
毎日記事を書いているけど、終わりがみえなくて少しだけツラい……。
ブログ歴1年で稼げないのは大丈夫か、それともヤバいかを教えてください。」
こういう声に参考になる記事を用意しました。
この記事では『ブログを1年がんばっても稼げないのは普通』ということを解説していきます。
記事の内容を実践してもらうと、焦る気持ちが落ち着き、マイペースでブログを続けることができますよ。
私はブログ歴8年ほど
最初にいっておくと、ブログの手法には一時的なブームがあり、それに乗っかれば1年以内に稼げることもあります。とはいえ、ブームはあっという間に終わるし、稼ぐチカラも身につきません。
しかし、自分で稼ぐチカラを身につけるために王道の手法を実践するなら、1年以上時間がかかるのは普通のこと。
ブログ歴1年程度で「か・稼げない……。」と悩んでいる人は最後まで記事を読んでみてください。

ブログを1年がんばっても稼げないのは普通の件【コツコツやろう】
結論:ブログ歴1年で稼げないのは普通なのでマイペースで作業を続けましょう!
結論をいうと、ブログ歴1年では稼げないのは普通なのでマイペースで作業を続けましょう。
ブログ界の成功者に共通しているのは、半年や1年くらいの『短期間』では諦めてないんですよね。
一部の天才は別として、3年5年10年っていうスパンでみれば、ブログはかぎりなくハードルが低い仕事。
やろうぜ、続ければできるから✨✨✨
— ミハナ@ブログ7年生の44歳 (@sakuhana1357) April 14, 2022


ブログを1年がんばっても稼げない理由
初心者さんはあまり理解していないですが、ブログで稼ぐためには想像以上に身につけないといけないスキルが多いんです。
稼ぐために必要なスキル(一部)
- SEO
- ライティング
- サイト設計
- 収益化の導線
- キーワード選定 などなど
上記以外にも信頼性とか権威性とか、最低限のでデザイン設計とか商品選定とかターゲット設定とか、コンセプト設定とか……。(か・書ききれん)
ブログで稼ぐための難しい点として、上記であげたスキルのうち、どれか一つでもダメだと稼げないってのがあります……。
関連記事→【重要】ブログ型アフィリエイトで稼げない理由を理解しておきたい件

ブログを1年がんばっても稼げない人がやるべきポイント3つ
ブログを1年がんばっても稼げない人がやるべきことは下記の3つです。
- 参入ジャンルを見直す
- ブログ内の記事数を増やす
- スキル的な課題をみつけて改善する


ポイント(1):参入ジャンルを見直す
参入ジャンルを間違っていると、どうがんばっても稼げないのですが、意外と多くの人が間違っているので、真っ先に見直しましょう。
見直し必須
・YMYLジャンル
・高額案件がない趣味ジャンル
・記事が書けそうって思うジャンル
・稼げるってネットで紹介されているジャンル
「じゃぁ、稼げるジャンルってなんなんだ……?」って思うかもですが、
自分が3年以上携わったジャンルなど、専門家として語れるジャンルを選ぶのが重要です。
稼げないジャンルに参入すると、1年どころか3年5年とがんばってもキツいので、「【絶対】ブログは稼げないジャンルを選ぶと地獄な件【正しく選ぼう】」で知識武装しておいてください。

ポイント(2):ブログ内の記事数を増やす
質の高い記事が数多くあると、検索順位がガンガンあがります。
ブログ歴1年程度だと、収益性のある記事が上位表示されることは少ないので、もっともっと記事を増やすのが有効です
ブログは130記事くらいから検索順位が上がり始めますよ。

ポイント(3):スキル的な課題をみつけて改善する
ブログ歴1年だと、ほぼ100%に近い確率で足りないスキルがあるので、課題をみつけて改善しましょう。
具体的には
→【初期の話】ブログは記事数と収益が比例しないので質を上げるのが大事な件
・収益記事はあるか
→【失敗談あり】ブログ収益化におすすめのキーワード11個を晒す
・SEOはできているか
→【必須】ブログ初心者が絶対に覚えるべきSEO対策の超基本7つ
・ターゲットは絞れているか
→【集客】ブログターゲットの決め方は3年前の自分を設定すればOKです
・特化ブログをやっているか
→【稼げない】雑記ブログでは収益化が難しい件【特化ブログをやろう】
・検索意図は把握できているか
→【必須】SEOで収益化したいなら検索意図の理解は重要な件
上記は一例ですが、一つひとつ抑えていくことで収益化に近づきますよ。

【体験談】ブログ歴1年では稼げる・稼げない以前にスタートラインにすら立っていなかった話
2014年からブログを始めた私ですが、
「とりあえず1年後には5万円くらい稼ぎたい」
「ブログって100記事書けば稼げるんだろ。」
と思っていました。(今思うと、アタマお花畑)
✓1年ほど立つとネタがなくなり絶望し他ジャンルへ移動を繰り返しました
私はブログをやめないことを継続だと勘違いしていました……。
キーワードで記事を書くことを覚えていないので、1年も立つと記事が書けなくなるのです。
結果として
(2回挑戦した → 2回とも1年ほどで撤退)
・中古車買い取りジャンル → 2週間ほどで撤退
・節約系のジャンル → 1年ほどで撤退
・転職ジャンル → 半年ほどで撤退
・婚活ジャンル → 1.5年ほどで撤退
・青汁 → 2年くらいで育ちはじめていたけどアプデで星になる
・他にもまだまだあるけど書ききれん……。
年数は多少の誤差はありますが、まぁまぁ上記な感じ。
ブログを約1年、100記事前後でジャンルを変更しまくって稼げないブロガーでした。

✓転機だった旅ジャンル。だけど記事が古くなるので続けられなくなった
あまりのひどさだったのですが、私は旅ジャンルに挑戦。
自分が大好きだったホテルのクレジットカード案件を宿泊レビューなどで獲得していきます。
私:「趣味で稼げるやん、最高や。」
妻:「楽しいねーーー。」
毎月旅行の計画をする我が家からは笑顔があふれていました。
報酬も目標だった月5万を達成。
「やったぜーーー。」
だがしかし、
ここであることに気がつきました。
旅ジャンルの記事はあっという間に記事が古くなるのです。
具体的には
・朝食料金などの変更
・クレジットカードの特典変更
とてもリライトが追いつきません。
「このまま旅ジャンルだけやっていたのではヤバい……。」
危機感から他のジャンルへの変更を余儀なくされました。
✓一生を書き続ける覚悟を決めたら1年で稼げないくらいなんともなくなった
「アフィンガー レビュー」
旅ジャンルをがんばっていたときにGRCで上記を調べたら検索1位になっていました。
私:「猛者ばかりのブログ運営ジャンルで検索1位のキーワードがある……だと。」
びっくりです。
当時の私はキーワードで記事を書くことがよくわかっていなかった。
そんな状態でも商標レビュー記事で1位だったのです。
ここで参入ジャンルに悩んでいた私は覚悟します。
私:「オレ、ブログは6年間毎日書いているじゃん。激戦だけどブログジャンルの情報を発信したらいいのでは?」
猛者、神みたいなブロガー、強敵ぞろいのライバルをオール無視して、ブログ運営ジャンルに参入した私。
最初の1年は検索順位がまーーーったく上がりません……。
私:「強すぎる……。」
でも、10年でも20年でも記事を書き続けてやろうと覚悟しているので、1年程度で稼げないことに不安は飲み込むことができました。

✓1年を超えて2年目になると月6桁達成できた
ブログ運営ジャンルでの記事を書くうえで1番気をつけたことが、
「内容が古くならない記事を書く」
「読者の求めていることを書く」
です。
参入して1年をこえ、2年をこえてくると、あれほど強敵だらけだったSEOで勝てるようになってきたのです。
・検索1位
・検索10位以内
少しずつ増えてきました。
気がついたら報酬も月6桁を達成していました。
✓1年は育てている途中、稼げないのは普通。そこから続けられるかどうかが勝負の分かれ目だと強く思う。
Twitterをやっていると、
ブログを始めて1年以内で退場していくアカウントを山のように見ます……。
「しばらく休憩します。でも必ず帰ってきます。」
「オレにはブログで稼ぐのは無理だった……。」
上記のようなつぶやきをみるたびに、
私:「最初の1年はブログを育てている途中。今はまだ稼げない。でもここから続けたら稼げるのに」
といつも思っています。
記事数も100記事では稼げないのです。でも120〜130記事になると、グイーーーンと評価されるようになります。
あと少しなんです。あと少しだけ続けたら全然違う。
年数でいっても1年で稼げないのは普通、でもそこからあと1年、2年がんばったらファンも増え、信頼度も権威性も手に入り収益化も進むんです。
1年を超えて
続けられるかどうかが勝負の分かれ目だと強く思う。

ブログを1年がんばっても稼げない人のよくある質問3つ
ブログを1年がんばっても稼げない人のよくある質問は下記の3つです。
- ブログ歴1年での収益はどれくらいが平均ですか?
- ブログ歴1年でやめるのはもったいないですか?
- 1日30分で稼げるみたいな商材を買っても1年では稼げないですか?


質問(1):ブログ歴1年での収益はどれくらいが平均ですか?
記事を100記事くらい書くと、だいたい数千円なので。
案件単価が高い場合だと1万円を超えるかもですが、まぁ、だいたいこんなもんです。
「す・少ない……。」と思ったかもしれませんが、これが現実。
※詳しくは、「【稼げない?】ブログ100記事での収益は数千円【1万円いけばすごい】」にまとめています。
とはいえ、記事数が120記事・130記事・150記事くらいからGoogleの評価が上がってくるので、月5万・10万円と稼げるようになっていきます。

質問(2):ブログ歴1年でやめるのはもったいないですか?
せっかく1年がんばったのだから、「さぁ、これからだーーー。」と気合を入れて続けましょう。
コツコツと記事を入れていくことで、必ずスキルも検索順位も収益も増えますよ。
関連記事→【真剣】1年くらいでブログをやめたいと考えるのはもったいない件

質問(3):1日30分で稼げるみたいな商材を買っても1年では稼げないですか?
定期的に騙される人がいますね……。

ブログ歴1年で稼いでいる人は一部の特殊能力者だと思った方がいい
1年で稼いでいる人もいるじゃん……。って思うかもしれませんが、ブログを1年で稼げるのは一部の天才とwebマーケ出身のチートスキルを身につけている人です。
比較すると
・普通の人 → 稼ぐまでに2〜3年かかっても普通
Twitterとかをみていると感覚が麻痺しますが、誰かと比べることなく、コツコツと記事を足していく王道手法を実践するのがベスト。

まとめ:ブログ歴1年では稼げないのは普通なので引き続きがんばろう!
というわけで、「【事実】ブログを1年がんばっても稼げないのは普通の件【コツコツやろう】」を書いてきました。
結論を繰り返すと、ブログ歴1年では稼げないのは普通なのでマイペースで作業を続けましょう
この記事で解説した『ブログを1年がんばっても稼げない人がやるべきポイント3つ』を理解・実践してもらうと、焦る気持ちが落ち着き、マイペースでブログを続けることができますよ。
もう1度確認しましょう。
稼げない人がやるべきこと
- 参入ジャンルを見直す
- ブログ内の記事数を増やす
- スキル的な課題をみつけて改善する
ブログは正しい方向性で作業を積み重ねると、金額の差はあれ『必ず』収入が発生します。
大事な人と幸せになるためにも、ブログをがんばりましょう。
それではー。

ところで、アナタはブログで収益化するための過程を知っていますか?
下記で手順ごとに並べているのでチェックしてみてください。
最後にプレゼントのお知らせです!
【今すぐ読める無料限定記事】
ブログ型アフィリエイトでは
収益記事としてレビュー記事を書くのがオススメですが
『型』と『テクニック』を使うと発生率が鬼上がりします。
12,000文字以上で
有料級の情報を無料でまとめました。
「マネしたら次の日に発生した!」
「解説通りに記事を作成したら1週間で結果が出た」
などの口コミをもらいました。
ぜひアナタのブログに役立てください。
今のうちに手に入れてください。