
こういう声に参考になる記事を用意しました。
この記事を読むことで、「ブログアフィリエイトに必要なオススメASP5社」が理解できるので、マネタイズが一気に進みますよ。
私はブログ歴6年。
主要なASPはほぼすべて登録して利用しています。
最初にいっておくと、『ASPは数多く登録するとワケがわからなくなるから……』と1社か2社くらいで利用している人もいます。
しかし、月5万円稼ぐという明確な目標があるなら、優秀なASPに数多く登録した方が近道。
理由は簡単で、同じ案件でもASPによって報酬単価が違うから……。
あとは、『A社』では取り扱っていないけど、『B社』では取り扱っている案件などもあり、複数のASPに登録するのが合理的です。
今回の記事で紹介するASPは、全部登録しても問題ないのでサクッと会員になりましょう。

【2020年版】月5万円稼ぐブログ型アフィリエイトの始め方ロードマップ
【2021年版】ブログアフィリエイトで登録必須のASP5社
ブログアフィリエイトで稼ぐならASPの登録は必須!おすすめ5社を紹介
下記の5つです。
-
A8.net
:圧倒的な登録数、どんなジャンルでもある
-
もしもアフィリエイト
:報酬単価が高い
-
afb(アフィb)
:まずまずの広告数がある。健康系、サプリメント系が多い。
-
バリューコマース
:旅行系にスーパー強い。
-
infotop(インフォトップ)
:WordPressテーマ・情報商材を扱うなら鉄板


おすすめ(1):A8.net
アフィリエイトASPの代表的存在。案件数が莫大で、とりあえずA8.netを使っておけば困らない。
稼いでいるブロガー・アフィリエイターが99.9%使っているASPで、上場企業なので信頼性も抜群の王者です。
他のASPとは違って、自分のブログがなくても登録可能で、1つブログを登録したらその後は審査なしで自分の手持ちブログを登録できる神仕様。
数少ないデメリットをあえて書くなら、報酬の振り込み手数料が引かれてしまうこと……。
とはいえ、郵便局を振り込み口座に指定すれば手数料は66円なので、それほど問題じゃないかもしれませんね。
1度利用したら、その後A8.netなしには戻れません。
おすすめ(2):もしもアフィリエイト
他のASPより報酬単価が高いのが特徴のASP。
たとえば、超有名な『楽天カード』だと下記。
- 某有名ASP → 952円
- もしもアフィリエイト → 1,500円
全然単価が違うのが理解できると思います。
W報酬制度という、単純に報酬が12%増える神制度も存在していて、意味がわからないくらいにいたれりつくせり。
デメリットは取り扱い案件数が少ないこと。とはいえ、他のASPと併用すれば取り扱い案件が少なくても困りません。
ブログアフィリエイトをする人が登録しない理由はありませんね。
おすすめ(3):afb(アフィb)
健康系・サプリメント系に強いのが特徴。
報酬の振り込み期間が他のASPより早いので、資金繰り的に助かるASPです。
デメリットは、1度提携申請に落ちると再申請ができないこと……。
afbにしかない案件で、提携申請に落ちると少し凹みます。とはいえ、これはそういうルールなので仕方ないですね。
afbも上場企業。
おすすめ(4):バリューコマース
A8.netと並ぶ大手ASPで、上場企業です。
超大手企業の案件を独占しているのでは……と思えるくらい、有名企業の案件が他のASPより圧倒的に多いです。
案件の承認率も条件なしに確認できるので、神みたいなASP。
デメリットは、使いにくい管理画面……。
少しずつ改善されてはいるのですが、それでも使いにくい。
とはいえ、管理画面の使い勝手は単純に私がweb操作が苦手なだけかもですし、慣れればあまり困りません。
おすすめ(5):infotop(インフォトップ)
『成果発生=ほぼ承認』という神みたいな仕組みになっていて、高額案件も多いです。
要は、月5万円10万円を狙うならすごーーーく貢献してくれるということ。

アフィリエイトASPに登録する人が知っておきたいこと3つ
下記の3つです。
- 審査に落ちて登録できないケースもある
- ブログ毎に審査が必要になるASPが多い
- 審査には数日かかる


知っておきたい(1):審査に落ちて登録できないケースもある
あまりにも申請したブログの中身がないと登録審査に落ちます……。
知っておきたい(2):ブログ毎に審査が必要になるASPが多い
この記事で紹介したA8.net以外のASPは、ブログ単位で申請が必要です。
たとえば、手持ちブログが『A』『B』『C』と3つあるとしたら、それぞれで登録申請が必要になります。
「面倒くさい……。」って思うかもですが、仕方ありません。受け入れましょう。
知っておきたい(3):審査には数日かかる
即日審査結果が出ることは少なく、2〜3日かかるのが普通です。
のんびり待ちましょう。
アフィリエイトASPの審査を通りやすくするコツ3つ
下記の3つです。
- 10記事くらい書いてから申し込みをする
- 1記事あたり2,000文字くらいは書く
- ASP各社の規定を確認する


コツ(1):10記事くらい書いてから申し込みをする
1記事も書いていない状態で、登録しようとしても基本的にNGです。
最低でも10記事くらい書いてから申し込みをしましょう。
コツ(2):1記事あたり2,000文字くらいは書く
500文字とかのあまりにも少ない文字数だと、記事として成立しません……。
キーワードに対して普通に読者の求める答えを書くと、最低でも2,000文字くらいなります。
稼ぐことに本気のブロガーの1記事あたりの文字数は3,000文字〜5,000文字くらいが平均値。
がんばって書きましょう。

コツ(3):ASP各社の規定を確認する
規定に違反している場合は、登録審査に通らないのできちんと確認しておきましょう。
とはいえ、全然厳しくないので神経質になる必要はナシ。
たとえば『アダルトはNG』とか『登録情報の虚偽はNG』とかです。
まとめ:ブログアフィリエイトで稼ぐならASPの登録は早めにしよう!
というわけで、「【2021年版】ブログアフィリエイトで登録必須のASP5社」を書いてきました。
この記事で紹介した『ブログアフィリエイトで稼ぐならASPの登録は必須!おすすめ5社を紹介』を登録すれば、案件選びで困ることはほとんどなくなりますよ。
もう1度確認しましょう。
【無料】登録必須のASP
-
A8.net
:圧倒的な登録数、どんなジャンルでもある
-
もしもアフィリエイト
:報酬単価が高い
-
afb(アフィb)
:まずまずの広告数がある。健康系、サプリメント系が多い。
-
バリューコマース
:旅行系にスーパー強い。
-
infotop(インフォトップ)
:WordPressテーマ・情報商材を扱うなら鉄板
ブログは正しい方向性で作業を積み重ねると、金額の差はあれ『必ず』収入が発生します。
残業で消耗して家族との時間が犠牲になるくらいなら、ブログをがんばりましょう。
ASPの登録が終わったら、「【2021年版】ブログで月5万円稼ぐ方法13ステップ【初心者向け】」の手順で記事を作成していくと収益化の仕組みができますよ。
それではー。

人気記事
→【2021年版】特化ブログで稼ぎたい人を救うおすすめ教材2つ
人気記事
→【2021年版】ブログ収益化におすすめのWordPressテーマ3選【コスパ良し】
人気記事
→【2021年】ブログ型アフィリエイトで稼ぐための神ツール12選