
今のままではイケナイ……。会社の給料だけではイケナイ……。自分のチカラで稼げるようになりたい。
ブログ収益化の始め方を教えてください。」
こういう声に参考になる記事を用意しました。
この記事では『【2023年版】ブログで収益化したい人におすすめの始め方』を解説していきます。
記事の内容を理解・実践してもらうと、ブログ初心者さんでもスムーズにブログ収益化に向けてスタートできますよ。
私はブログ歴8年。
最初にいっておくと、この記事に書いてある内容はブログを始めて収益化するための基礎的解説です。
実際に収益化する際はアレヤコレヤと試行錯誤する必要があります。
しかし、本記事に書いてある内容をベースとして実践してもらえば収益化可能です。
これからブログ収益化をスタートする人は最後まで記事を読んでみてください。

【2023年版】ブログで収益化したい人におすすめの始め方
まずはブログで収益化するための準備をしよう
ブログ収益化を目指すためめにまずは準備編が必要です。
下記の3ステップを一つひとつ完了させていってください。
- WordPressブログを開設する
- WordPressテーマを決める
- 各種ASPに申し込む


準備(1):WordPressブログを開設する
理由は簡単で、無料ブログは突然消されるリスクもあるし、アフィリエイトも自由にできないことが多いから……。
WordPressブログは完全自由で、あなたのポータルサイトとしてお金も自由も生んでくれます。
WordPressの解説方法は下記の記事を参考にしてくれれば10分で完了します。
関連記事→【10分で完了】WordPressブログの始め方を画像20枚で解説
-
-
【10分で完了】WordPressブログの始め方を画像20枚で解説
WordPressブログを始めたいアナタへ。当記事の解説通りにWordPressを立ち上げると、わずか10分程でインストールまで完了しますよ。どうぞご覧ください。
準備(2):WordPressテーマを決める
『CSS』というワードが理解できるなら別ですが、「聞いたことない……。」っていう人は性能のいいWordPressテーマを導入するのが時短になるので正義です。
関連記事→【2023年版】ブログ収益化におすすめのWordPressテーマ3選【コスパ良し】
-
-
【2023年版】ブログ収益化におすすめの人気WordPressテーマ3選
この記事では『ブログ収益化におすすめのWordPressテーマ3選』を紹介していきます。記事の内容を理解・実践してもらうと、ブログ収益が稼げるWordPressテーマ選びが捗りますよ。どうぞご覧ください。
準備(3):各種ASPに申し込む
怪しいASPも存在するので、大手で有名なASPに登録しましょう。
ブログ収益を狙うなら、ASPに登録してアフィエイトする必要があります。
初期設定の時点でASPに登録して、どんな案件があるか色々みて見ましょう。
有名どころのASP
-
A8.net
:圧倒的な登録数、どんなジャンルでもある
-
もしもアフィリエイト
:報酬単価が高い
-
afb(アフィb)
:まずまずの広告数がある。健康系、サプリメント系が多い。
-
バリューコマース
:旅行系にスーパー強い。
-
Link-A
:他社の広告と比較して報酬が比較的高い
上記に登録すれば問題なし。
とくに A8.net

「面倒くさいから後日でもいいじゃん……。」っていう意見もありますが、ASPに登録して案件を探しながら参入ジャンルを決めていくので、初期設定の時点で必要ですよ。
稼いでいるブロガー・アフィリエイターはほぼ確実に登録しています。

関連記事→【2023年版】ブログアフィリエイトで登録必須のASP5社
-
-
【2023年版】ブログアフィリエイトで登録必須のASP5社
アフィリエイトASPの登録を検討しているアナタへ。当記事では、『ブログアフィリエイトで登録必須のASP5社』を紹介しています。そのまま実践すれば、案件選びで困ることはほとんどなくなりますよ。どうぞご覧ください。
ブログ収益化のための基礎知識
ブログ収益化のために知っておくと役立つ基礎知識をまとめました。
- ブログ収益化の仕組み
- 参入ジャンルが何より大事
- 長文を書けるスキルが必要
- 記事数よりも記事質が大事
- 初の収益化までの期間
- 収益目的でブログをするのは大事
- 初心者さんが知っておきたい知識


知識(1):ブログ収益化の仕組み
具体的には
- アドセンス
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- ASPアフィリエイト
- 純広告
- 有料記事
- 自己商品
いろいろな収益化方法を理解しておくことで、取りこぼしを防げますよ。
関連記事→【2023年版】ブログで収益化して稼ぐための仕組みとは?【保存版】
-
-
【2023年版】ブログで収益化して稼ぐための仕組みとは?【保存版】
当記事では、ブログ収益化の仕組みと未来の広告戦略4ステップがイメージできるようになりますよ。管理人の失敗談も書いています。ブログ収益化戦略の参考にどうぞ。
知識(2):参入ジャンルが何より大事
致命的になる理由は簡単で、スキルでカバーできないから。
失敗しないジャンルの選び方は、『自分が3年以上携わったジャンル』に参入することです。
関連記事→収益化のためには参入ジャンルが何より大事
-
-
【ミス厳禁】ブログの収益化はジャンル選びが命な件
カエル君「ブログのジャンル選びって大事なの? 収益化を目指すオレにブログのジャンル選びの大切さを教えてください。」 こういう声に参考になる記事を用意しました。 この記事では『ブログの収益化はジャンル選びが命』ということを解説し ...
知識(3):長文を書けるスキルが必要
1,000文字〜2,000文字の記事では多くの場合、読者の悩みを解決する記事にならず、浅ーーーい内容になることが多いです。
関連記事→【事実】ブログで長文が書けない人は収益化が難しい件
-
-
【事実】ブログで長文が書けない人は収益化が難しい件
カエル君「ブログで長文が書けないんだけどヤバい? 必死にブログを書いているけど、どうしても1,000文字〜2,000文字くらいで終わってしまう……。 ブログで長文が書けないとどうヤバいのか、あと対処法を教えてください。」 こういう声に参考に ...
知識(4):記事数よりも記事質が大事
ライバルよりも素敵な品質の記事に仕上げましょう。
関連記事→【初期の話】ブログは記事数と収益が比例しないので質を上げるのが大事な件
-
-
【初期の話】ブログは記事数と収益が比例しないので質を上げるのが大事な件
カエル君「ブログの記事数ってたくさん書いたら稼げるの? 「とにかく書け。」みたいなフレーズをよく聞く。 ブログ記事数と収益化について教えてください。」 こういう声に参考になる記事を用意しました。 この記事では『ブログは記事数と ...
知識(5):初の収益化までの期間
もちろん多少の前後はあるのですが、大体この期間になります。
関連記事→【事実】ブログ型アフィリエイトで初収益化までの期間【積み上げよう】
-
-
【事実】ブログ型アフィリエイトで初収益化までの期間【積み上げよう】
カエル君「雑記ブログをやっていたけどアドセンス報酬がわずかに発生するだけ……。キツイ。 ブログ型アフィリエイトをがんばりたいのだけど、どれくらいの期間で初の収益化できるのかな?」 こういう声に参考になる記事を用意しました。 こ ...
知識(6):収益目的でブログをするのは大事
収益目的でブログをやるからこそ、質がどんどんと改善されていき、読者に優しいブログになります。
関連記事→【事実】ブログ収益化をしないと自分の目的は叶わない件【価値を提供しよう】
-
-
【事実】ブログ収益化をしないと自分の目的は叶わない件【価値を提供しよう】
カエル君「ブログで収益化しないのは間違っているの? お金は給料で十分だから、好きに記事を書いて多くの人に読んでほしいだけなんだけど。 こういう声に参考になる記事を用意しました。 この記事を読むことで、「ブログを収益化しないより ...
知識(7):初心者さんが知っておきたい知識
詳しくは下記記事からどうぞ。
関連記事→【事実】ブログで収益化するために初心者が知っておくべき重要なこと8つ
-
-
【事実】ブログで収益化するために初心者が知っておくべき重要なこと8つ
カエル君「雑記ブログで副業収入を1万円稼げるようになった。毎日記事を書いて、ネタを考えて、ぶっちゃけ本業の合間に時間を作ってよくがんばった。けど先が見えない……。 さらにがんばるけど、知識として収益化のための重要なことを知りた ...
ブログ収益化のために持っておきたい便利ツール
ブログ収益化のために持っておきたい便利ツールは下記です。
- 検索順位チェックツール
- 商用理由化の画像ツール


ツール(1):検索順位チェックツール
自分に合う検索順位チェックツールを使ってください。
関連記事→【2023年版】ブログ収益化を目指す人が使うべき検索順位チェックツールおすすめ3選
-
-
【2023年版】ブログ収益化を目指す人が使うべき検索順位チェックツールおすすめ3選
この記事では『ブログ収益化を目指す人が使うべき検索順位チェックツールおすすめ3選』を解説していきます。記事の内容を理解・実践してもらうと、検索順位のチェックがはかどるようになりますよ。どうぞご覧ください。
ツール(2):商用理由化の画像ツール
人気なのはShutterstockです。
関連記事→Shutterstock(シャッターストック)の口コミと評判をレビュー【デメリットも書く】
-
-
Shutterstock(シャッターストック)の口コミと評判をレビュー【デメリットも書く】
カエル君「Shutterstockのレビューを知りたい! ブログに利用したいんだよね。便利で初心者向きって聞いたんだけど本当? デメリットもメリットも口コミも知りたい。」 こういう声に答えようと思います。 今回の記事ではShu ...
ブログの収益化がうまくいっていない人はチェック
1年ぐらいブログをやってみて、
「か・稼げん……。」と唸っている人は下記をチェックしてみてください。
- 検索意図は理解してる?
- 日記ブログになっていない?
- アクセス数だけを気にしていない?
- 雑記ブログで収益化しようとしていない?
- 収益性の高いキーワードを理解してる?


チェック(1):検索意図は理解してる?
検索意図の絞り込みは『型』を使えば簡単にできます。
関連記事→【必須】SEOで収益化したいなら検索意図の理解は重要な件
-
-
【必須】SEOで収益化したいなら検索意図の理解は重要な件
この記事では『SEOで収益化したいなら検索意図の理解は重要』ということを解説していきます。記事の内容を理解・実践してもらうと、グーグルにも読者にも評価されやすい検索意図を満たした記事になりますよ。どうぞご覧ください。
チェック(2):日記ブログになっていない?
「オレは読者の悩みを解決するブログを書いているぞーーー。」って思っていても、日記ブログになっていることはよくあるのでチェックしましょう。
関連記事→【解決】ブログと日記の違いを理解して収益化をすすめる方法
-
-
【解決】ブログと日記の違いを理解して収益化をすすめる方法
カエル君「ブログと日記の違いってなんなの? Twitterとかでフォロワーさんが”雑記ブログは日記になるから稼げない……。”ってつぶやいているけど意味がわからない。 稼ぎたいのでブログと日記の違いを教えてください。」 こういう声に参考になる ...
チェック(3):アクセス数だけを気にしていない?
収益化を目指すなら『収益化目線』で自分のブログを理解できるようになるのがコツ。
関連記事→【事実】ブログはアクセス数より1PVあたりの収益額を伸ばした方がいい件
-
-
【事実】ブログはアクセス数より1PVあたりの収益額を伸ばした方がいい件
カエル君「必死に記事を書いているのにアクセスが伸びない。 Twitterとかをみていると、ブログで収益化できている人って、アクセス数を気にしていないんだけど何を重要視しているんだろう? オレはテレビを見るのもやめて睡眠時間も削って記事を書い ...
チェック(4):雑記ブログで収益化しようとしていない?
雑記ブログは収益性が悪すぎる。
平均で1PV=0.3円(アドセンスの場合)
上記なので鬼のようなアクセスを集めないとまとまった金額になりません……。
関連記事→【稼げない】雑記ブログでは収益化が難しい件【特化ブログをやろう】
-
-
【稼げない】雑記ブログでは収益化が難しい件【特化ブログをやろう】
カエル君「雑記ブログで副業収入を1万円稼げるようになった。毎日記事を書いて、ネタを考えて、ぶっちゃけ本業の合間に時間を作ってよくがんばった。けど先が見えない……。 雑記ブログではあまり稼げないって聞いた……。なんで?どうしたらいいの?」 こ ...
チェック(5):収益性の高いキーワードを理解してる?
収益ワードと呼ばれるワードでアクセスを集めないと収益はついてきません……。
関連記事→【失敗談あり】ブログ収益化におすすめのキーワード11個を晒す
-
-
【失敗談あり】ブログ収益化におすすめのキーワード11個を晒す
カエル君「ブログ型アフィリエイトをやっているけど全然稼げない……。自分なりには読者の悩みに答える記事を書いているつもりなんだけど……。 キーワードが重要って聞いたけど、どんなキーワードで記事を書いたら稼げるんだろう……?」 こういう声に参考 ...
まとめ:さぁ、ブログ収益化の始め方を理解してスタートしよう!
というわけで、「【2023年版】ブログで収益化したい人におすすめの始め方」を書いてきました。
この記事の内容を理解してもらうと、ブログ収益化を始めることが可能になります。
ブログで稼げるようになると、『毎月収入が入る』ようになります。
自分のチカラで稼いだお金を大事な家族に使って幸せになってほしいと思い、この記事を書きました。
ブログは可能性の塊なので楽しんでください。
それではー。
