
こういう疑問に答えようと思います。
今回の記事では、他人とのコミュニケーションが苦手な人の副業にブログがオススメな理由が理解でき、結果としてブログをがんばれば、自分のチカラで稼ぐチカラを身につけて、家族にお金を使えるようになりますよ。
私は他人と深くコミュニケーションを取るのが得意ではないです。疲れるんですよね……。
そんなコミュ障の私でも、ブログなら6年以上継続できています。
本業なら他人との対応も、割り切ってテンション高く頑張りますが、副業でも1から人間関係を作って、仕事覚えて、成果だして……とかムリですよね?
しかしコミュ障にブログは、最適解だと自信を持って言えます!
今回の記事が、『収入を少しでも増やしたと悩んでいるコミュ障の人』に参考にしてもらえると嬉しいです。

読者に響く書き方は「【収益化】初収益を目指すブロガーさんのための売れるレビュー記事の秘密」にまとめていますのでマネしてください。
有料サポート付きの記事ですが、無料部分を実践するだけでもある程度かたちになりますよ。
他人とのコミュニケーションが苦手な人にブログがおすすめな件
結論:対人コミュニケーションが苦手な人でも稼げるのがブログ!
ブログは、コミュ障でもなんとかなる世界です。
オススメの理由を具体的にいうと下記の3点。
- 他人とのコミュニケーションが必要ない
- コミュ障でも稼げる
- ブログは楽しい!【承認欲求を満たせる】


けど、コミュ障には最適解の世界だと断言できる。
最初にいっておくと、ブログは簡単に稼げるわけでも、アッサリと自由が手に入るわけでもありません。
しかし、行動すればそれなりの結果が手に入る世界です。
普通の世界で生きづらいコミュ障にとって、ブログは頑張るだけの価値があります。
”副業”にピッタリですよー。
解説します。
理由(1):他人とのコミュニケーションが必要ない
ブログなら、1人ですべてを完結できるから、他人とのコミュニケーションが必要ありません。
多くの仕事では、組織(チーム)で仕事をすることがほとんどですよね。その組織(チーム)のなかに役職があって、上下関係があって、人間関係があるわけです……。
「面倒くさいですよね……?」
仕事の最大のストレスは『人間関係』だといわれています。本業だけでも面倒くさいのに、副業でさらに他人とのコミュニケーションに気を使うのはストレスです……。
人間関係でストレスを感じないブログは最高にコミュ障向きです。
コミュニケーションは必要ないですが、ASPとのメールのやり取り等はあります
完全に、対人関係のコミュニケーションが0かといわれると、ちょっと違います……。
- アフィリエイト案件でわからないことを質問する
- 条件付き案件に提携の提案をする
- ASPからの営業メールに対応する
ここでいうASPとのコミュニケーションは、多くの場合は電話ではなくてメールですが、上記のようなやり取りは必要です。


まぁ、これくらいのコミュニケーションなら、ストレスにはなりにくいよね
メールの場合はじっくり考えならが文章を作成できるので、コミュ障でも大丈夫かと思います。
(一応、コミュニケーションが完全に0ではないことだけはアタマに入れておいてください。)
私はメールだと気がラクなので受け入れられます
ブログを運営しているので『文章で伝えることは得意』です。
電話と違って、メールでのやり取りはコミュ障向きですよー。
理由(2):コミュ障でも稼げる
月に5万円くらいなら、頑張れば割とイケます。
1日でコツコツ&もくもくと作業してお金になるのって嬉しくないですか?
コミュニケーションがなくても稼げるのがブログです。
ただし、ブログで月に5万円稼ごうと思うと年単位で時間がかかります
- バイト → 即お金になるけど、コミュニケーションが辛い
- ブログ → 時間がかかるけど、コミュニケーションが必要ない
上記の選択で、私はブログを選択しました。
本業があるからこそ選択できたわけですが、結果的にすごーーーく満足しています。
センスのある人がコツコツ&もくもくとブログに取り組めば、月に5万円くらいだと1年から2年くらいでしょうか。
とにかく、少しだけ時間がかかることだけはアタマに入れておいた方がいいです。
理由(3):ブログは楽しい!【承認欲求を満たせる】
承認欲求を満たせるのがブログなんです。
アクセス数が伸びると、認められている気分になります。(楽しい!)
自分1人でコツコツ作るブログですから、何を書いても自由。
- 読者が読んで役立つ内容を書く
- お金にならないけどどうしても書きたいことを書く
- 備忘録として書いておく
上記のような内容を好きなように書いていくと、少しずつアクセスが伸びます。
「趣味をやっている方が楽しい……。」という意見もよく聞くのですが、好きなことを書いてお金が儲かるって楽しいですよ。
ブログが趣味になれば最高!
要は、ブログを趣味にしてしまえばいいのにと思います。
実際、私はブログが趣味です。
自分の好きなことを、好きなように表現できる環境があるのは幸せなことですよー。
対人コミュニケーションが苦手な人に向いている【ブログ以外】の副業と比較
『ブログ』、『転売』、『食事の配達』で比較してみます。
副業の種類 | 難易度 | 将来性 |
---|---|---|
ブログ | △ | ◎ |
転売 | ◎ メルカリ |
◯ |
食事の配達 | ◎ Uber Eats (ウーバーイーツ)を利用すると空いた時間でできる |
△ |
お手軽で成果を確実に求めるなら、Uber Eats (ウーバーイーツ)でしょう。
配達をすれば確実に収入になるし、自分の空いた時間で可能なので人と会うのは最小限です。かなーーーりおすすめでしょう。
自宅で不用品が多いなら
メルカリ
ですよね。こちらも、ノウハウさえ覚えてしまえば、早期で収入を得ることが可能です。
ただし、継続して稼ぐことに特化しているのはブログかなと思います。


残業と比較してもブログは価値があります
コミュ障の人にとって、残業は少し苦痛じゃないですか?
「少しでも早く他人への気遣う時間を減らしたい」
「他人とコミュニケーションをとって仕事するより家族と話したい」
こういう人にとっては「【比較】ブログと残業のメリットはどちらが大きいの?【家族との時間を優先したい人向け】」でもまとめていますが、残業よりもブログの方が精神的に優しいです。
コミュニケーションが苦手な人がブログを始める際の手順3ステップ
下記3ステップです。
- まずはWordPressブログを立ち上げる
- WordPressブログの初期設定をする
- 記事を書いていく


まずは手順を理解しよう。
手順(1):まずはWordPressブログを立ち上げると
少し前までは、ドメイン・サーバー・WordPressのインストールは別々に設定する必要がありましたが、2020年の今は同時に申し込みが可能になりました。
結果として今まで2時間くらいかかっていた申し込み手続きが10分ほどに。(最高)
ブロガーに人気の「【超簡単】エックスサーバーを使ったWordPressブログの始め方【10分で完了】」の方法で進めるとびっくりするくらい簡単です。

手順(2):WordPressブログの初期設定をする
初期設定は最低限だけやればOK。
なぜなら、各種設定はある程度ブログ運営に慣れてからでも可能だからです。
具体的に最初にする初期設定は下記。
- WordPressテーマの設定をする
- パーマリンク設定をする
- メニュー設定をする
- 吹き出し設定をする
- プラグインのインストールをする
- デザイン設定をする
- ASPの登録をする
「難しそう……。」っていう意見もあるからもしれませんが、「【最速】Cocoonを利用してブログを始める際の初期設定5ステップ」の内容をそのまま実践してくれれば、一つひとつの設定はそれほど難しくないです。
WordPressブログの初期設定が、これからブログをはじめる人の壁なので、ここはがんばりましょう。
手順(3):記事を書いていく
初期設定が終わったら、ガンガン記事を書いていけばOK。
ブログで月5万円稼ぐには、正しいやり方で実践する必要があるので「【2021年版】ブログで月5万円稼ぐ方法13ステップ【初心者向け】」を参考にがんばってください。

まとめ:ブログ運営を副業に選択したら、コミュ障でも稼げて自由になれる
というわけで、「他人とのコミュニケーションが苦手な人にブログがおすすめな件【天職かも!?】」を書いてきました。
コミュ障にとって、人間関係はすごーーーくストレスですよね……。
1人で稼ぐことができる副業は少ないです、その数少ない1つがブログ。
- 会社で働くことだけが稼ぐ手段じゃない
- 対人関係に消耗しなくても稼ぐ方法はある
自分のチカラで稼ぐ方法を知れたら、会社依存を減らして、家族と自分に時間とお金を使えます。
稼ぐまでは少し大変な面もありますが、コツコツ取り組むことで稼げて自由になれます。
頑張るだけの価値がありますよ。
私もコツコツ記事を書きます。
それではー。
人気記事
→【2021年版】特化ブログで稼ぎたい人を救うおすすめ教材2つ
人気記事
→【2021年版】ブログアフィリエイトで登録必須のASP5社
人気記事
→【2021年版】ブログ収益化におすすめのWordPressテーマ3選【コスパ良し】