ブログ運営術

【ブログ】もうアドセンスは稼げないからアフィリエイトしましょ

更新日:

広告があります

ブログ アドセンス 稼げない

カエル君
「アドセンスって稼げないの?
なんとかブログで稼ぐことを夢みて毎日記事をかいてる。でもアドセンス振り込み額の8,000円が遠すぎる……。
アドセンスは稼げるか稼げないか教えてください。あと、稼げないのならどうしたらいいかもあわせてお願いします。」

こういう声に参考になる記事を用意しました。
 

この記事では『ブログの収益化、もうアドセンスは稼げないからアフィリエイトしましょう』ということを解説していきます。

記事の内容を理解・実践してもらうと、ブログの収益化が捗るようになりますよ。
 

私はブログ歴10年ほど。
 

最初にいっておくと、月の収益目標が5,000円とか1万円くらいならアドセンスでもコツコツがんばっていれば達成可能です。

しかし、月3万円を超える収益が目標ならアフィリエイトをメインにした方がハードルが低い。
 

アドセンスで稼げなくて悩んでいる人は最後まで記事を読んでみてください。

管理人
アドセンスからアフィリエイトへの移行はブロガーあるあるです。

 

最初に質問です:ブログは開設していますか?

PCで始めたい人、スマホで始めたい人、Cocoonで始めたい人、下記からどうぞ。

「これでもか!」というほどわかりやすくまとめました。
 

PCで始めたい人【10分で完了】WordPressブログの始め方を画像20枚で解説

スマホで始めたい人【2023年版】スマホでのブログの始め方!10分で完了するので簡単

Cocoonで始めたい人【1番簡単】Cocoonを使ったWordPressブログの始め方・インストール方法

【ブログ】もうアドセンスは稼げないからアフィリエイトしましょ

結論:ブログでアドセンスは稼げないからアフィリエイトしましょ!

ブログ アドセンス 稼げない

結論をいうと、ブログの収益化でアドセンスメインは稼げないからアフィリエイトしましょう。

カエル君
マジで?

管理人
YES!

ブログの収益化をアドセンスメインにすると稼げない理由

ブログ アドセンス 稼げない

理由は簡単で、1PVあたりの単価が安くて大変すぎるから……。

わりと有名ですが、アドセンスの平均単価は1PV=0.3円くらいです。

アドセンス 稼げない
 

下記のような感想を持っている人はたくさんいます。


 

アドセンスは、『0 → 1』にするための手段(自分で稼げる実感をもつ意味)としては有効ですが、メインの収益源としてはキツいので、なるべく早くアフィリエイトに切り替えることをオススメします。

管理人
同じ努力をするなら単価が高いほうがいい。

失敗談:アプデに2回連続被弾してアドセンスでは稼げないと誓った話

ブログ アドセンス 稼げない

ここで私の失敗談というか、まーーーアドセンス苦労して消耗した話を紹介しておきます。

アドセンスのPVを当時の2倍にして稼ぎたいと思ったのですが、とんでもなく甘かったです。

反面教師として参考にしてください。

カエル君
体験談は興味ある。

管理人
書くよー。

目次(1):PVが3万くらいだったので2倍にしようと思った

2014年からブログ型アフィリエイトを始めた私は、目標だった月5万円を達成したくて、日々記事を書いていました。

私の場合、ブログを始めた当初から『アフィリエイト』がメインだったのですが、我流で実践していたのこともあって、すごーーーく苦戦していました。

月2万円がどうしても上限で……。
 

私:「なんとかしたい……。」
 

そう思った私は、アドセンス収益を狙ってPVを2倍にすることをメインの方針にしました。
 

このころは『コアアップデート』なんていう言葉はありませんでした。

(※ペンギンアップデートとかパンダアップデートはあったんですけどね。今の人が聞くと意味がわからないですよね)

管理人
2016年くらいまでは長文で記事を書けば上がる時代でした。

目次(2):2017年12月、アプデ直撃 PV2分の1

健康アップデート到来……。

ブロガーたちに激震が走ります。
 

2017年の12月に健康アップデートが襲って、ブログ界が阿鼻叫喚地獄になりました。(すごかった)

当時、主流だったサプリメントジャンルの多くが順位を下げたのです。

Twitter上ではブロガーの断末魔や悲鳴が鳴り響いていました。
 

不思議と青汁ブログは落ちなかったのですが、このブログ(ミハナログ、当時は旅行ブログ)のPVが2分の1になったのです……。
 

私:「ぐあーーーーーーー。」

私:「落ちた……。けどまだ大丈夫、記事を書きまくろう。」
 

気持ちを奮い立たせました。

管理人
まだ気持ち的には平気だったんですよね。

目次(3):2018年8月アプデ直撃(2回目) PV3分の1 いろいろと星になって消えた…

わずか8ヶ月後に2回目の超大きなアプデがやってきます。

ブログ界:「うわーーー、まじかーーー死ぬ……。」

再び悲鳴が響きわたります。
 

青汁ブログですが、健康アップデートでは飛ばなかったのに、今回のアプデでは圏外に飛んでいきました。

私:「青汁が死んだ……。」
 

そして、旅行ジャンルのこのブログ、PVが前回のアプデで減少したのにさらに3分の1……。
 

私:「ムリーーー。」
 

心がオレました、PVが2分の1になったあとに、さらに3分の1……。

管理人
アカンやつです。

目次(4):アドセンスの1クリックあたりの単価が30円から16円になって心が病んだ

アプデでアクセスが飛ぶ前は、アドセンスは1日1,000円いく日もありました。

がしかしアプデ後は、もうね、書くのもイヤな報酬になります。(100円代とか……。)

アドセンス単価、30円から16円です……。
 

私:「ムリ、アドセンスムリ、アドセンスでは稼げないよ、よ、よ。」
 

心の底からアドセンスでは稼げないと誓った瞬間でした。

管理人
完全に心が折れました。

目次(5):方針変更、少ないPVを収益に変えていく方針に転換したら月6桁達成できた

アドセンス狙いでは定期的なアプデと単価激減にやられるから稼げない!

でもなんとかしないといけない……。
 

私は、旅行ブログをどうしたもんかと日々いじっていました。

そんなときGRCを回してみたら、『SPGアメックス レビュー』で1位でした。

自分が大好きなクレジットカードで、旅行好きにはすごーーーく人気のクレジットカードです。

私も大好きで、アフィリエイトもやっていました。
 

私:「よし、もうアドセンスは辞めて少ないPVをアフィリエイトにつなげよう」
 

検索1位のキーワードをみて、こう思います。

で、アフィリエイトメインでいこうと思ったとき、衝撃の出会いを果たしました。

アフィンガー5 レビュー』で5位前後。

激戦ジャンルの人気ツールですが、少しリライトをしたら1位になったのです。
 

私:「オレでも競合キーワードで1位にできる。」

私:「一生をかけて記事を書けばイケるはずだ。」と。
 

もうね、感動でしたね。
そして、激戦ジャンルのブログ運営ジャンルで勝負しようと決めました。
 

それからはブログ運営ジャンルの記事を書きまくります。

アドセンスを捨てて、アフィリエイト1本にしたことで、月の報酬が少しずつ伸びました。(うれしい)

その後は、月6桁も達成。

そらに少しずつ伸びていまして、今ではメルマガアフィリエイトも組み込むことにしました。
 

私は多くのブロガーに言いたい。

アドセンスは稼げないのでアフィリエイトしましょ……と。

マジで、真剣に、心の底からアドセンスからアフィリエイトメインに収益化を切り替えましょうと。

管理人
以上、私の体験談でした。

アドセンスで稼げない人がアフィリエイトで稼ぐための手順5ステップ

ブログ アドセンス 稼げない

アドセンスで稼げない人がアフィリエイトで稼ぐための手順は下記の5ステップです。

  • ジャンルとアフィリエイト案件を決める
  • ターゲットとコンセプトを決める
  • 収益記事(キラー記事)を書く
  • 集客記事を100記事以上書いていく
  • 順位が伸びた記事をテコ入れしていく

カエル君
わかりやすく解説してほしい。

管理人
任せて。

手順(1):ジャンルとアフィリエイト案件を決める

まずは、雑記ブログから特化ブログへの移行を進めていきましょう。

ジャンル選定はアフィリエイトで1番大事な部分。ジャンルと案件を同時に決めると失敗しにくいです。

ジャンルと案件の決め方


・参入ジャンルの決め方 → 3年以上経験のあるジャンル

・アフィリエイト案件の決め方 → 自分が愛してやまない商品で、高単価&人気&有名

アフィリエイト案件はあとでいくでも変更が可能ですが、参入ジャンルをミスするとヤバいので慎重に決めましょう。

※ジャンルの決め方は「【失敗談あり】特化ブログで稼げるジャンルの決め方・選び方!条件2つとポイント」に詳しくまとめています。

※アフィリエイト案件の決め方は「【売れる】初心者さんも失敗しないアフィリエイト案件の探し方・選び方」にまとめています。

管理人
私は過去に19連続参入ジャンルを失敗しました。(涙)

稼げないジャンルを選ぶとヤバいです

ブログ型アフィリエイトの稼げない案件を知っておくと、失敗の確率を減らせるので下記の記事をオススメします。

関連記事【失敗談あり】ブログで稼げないジャンルは?選んだら地獄をみる5つのジャンル

カエル君
読むぞー。

手順(2):ターゲットとコンセプトを決める

選んだアフィリエイト案件から逆算してターゲットとコンセプトを決めましょう。

ぶっちゃけコンセプトは後からいくらでも変更が可能ですが、ターゲットは記事を書いていくうえで、すごーーーく重要なので、自分なりに設定しておきましょう。

基本的には、3年前の自分をターゲットにすれば問題ありません。

※詳しくは「【集客】ブログターゲットの決め方は3年前の自分を設定すればOKです」にまとめています。
 

参考例

私のブログでは、ターゲットとコンセプトを以下のように設定しています。

参考例


・コンセプト →
「会社の給料しか収入がなくて消耗している人が 自分のチカラで稼ぐために必要な『儲けの仕組み』を紹介する」
 

・ターゲット →
会社に依存して消耗中……。現状をなんとかしたくてブログをやりたい人
(第二ターゲットは、アドセンスメインで消耗している人)

自分が会社最優先で15年以上働いて、心身ともに消耗してしまった経験と、ブログを覚えることで会社依存から救われた経験から、同じような人を読者に設定しています。

管理人
ターゲットとコンセプトが固まると記事内容がブレないですよ。

手順(3):収益記事(キラー記事)を書く

収益記事がないと収益は生まれない。

収益記事でわかりやすいのは下記の2つ。

収益記事2つ


・レビュー記事

・ランキング記事

両方とも記事を作るといいですが、わかりやすいのは『レビュー記事』なので、まずは愛してやまない商品を使い込んで感想をまとめてください。

管理人
渾身の1記事を作りましょう。

手順(4):集客記事を100記事以上書いていく

設定したターゲットの疑問や改題を解決する記事を書いていきます。


 

ブログ界には『100記事書け』っていう言葉がありますが、100記事では月数千円くらいしか稼げないので、もっと記事数を増やしていきます。

関連記事【稼げない?】ブログ100記事での収益は数千円【1万円いけばすごい】
 

120〜130記事くらい書くと急にGoogleから評価されるようになり、少しずつ収益額も増えていくのでがんばりましょう。

150〜160記事くらいになると、ライバルとも戦えるようになります。

管理人
質の高い記事数はパワー。

手順(5):順位が伸びた記事をテコ入れしていく

検索順位をチェックして様子をみるのがすごーーーく大事です。

過去に書いた記事は何度も何度も修正して質を高めていきましょう。

目指せ検索順位1位!

※詳しいリライトのやり方は「【全部晒す】ブログ初心者でも検索1位が取れるリライトのやり方・方法」にまとめています。

管理人
検索順位をあげないと集客がキツい。

検索順位は毎日チェックしましょう

アドセンス 稼げない

ツールを使うと、何百個あるキーワードを一気にチェックできるので必須。

多くのブロガーは『GRC』か『Ranktrucker』か『Nobilista』を使っていますよ。
 

検索順位チェックツールのおすすめ」について、さらに詳しく下記記事で解説しています。
 

あわせて読みたい

【2025年版】ブログ収益化を目指す人が使うべき検索順位チェックツールおすすめ3選

この記事では『ブログ収益化を目指す人が使うべき検索順位チェックツールおすすめ3選』を解説していきます。記事の内容を理解・実践してもらうと、検索順位のチェックがはかどるようになりますよ。どうぞご覧ください。

続きを見る

カエル君
読むぞー。
管理人
ブログで稼ぐならアフィリエイトメインと自信を持っていえます。

アドセンスで稼げない人がアフィリエイトに移行する際によくある質問3つ

ブログ アドセンス 稼げない

アドセンスで稼げない人がアフィリエイトに移行する際によくある質問は下記の3つです。

  • 新しくブログを立ち上げた方がいいの?
  • 今までの雑記記事はどうしたらいいの?
  • ジャンルは1つに絞らないとダメ?

カエル君
オレも気になる。

管理人
回答していくよ。

質問(1):新しくブログを立ち上げた方がいいの?

今までのブログを修正して使えばいいですよ。

理由は簡単で、多少なりとも今のブログにはパワーがあって、引き継ぐことができるから。

検索上位にするためには、ドメインパワーが必要だということです。

※詳しくは「【失敗談あり】雑記ブログから特化ブログへの移行は修正?新しく作る?【初心者向け】」にまとめています。

管理人
今までのブログを有効活用する。

質問(2):今までの雑記記事はどうしたらいいの?

しばらくほっておいて、1年後とか2年後に整理しましょう。

優先するべきは新規の記事を書きまくることです。

新規の記事が追加されると、既存の記事は次第に後ろの方にいくので、SEOで訪れた読者以外には読まれなくなります。

管理人
優先事項をハッキリして作業するのがgood。

古い記事は後日301リダイレクトという方法で整理します

今のドメインのなかに、もう1つWordPressをインストールして、記事を移していく方法です。

「なに、それ……難しそう……。」って思うかもしれませんが、1年後、2年後になったらPCのスキルが上がっているので簡単にできます。

カエル君
とりあえず今は気にしないでいいのね。

質問(3):ジャンルは1つに絞らないとダメ?

なるべくなら1つが理想ですが、3つくらいのジャンルでやるのもアリです。

自分がやりやすいスタイルでブログをするのもアリ。

とはいえ、最近のGoogle&読者は『専門性』を高く評価する傾向にあるので、少しだけアタマに入れておきましょう。
 

関連記事【迷い人向け】ブログのジャンルを複数にするなら3つ以内にするのがいい件

管理人
ブログ界の神、マナブさんは3つくらいのジャンルですね。

ブログの収益化をアドセンスで稼げるのは一部の天才だけですよ……。

ブログ アドセンス 稼げない

とはいえ、ここまで読んで「なんとかアドセンスで稼ぐのはムリなの……?」って思うかもしれませんが、ブログの収益化をアドセンスで稼げるのは一部の天才だけです。

有名なのは『海洋生物の人』ですが。

まぁ、記事を読んだらわかりますが文才がすごい。それに海洋生物の人も最終的には『転職ジャンル』『ブログ運営ジャンル』にいきました。(鬼のように稼いでる、うらやましい)

というわけで、効率よくブログで稼ぎたいなら、アフィリエイトをがんばりましょう。

管理人
収益化のハードルは低い方がいいでしょ?

まとめ:ブログはアドセンスでは稼げないので1秒でも早くアフィリエイトしましょ!

ブログ アドセンス 稼げない

というわけで、「【ブログ】もうアドセンスは稼げないからアフィリエイトしましょ」を書いてきました。

結論を繰り返すと、ブログの収益化でアドセンスメインは稼げないからアフィリエイトしましょう。
 

この記事で解説した『アドセンスで稼げない人がアフィリエイトで稼ぐための手順5ステップ』を理解・実践してもらうと、ブログの収益化が捗るようになりますよ。

もう1度確認しましょう。

アフィリエイトで稼ぐための手順

  1. ジャンルとアフィリエイト案件を決める
  2. ターゲットとコンセプトを決める
  3. 収益記事(キラー記事)を書く
  4. 集客記事を100記事以上書いていく
  5. 順位が伸びた記事をテコ入れしていく

ブログは正しい方向性で作業を積み重ねると、金額の差はあれ『必ず』収入が発生します。
 

大事な人と幸せになるためにも、ブログをがんばりましょう。

それではー。

管理人
ブログで稼げるようになってください。(頼むぅぅぅ)

 

【記事一覧】アフィリエイト情報まとめ

 

 
 


 

スポンサーリンク
関連記事も多く読まれています!

-ブログ運営術

Copyright© ミハナログ , 2025 All Rights Reserved.