
匿名でブログをやっても稼げる? あと、匿名でブログをやれば会社にはバレないですむかな?」
こういう声に参考になる記事を用意しました。
今回の記事は下記に対する解答とともに対策も理解できます。
・匿名ブログだったら会社バレしない?
・匿名ブログより実名ブログの方がいいのかな?
私はブログ歴8年ほど。
ずーーーっと匿名、顔出しなしでブログをやってきました。ちなみに実名でやったことはありません。
最初にいっておくと、ブログ運営を匿名でやっても大きなデメリットもないし、稼ぐための不利もありません。
しかし、稼ぐための知識だったり、身バレしないための対策は必要です。
安心して自信を持ってブログ運営するためにも、匿名でブログをする場合の疑問や不安は取り除いておきましょう。

まずはブログを作りましょう
→【2022年版】WordPressブログの始め方を画像20枚でわかりやすく解説
人気記事
→【2023年版】ブログ収益化におすすめのWordPressテーマ3選
人気記事
→【2023年版】情報発信で稼ぎたい人を救うおすすめ教材3選
匿名でブログをやりたい人の疑問や不安を解決する件
匿名ブログを始めたい人によくある疑問や不安3つ
下記3つが匿名ブログを始めたい人によくある疑問や不安です。
- 匿名でもブログで月3万円稼げる?
- 匿名ブログだったら会社バレしない?
- 匿名ブログより実名ブログの方がいいのかな?


不安(1):匿名でもブログで月3万円稼げる?
詳しくは下記です。
具体的には
- 月3万円が目標 → SEOのみで達成可能
- 月100万円が目標 → SNSなどでブランディングした方が有利
SEOをきちんと理解して記事を積み上げていけば、匿名でも何ひとつ問題なく月3万円は達成できますよ。

不安(2):匿名ブログだったら会社バレしない?
会社にバレる人というのは、何らかのバレる行為をしてしまっています……。
きちんと後述する対策を実践すれば、それほど会社バレを不安を感じる必要はありません。

不安(3):匿名ブログより実名ブログの方がいいのかな?
稼いでいる人で実名+顔出しの人が多いことは事実ですが、全体でみれば、実名でブログをやっている人の方が少数派ですよー。
大事なのは匿名or実名よりも『コンテンツの質』になります。

匿名で始めたブログを会社にバレないようにするための対策3つ
具体的な対策は下記3つ。
- 会社でブログ画面を開かない
- 住民税の請求が会社にこないようにする
- 自分からブログをやっていることをしゃべらない
解説します。

対策(1):会社でブログ画面を開かない
この対策は簡単で、会社では一切ブログ画面を開かないこと。
「会社でブログなんて見ないよ」っていう人は問題ないですが、昼休みなどにブログの見出しを書いているとか、タイトルを考えている人は注意が必要ですよ。

対策(2):住民税の請求が会社にこないようにする
ブログ分の住民税を、給与の住民税と合算しないように手続きをすれば解決。
やり方は簡単で、副業分を確定申告をして確定申告書第2表の『自分で納付』に◯をするだけです。
「確定申告なんてよくわからない……。」って思うかもしれませんが、税務署にいけば手取り足取り教えてくれるので心配いりません。

対策(3):自分からブログをやっていることをしゃべらない
ブログで報酬が上がると承認欲求を満たしたくなって言ってしまうのは”あるある”です。
残業ばかりして消耗している同僚からすると、当然妬ましい……。
結果として回り回って会社の耳に入ります。
会社にバレたくないら、誰にもブログをやって収益が発生していることは言ってはいけません。

【体験談】匿名ブログなのに、会社バレして酷いメールがきたけど最終的には満足している話
匿名、顔出しナシでブログで運営していて、会社バレした私の実例を紹介しておきます……。
ある日、誹謗中傷系のコメントが届くようになりました
残業の代わりにブログをはじめて2年目か3年目のある日、ある日メールが届きます。
「仕事は適当なのにブログは毎日更新するんですね。」
「休みの交渉はするのに仕事は適当ですね。」
などなど。
最初は、『コールドリーディング的な内容』だと思って気にしていなかったのですが、「会社と休みの交渉はするのはブログをするためですか?」など、明らかに内部の人間しか知らないような内容が入ったメールが毎日届くようになります。
それもメールアドレスに、私の名前の8割が入っていたり、私のブログの特徴をローマ字読みでいれたドメインで送ってきます。
毎日日替わりで新しいメアドを取れるとも思わないので、なんらかのツールを使っていると思うのですが、気持ち悪い……。
どう考えても、会社の内部の人間。
それに会社からも「ブログとかアフィリエイトはやらないでね」的なメールが来ました。
内部リーク的な感じで会社にブログがバレていました
要は完全に会社バレしていたわけです。
多分ですが、会社内の自分のPCでブログ画面を開いていたのが原因。
まぁ、何度か揉めました……。
それでも私にブログをやめる選択肢はありませんでした。

会社を辞めることにしたら誹謗中傷がやみました
誹謗中傷メールは会社を退職する話をしたら、ピタッとやみます。(なぜ……?)
匿名でブログをはじめて、結局会社バレしたけど月3万円は達成できたしよかったです
結局、誰が内部リークをしたのか想像はついても確信はありません。
当時は、誹謗中傷メールに対してメンタル的にきましたが、それでも、残業の代わりにブログを選択したから今があると思っています。
最終的には身バレしたけどそれは自分のミスであって……ブログ自体はやってよかったと思っています。
匿名でブログをやっていたのに会社バレした私としては、
・匿名でも月3万円は達成できる
・匿名でも自分の不始末で会社バレはする
っていうのは身にしみて実感しました。
匿名ブログを始めるなら、不安よりも『残業代をブログで稼いで家族と幸せな時間をすごす』と、前向きな気持ちでがんばってほしいです。

匿名ブログが身バレした際の対処法
収益がバレていないならイケます。
具体的には
- ブログの存在がバレる → 趣味と言えばOK
- ブログで報酬が出ていることがバレる → 反感をかいやすい
少しだけ不安な心を軽くしてほしいのですが、会社バレはものすごーーーく恐怖のように感じるかもですが、報酬を知られなければそれほどビビる必要はありません。
日記感覚でブログをしている人は多いし、アフィリエイトをやっていても90%以上の人は成果が出ていないので、会社バレしても、
「収益なんて出ないですよ……。ただの趣味でブログですから。」
といっておけばそれほどデメリットはありません。

匿名ブログで月3万円稼ぐための方法2つ
下記の2つです。
- レビューブログを作る
- 収益化の仕組みが整ったブログを作る


方法(1):レビューブログを作る
自分が決めたジャンルの商品を片っ端からレビューして、濃い記事を書いていけば当たりがでます。後は当たり記事を横展開。
実際に使用した感想をまとめたレビュー記事は、公式HPにはない情報をまとめることで一定の反響があります。
実際私は、このレビューブログで月3万円達成しました。
『儲からない』といわれた『旅ジャンル』で達成。
「【商材も紹介】旅ブログで月5万円稼ぐための仕組みと手順【超初心者向け】」の記事で売れた商品なども公開しているので、参考にしてください。

方法(2):収益化の仕組みが整ったブログを作る
ブログアフィリエイトの王道の形。
レビュー記事よりも少し難易度が上がりますが、キッチリと導線が整理できていれば、匿名とか関係なく稼ぐことが可能です。
要は、サイト設計がきちんとできるなら匿名とか実名とかは関係ありません。
※詳しくは「【2023年版】ブログで月3万円稼ぐ方法13ステップ【初心者向け】」にまとめているのでチェックしてみてください。

まとめ:匿名でブログで不利になることなんてない、安心して始めよう!
というわけで、「【対策】匿名でブログをやりたい人の疑問や不安2つを解決する件」を書いてきました。
結論からいうと、
・匿名でも稼げる? → 稼げる
・匿名だったら会社バレしない? → 対策をすればバレない
です。
このブログで解説した対策を徹底するなら、匿名でブログをやることに1ミリも不安を感じる必要はありません。
もう1度確認しましょう。
・レビューブログを作る
・収益化の仕組みが整ったブログを作る
●匿名ブログが会社にバレないための対策
・会社でブログ画面を開かない
・住民税の請求が会社にこないようにする
・自分からブログをやっていることをしゃべらない
ブログは正しい方向性で作業を積み重ねると、金額の差はあれ『必ず』収入が発生します。
大事な人と幸せになるためにも、ブログをがんばりましょう。
それではー。

ところで、アナタはブログで収益化するための過程を知っていますか?
下記で手順ごとに並べているのでチェックしてみてください。
最後にプレゼントのお知らせです!
【今すぐ読める無料限定記事】
ブログ型アフィリエイトでは
収益記事としてレビュー記事を書くのがオススメですが
『型』と『テクニック』を使うと発生率が鬼上がりします。
12,000文字以上で
有料級の情報を無料でまとめました。
「マネしたら次の日に発生した!」
「解説通りに記事を作成したら1週間で結果が出た」
などの口コミをもらいました。
ぜひアナタのブログに役立てください。
今のうちに手に入れてください。