
会社がドブラックすぎて給料が安いんだ……。贅沢は言わない、月に2、3万円くらい別の収入源がほしい。そのためにブログを始めるか悩んでいる。
誰かブログが不労所得なのかどうか教えてください。 」
こういう声に参考になる記事を用意しました。
この記事では『ブログが一時的であれば不労所得になる』ということを、理由・データを公開して解説していきます。
一時的な不労所得になるためのやり方3ステップも解説するので、ブログを始めることを迷っているアナタの背中を押してくれますよ。
私は、ブログ歴8年ほど。
最初にいっておくと、ブログは正しい方法で運営しないと、どれだけがんばって記事を書いても一時的な不労所得にはなりません……。
しかし、正しい方向で記事を積みかさねると一時的には不労所得になってくれます。
ブログを始めるか悩んでいる人は最後まで記事を読んでみてください。

ブログで稼ぐために必要な知識や心構えをギュッとまとめました。
知っているのと、知ってないのでは結果が全然変わってくるので読んでみてください。
>>【悲報】一派人のブログ平均収入額はどれくらい?初心者さんが稼ぐ手順も解説
詳しく読みたい
-
-
【悲報】一派人のブログ平均収入額はどれくらい?初心者さんが稼ぐ手順も解説
この記事では『一派人のブログ収入』に関する平均値・稼ぎ方・注意点・よくある質問で解説していきます。記事の内容を実践してもらうと、有名人ではない一般の人でもブログ収入を稼ぐイメージわいてきますよ。どうぞご覧ください。
続きを見る
ブログは完全不労所得にはならないけど一時的には成立する件
結論:ブログは完全不労所得にはならないけど当たると稼げる!
ブログの威力はまぁまぁすごくて、完全不労所得にはならないけど、一時的な不労所得にはなります。


【初心者向け】ブログが一時的に不労所得として稼げる理由
ブログ不労所得の鍵は収益記事へのアクセス数です。
具体的には
- 収益記事が検索1位 → 勝手にチャリンチャリンと収益が発生する
- 収益記事が検索下位 → どれけステキな記事でも収益は発生しない
収益記事を検索1位に上げられたら、多くの読者が記事を読んでくれて、結果として収益が勝手にチャリンチャリン発生します。

ブログで不労所得を目指した際の生データを公開
(1):収益KWで上位になり高額案件が発生しているデータ
レビュー記事が検索1位〜2位、関連記事が検索1位のコラボだと抜群の破壊力を発揮します。
(2):検索ボリュームが多いKWで上位になり、ほぼ毎日収益が発生しているデータ
検索ボリューム2,700ほどのKWで記事を書いて上位になった際のデータ。
ほぼ毎日アフィが発生します。

ブログを一時的にでも不労所得にするための方法3ステップ
不労所得にするための方法は下記3ステップです。
- 収益記事を書く
- 関連記事を書きまくる
- 半年立ったらリライトする


(1):収益記事を書く
収益記事を書かないで集客記事をどれだけ書いても1円も発生しないのです……。
ブログ初心者さん向けの収益記事とは大きく3つあって下記。
・ランキング記事
・○○+始め方のキーワードで書いた記事
どれも書きやすい記事なのですぐに取り掛かりましょう。

(2):関連記事を書きまくる
いわゆる『商標』記事を書きまくって、レビュー記事とリンクさせると、当たった場合に一時的な不労所得システムが完成します。
ブログで収益を出すなら、とにかく狭く深くで記事数を重ねるのが商標でもジャンルワードでも大事。
実際の体験談としては下記
✔️商標10記事 → 成果が出る
✔️商標5記事未満 → 発生0円……なので、とにかくジャンルやKWを広げずに深堀り・深堀り・深堀り。
そのジャンルのプロになろう😊
— ミハナ@ブログ型アフィリエイトのせんせい43歳 (@sakuhana1357) September 22, 2020
私はこの戦術がすごーーーく当たりました。

(3):半年立ったらリライトする
ブログ記事はいきなり1位になったりしません。
修正して修正して、質を上げてこそGoogleに評価されて検索順位が上がり、読者に読まれる記事になります。
リライトを面倒くさいと思うブロガーは不労所得化はまずムリ。

体験談:ブログが不労所得になったので会社を辞められた話
下記のエピソードをお話しします。
- 記事を書けば稼げると勘違いしていた
- 収益KWの検索順位で1位を取れば稼げることを理解した
- 月5万円を過去の記事から稼げるようになって会社を辞めた
- 次なる不労所得を目指して今日も記事を書き続ける


体験談(1):記事を書けば稼げると勘違いしていた
「記事を書け」
「ブログは記事を書いてなんぼ」
今でも当たり前のようにいわれているブログ界の言葉です。
当時の私は必死に記事ネタを探しては新規記事を書き、またネタを探しては記事を書くという毎日。
その結果として特化ブログをはじめたはずなのに、気がついたら雑記ブログになっていました。
体験談(2):収益KWの検索順位で1位を取れば稼げることを理解した
そんなときに、検索順位チェックツールであるGRCを回すことで、収益ワードで1位を取れば収益が発生することに気がつきました。
『商標 + レビュー』
です。
この発見が大きかった。
ポツポツと収益が発生しはじめます。
関連記事を書いて検索順位が1位になったら、収益が一気に伸びました。(上述している1件7,000円の記事です)
そこからは横展開の毎日。
体験談(3):月5万円を過去の記事から稼げるようになって会社を辞めた
ブログは検索1位にするまでが大変だけど、収益ワードで1位にできたら一時的な不労所得が完成します。
妻が病気になり、会社との価値観が合わなくなったとき、ブログでほったらかしでも月5万円くらい稼げるようになっていました。
「ブログを仕事にして、時間を突っ込めば稼げるはず!」
少ないながらも、月に少しのお金を稼いでいたことが心の拠り所となって会社を辞めることにしたのです。
過去記事から収益を発生させることができていなかったなら、100%会社を辞めるという選択肢はありませんでした。
体験談(4):次なる不労所得を目指して今日も記事を書き続ける
今、この記事を自宅のテーブルで書いています。
この日も過去記事から収益が発生しました。
ブログはメンテナンスも大変だけど、1回検索上位に上がって収益が発生するようになると一時的に不労所得になるのです。
ここまでくれば話は簡単。
次なる不労所得を目指して今日も記事を書き続けるのです。
ブログでなるべく長く一時的な不労所得を目指す際の注意点3つ
ブログで不労所得を目指す際の注意点は下記の3つです。
- 収益源をランキングか自己商品にする
- 完全不労所得は目指さない
- 古くならない記事を書く


注意(1):収益源をランキングか自己商品にする
レビュー記事だけでなく関連の記事もぜんぶお星様になるし、新しい収益源を育て直す必要があるので不労所得が遠くなるんです……。
具体的には
- ランキング記事 → 案件終了なら差し替えるだけでいい
- 自己商品 → 案件終了は自分の判断なのでほぼ無い
- 商標系 → 案件終了時の労働が半端ない……
不労所得を目指すなら、案件終了のリスクは考えておく必要があります。

備考:ブログ初期は商標がオススメ
ランキング記事はライバルが強すぎて単体では検索上位になりません……。なので集客記事から導線を整える必要がありますが、膨大な時間がかかります。
なので、
・ブログ初期 → 商標記事
・ブログが育ってきたら → ランキングor自己商品
というふうに使い分けるのがいいですよ。

注意(2):完全不労所得は目指さない
「1位になっているならいいでしょ……?」って思うかもしれませんが、1位の場合でも定期的に『更新』をする必要があります。
具体的には
- 1文字も変更がなくても『更新』しているだけでGoogleに評価される
- 1文字も変更がなくても『直近の日付に更新』しているだけで読者が信頼してくれる
記事を書いて、そのままほったらかしにしておくと順位は下がり、収益は発生しなくなりますよ……。

注意(3):古くならない記事を書く
『商標 料金』や『商標 最安値』みたいな記事は料金変更のたびに古い記事になり書き直しの対象です……。
「め・面倒くさい……。」っていう感情を乗り越えて修正が必要なので、不労所得とはほど遠い労働収入的な記事になります。
なるべく将来に修正の必要のない記事を書くのがいいですよ。

ブログ記事を書いたら検索順位をチェックしないと不労所得化なんてありえない
検索順位を毎日チェックしましょう。
具体的には
・リライトしたら検索順位をチェック
ブロガー必須の検索順位チェックツールの『GRC』か『RankTrucker』を使えば簡単に順位の確認ができるので、有料ですが利用しましょう。
GRCとRankTruckerのどちらが自分に合うかは、「【比較】結局GRCとRankTrackerはどちらを使えばいいの?」にまとめているのでどうぞ。

まとめ:さぁ一時的な不労所得を獲得するためにブログをはじめましょう!
というわけで、「【事実】ブログは完全不労所得にはならないけど一時的には成立する件」を書いてきました。
繰り返し結論をいうと、ブログは完全不労所得にはならないけど、一時的な不労所得にはなります。
この記事で解説した、『ブログを一時的にでも不労所得にするための方法3ステップ』を理解・実践してもらうと、ブログでの一時的な不労所得化に正しい方向で進めますよ。
もう1度確認しましょう。
- 収益記事を書く
- 関連記事を書きまくる
- 半年立ったらリライトする
ブログは正しい方向性で作業を積み重ねると、金額の差はあれ『必ず』収入が発生します。
大事な人と幸せになるためにも、ブログをがんばりましょう。
それではー。

最後にプレゼントのお知らせです!
【今すぐ読める無料限定記事】
ブログ型アフィリエイトでは
収益記事としてレビュー記事を書くのがオススメですが
『型』と『テクニック』を使うと発生率が鬼上がりします。
12,000文字以上で
有料級の情報を無料でまとめました。
「マネしたら次の日に発生した!」
「解説通りに記事を作成したら1週間で結果が出た」
などの口コミをもらいました。
ぜひアナタのブログに役立てください。
今のうちに手に入れてください。