折。
結局、自分が継続して取り組めるジャンルに出会えず19連続迷走しました。
ブログ収入生活は厳しい。
この時点で5年経っていました……。(ずーーーっと2万〜8万くらいをうろうろ)
目次(3):1つのジャンルに覚悟を決めたら6桁まで伸びた
私:「自分が一生携わるジャンルで勝負する!」
競合が鬼のように強いジャンルを1番好きなジャンルだと気がついた私は覚悟を決めました。
もうね、目先の収入を追うのをやめたんです。
で、
ずーーーっと記事を書き続ける。
『3年でも5年でも10年でも。』
その覚悟でやっていたら、少しずつ伸びてきました。
上記のような感じでいくつかの商材が当たるようになりました。
そしてようやく6桁達成。
今はもっと伸ばせるようにがんばっています。
結局、ブログ収入は1つのジャンルでずーーーっと続ければ少しずつでもコツを掴んで伸びるのだと思っています。

一応、ブログ収入の厳しい現実6つを知っておこう
下記がブログ収入を夢見た場合の現実6つです。
- 平均のブログ収入は0円〜3万
- 100記事書いてスタートライン
- 9割の人は1年以内に辞める
- 1年目で稼げないのは普通
- 半年目でようやく初発生
- 雑記ブログでは稼げない


現実(1):平均のブログ収入は0円〜3万
引用:日本アフィリエイト協議会
一般人のブログは9割の人が0円〜3万円という……。
関連記事→【悲報】一派人のブログ平均収入額は?初心者さんが稼ぐまでの手順も解説

現実(2):100記事書いてスタートライン
ブログ界には「とりあえず100記事書け」みたいなフレーズがあるのですが、100記事ではまだまだ。
100記事書いて、自分のダメさを知って、120記事・150記事と記事を増やすことで少しずつ収益が伸びるようになります。
関連記事→【稼げない?】ブログ100記事での収益は数千円【1万円いけばすごい】

現実(3):9割の人は1年以内に辞める
辞めちゃう理由はシンプルで下記。
具体的には
・誰も読んでくれないので嫌になる
・書いても書いても稼げないので嫌になる
参入障壁が低いからこそ、簡単に辞める人が多いのがブログの現実です。
※下記記事でブログが続かない人の特徴もまとめているのでどうぞ。
関連記事→【悲報】ブログが続かない人は稼げるチャンスを捨ててしまっている件

備考:途中で挫折した人の意見に注意
自分が稼げなかったからこその意見ですが、ハッキリいって聞く必要なし。
現実は厳しいかもだけど、正しい方法でコツコツ続ければ多くの人が稼げます。
関連記事→【真剣】ブログは稼げないからやめた方がいいという意見は聞く必要がない件

現実(4):1年目で稼げないのは普通
ブログ歴1年では稼ぐために必要なスキルが身につかないです。
ブログ界の成功者に共通しているのは、半年や1年くらいの『短期間』では諦めてないんですよね。
一部の天才は別として、3年5年10年っていうスパンでみれば、ブログはかぎりなくハードルが低い仕事。
やろうぜ、続ければできるから✨✨✨
— ミハナ@ブログ7年生の44歳 (@sakuhana1357) April 14, 2022
上記のTweetがすべてでして、長期目線でブログを運営できるなら収入が発生するのですが、多くの人は短期で挫折します……。(もったいない)
関連記事→【事実】ブログを1年がんばっても稼げないのは普通の件【コツコツやろう】

現実(5):半年目でようやく初発生
半年という期間を長いとみるか、短いとみるかは人それぞれですが、多くの人が半年前後での初発生となることが多いです。
もちろん1年以上初発生がないという人もいますが……。
努力と行動量と方向性の正しさで左右されます。
関連記事→【事実】ブログ型アフィリエイトで初収益化までの期間【積み上げよう】

現実(6):雑記ブログでは稼げない
雑記ブログでは収益化が難しい理由は下記の5つです。
具体的には
・SEOで検索順位が上がりにくい
・収益記事に誘導するのが難しい
・膨大なアクセスを集める必要がある
・読者は雑記ブログからモノを買うのを嫌がる
多くの人が記事を書きやすい『雑記ブログ』から始めますが、「か・稼げん……。」と唸ります……。
関連記事→【稼げない】雑記ブログでは収益化が難しい件【特化ブログをやろう】

ブログ収入が欲しいなら現実的に身につけるべきスキル6つ
ブログ収入が欲しいなら現実的に身につけるべきスキルは下記の6つです。
- 稼げるブログジャンルへの参入
- アフィリエイト広告の貼り方
- ライティングの知識
- SEOに関するの知識
- タイトルの付け方
- リライトの知識


スキル(1):稼げるブログジャンルへの参入
関連記事→【選定】特化型ブログで稼げるジャンルの決め方・選び方
-
-
【選定】特化型ブログで稼げるジャンルの決め方・選び方
ブログで稼ぎたいアナタへ。当記事では、「特化ブログの稼げるジャンルの決め方」が理解できるので、残業でなくブログで月3万円稼ぐという目標に向けてスタートできますよ。どうぞご覧ください。
スキル(2):アフィリエイト広告の貼り方
関連記事→【事実】ブログで収益発生を目指す人が知っておきたいアフィリエイト広告の貼り方
-
-
【事実】ブログで収益発生を目指す人が知っておきたいアフィリエイト広告の貼り方
カエル君「アフィリエイト広告ってどうやって貼ったらいいんだろう? アドセンスブログをやってきたけど、あんまり稼げないからブログ型アフィリエイトに挑戦したいと思っている。目標は初発生! 誰かアフィリエイト広告の貼り方を教えてください。」 こう ...
スキル(3):ライティングの知識
関連記事→【解決】ブログ型アフィリエイト記事の書き方【型を覚えよう】
-
-
【解決】ブログ型アフィリエイト記事の書き方【型を覚えよう】
カエル君「稼ぐ目的でブログアフィリエイトを始めたけど文章の書き方がわからない……。どうやって書いたらいいの? 1番簡単な方法を教えて。稼いで家族と一緒の時間を楽しむんだ!」 こういう声に参考になる記事を用意しました。 今回の記 ...
スキル(4):SEOに関するの知識
関連記事→【必須】ブログ初心者が絶対に覚えるべきSEO対策の超基本7つ
-
-
【必須】ブログ初心者が絶対に覚えるべきSEO対策の超基本7つ
カエル君「SEOってどうやったらいいんだろう? ブログで稼ぐにはSEOが重要って聞くけど、よくわからない……。 初心者が知っておくべきブログSEOの基本を教えてください。」 こういう声に参考になる記事を用意しました。 この記事 ...
スキル(5):タイトルの付け方
関連記事→【簡単】ブログ記事タイトルの付け方は5つのポイントを抑えればいい件
-
-
【簡単】ブログ記事タイトルの付け方は5つのポイントを抑えればいい件
カエル君「ブログ記事のタイトルってどうやって付けたらいいんだろう? 毎日本業の後に必死に記事を書いているのに、アクセスが全然伸びないんだ……。1年ブログをやってきて、アドセンス収入が5,000円くらいで、これだと月5万円が遠すぎる……。タイ ...
スキル(6):リライトの知識
関連記事→【全部晒す】ブログ初心者でも検索1位が取れるリライトのやり方・方法
-
-
【全部晒す】ブログ初心者でも検索1位が取れるリライトのやり方・方法
カエル君「ブログのリライトってどうやったらいいの? 頑張って記事を書いたのに順位が低い。毎日テレビを観る時間も削ってがんばっているのにツライ。 ブログ記事リライトのやり方を教えてください。」 こういう声に参考になる記事を用意しました。 &n ...
まとめ:さぁ、厳しい現実を乗り越えてブログ収入をつかもう!
というわけで、「【希望】ブログ収入の現実は厳しいけど続けていけば黒字にできる件」を書いてきました。
結論を繰り返すと、ブログ収入の現実は厳しいけど続けていけば誰でも黒字にできます。
この記事で解説した『ブログ収入を現実にするために必要なこと2つ』を理解・実践してもらうと、ブログ収入が現実的になりますよ。
もう1度確認しましょう。
ブログ収入を現実にするために必要なこと
- 続けること・続けること・とにかく継続
- アドセンスではなくアフィリエイトをする
ブログは正しい方向性で作業を積み重ねると、金額の差はあれ『必ず』収入が発生します。
大事な人と幸せになるためにも、ブログをがんばりましょう。
それではー。

ところで、アナタはブログで収益化するための過程を知っていますか?
下記で手順ごとに並べているのでチェックしてみてください。
最後にプレゼントのお知らせです!
【今すぐ読める無料限定記事】
ブログ型アフィリエイトでは
収益記事としてレビュー記事を書くのがオススメですが
『型』と『テクニック』を使うと発生率が鬼上がりします。
12,000文字以上で
有料級の情報を無料でまとめました。
「マネしたら次の日に発生した!」
「解説通りに記事を作成したら1週間で結果が出た」
などの口コミをもらいました。
ぜひアナタのブログに役立てください。
今のうちに手に入れてください。