
こういう声に参考になる記事を用意しました。
この記事では『ヒルトン東京お台場のホテル内の様子』を解説していきます。
記事の内容を理解してもらうと、ヒルトン東京お台場の内観が理解できますよ。
私は、ホテル宿泊が大好きな40代。
実際にヒルトン東京お台場に宿泊してきたときに、画像をたくさん撮ってきました。
最初にいっておくと、ヒルトン東京お台場のホテル内部が、すごーーーく広くて写真を撮りきれませんでした・・・。(さすがに、超一流ホテルです、広い。)
しかし、宿泊するときのイメージがある程度は掴めると思います。
ヒルトン東京お台場のホテル内の様子が気になっている人は最後まで記事を読んでみてください。

ヒルトン東京お台場のホテル内を紹介!アロマが香る空間で落ち着く
ヒルトン東京お台場の内観紹介
ヒルトン東京お台場の内観を下記のイメージで紹介します。
- 1階ロビー
- レセプション
- アロマの香りが人気
- ソファーラウンジ&カフェラウンジ
- エレベーター
- その他の内観


紹介①:1階ロビー
車・バスで来た場合の正面玄関です。
1階になります。
電車でヒルトン東京お台場に来た場合は「台場駅からホテルまでの行き方」だとスムーズにレセプションまでたどり着けます。
ロビーから入った所。(広い)
基本的には受付に向かいましょう。
蘭の花が立派ですね。
紹介②:レセプション
レセプションは2階。
どのスタッフも品がありました。
年齢的には若いスタッフが多かったですね。
受付の後ろの窓は全面のオーシャンビューです。

紹介③:アロマの香りが人気
ホテル内に入った瞬間に感じることは匂いです。
「ヒルトン東京お台場」と「ヒルトン東京」の2ホテル共通のアロマなんですが、すごーーーく人気があります。
「ヒルトン東京、ヒルトン東京お台場のアロマ」について、さらに詳しく下記記事で解説しています。
詳しく読みたい
-
-
【香りの効果】ヒルトン東京、ヒルトン東京お台場のロビーで香る煎茶アロマを自宅で使ってみたので紹介する
こんにちは、ミハナです。 ヒルトン東京、ヒルトン東京お台場のロビーに入ると凄くいい匂いがします。 その匂いの正体は「アロマ」です。 ヒルトン東京とヒルトン東京お台場で使用しているアロマを自宅でも使うことができるの ...
続きを見る

紹介④:ソファーラウンジ&カフェラウンジ
受付周りのソファーラウンジ。
本当に中国人ってお金持ちなんですね〜。
夜になると、後ろにはレインボーブリッジと東京タワーです。
ライトアップされていてヤバイですね。(キレイ)

受付横には広い広いカフェスペースです。
この日はイチゴのデザートビュッフェをやっていました。
紹介⑤:エレベーター
エレベーターです。
茶色の木の感じが落ち着きます。
客室のエレベーター前です。
部屋に繋がる通路は延々と続いています。

紹介⑥:その他の内観
階段もメチャクチャゴージャス。
迫力がすごいです。
結婚式場??
2階にはコピーやPC作業ができるスペースがあります。
さすがです、仕事の事務もできてしまいます。
ネットができます。
日本語用、英語用、中国語用とありました。
中国用だったかな??あんまり覚えてないかも・・・
ここのPCのネットスピードが異常に早いです。

お店が1つ1つ豪華で雰囲気があります。
モエをバックにソファーでゆったりとかいいですね。
途中、途中にけっこう椅子があるのでゆったりできます。
もちろん、トイレもキレイです。
匂いも無臭でメチャクチャ清潔です。
まぁ、いたって普通の便器。
トイレの水回りはサスガです。
「H」と「C」オシャレ。
2階にはスイーツを売っているお店がありました。
どう見ても上品なケーキでしたね。
パンも売っています。
スイーツとパンのお店です。
パンの展示の仕方もディスプレイのような置き方ですが売り物です。
ヒルトン東京お台場(スーペリアデラックスルーム)をレビュー
ヒルトン東京お台場(スーペリアデラックスルーム)をレビューします。


レビュー(1):スーペリアデラックスルームは広い
ツインベッドのスタンダードのお部屋ですが広い。
ビジネスホテルなんかと比べると倍以上の広さです。
まぁ、もちろん値段も倍以上ですが・・・(笑
とにかく、部屋に入った瞬間に部屋の広さと目の前の海にテンションがあがります。
改めて部屋の全体写真はこんな感じです。
広い部屋、目の前の風景、素晴らしい。
ベッド横には定番の電話とモーニングコールの設定をする機械が。
この椅子が最高に座り心地がいいです。
私はこの部屋に仕事をやりにきたのですが、デスクワークにピッタリです。
私は椅子は重みがあって、自分の体重で簡単に動かないというのを重視しています。
頻繁に姿勢を変える癖があるので、椅子がすぐにズレているとストレスですが、この椅子はズッシリとしていて快適でした。
私はタバコは吸いませんが、ちゃんと灰皿もあります。
てか、この部屋全然タバコ臭くないです。
そういえば、全く気にならなかった。敏感だからすぐに気がつくのに・・・。
このブログを書いていてはじめて、この部屋が喫煙できる部屋だと気がつきました。
それくらいタバコの臭いはしません。
ベッド脇の椅子です。
この椅子がちょっと座るのに非常に重宝します。
こういう気配りが嬉しいですよね。
こういう椅子がないと、ベッドに座るケースが多くなります。
そうすると、ベッドが柔らかくて身体が沈みます。
ちょっと、仕事するときに身体が沈むと仕事をする気になりません。
テレビ周りはこんな感じ。
壁掛けなので部屋が広く見えます。(まぁ、実際広いですが)
DVDプレイヤーもあるので部屋でゆっくりしたいと思った場合も問題ありません。
デスクはスッキリしていて、かつ、仕事をするのに問題のない広さです。
椅子もズッシリとしていて問題なしです。
ベッド周りだけでなくこちらのデスクでも電話があるので何かあれば受付にすぐ確認できます。
もちろん、電気製品の電源も完備です。2個あるので使い勝手もOK。
外資系ホテルのヒルトンですので、海外に電話する人も多いのでしょう。
ちゃんと海外に電話する際の値段も記載されています。
てか、高いですね〜。
私なら絶対にネットを使ってタダで電話をします。
お茶の道具です。
ケトルも含めて快適に過ごすことができるティータイムセットも問題なしです。
写真にある、ナッツ類は有料。
冷蔵庫のビールなどの飲み物やナッツ類の値段表です。
缶ビール1本、670円です・・・。
ヒルトンさん、ちょっとお高くないですか???
ミネラルウォーター350円です・・・。
え〜っと、よっぽど急いでいない場合はコンビニで買ってきて飲みましょう。
どれも普通にコンビニで売っているドリンク類です。高いよ・・・。
セーフティーボックスとアイロンですね。
ホテルの部屋の定番です。
セーフティ-は使い方簡単だし、そして頑丈です。

レビュー(2):トイレはウォシュレット付き
トイレです。
当然ですが、ウォシュレットです。
今の時代にウォシュレットがないとか考えられません。
ただし、最新式のウォシュレットではないですね。
まぁ、普通に使えました。
外国とかに旅行に行くと、一流ホテルでもまだまだウォシュレットが無かったりしますよね・・・。
あの瞬間はテンションが下がります。
緊急時用の電話もついているのでお年寄りも安心です。

レビュー(3):お風呂はエロい……(笑)
部屋側の戸は簡単に開きます。
エロいですね〜。(最初に見たときにそう思いました・・・)
てか、このお風呂、足を完全に伸ばして入れる広さです。
お風呂が広すぎて足が伸ばせすぎて身体が沈みます。(笑
私は身長170㎝ですが、足が風呂壁に届かないので身体を支えれません。
外国人の大きい人でも余裕サイズでしょう。
戸を閉めるとこんな感じです。
当然ですがお風呂に入るときは戸を閉めましょう。
覗かれてしまいますし、何より真横がベッドなので濡れてしまいます。
シャワーの水圧は完璧です。何の不満もありません。
なのに、シャワーの温度が最高温度にしてもぬるい……。
これは不満。

レビュー(4):アメニティグッズが完璧すぎ
このアメニティグッズが完璧です。
使い心地最高で、一通り必要なものが揃っています。
私は自宅からアメニティグッズは一切持ってきていません。
自宅から今回持ってきたモノはパンツと靴下と着替えだけです。
化粧水・クレンジングオイル・乳液は部屋にはないのですが、受付に電話したら持ってきてくれました。
バスローブは厚手のガウン系と薄手のパシャマ系の2種類×2人分用意されています。
お風呂用のバスタオルも厚手のフカフカのタオルです。
メチャクチャ気持ちいいタオルです。
私はこのヒルトンのバスタオルを使って、自宅のバスタオルを全部買い替えることを決意しました。
バスタオルなんて身体を拭ければそれでOKだと思っていましたが世界観が変わります。
身体を拭いて癒されるのです。
時計があります。
細かい気配りです(嬉
そして、電源完備でドライヤーももちろん使えます。
歯を磨いて口をすすぐ用のコップです。

レビュー(5):目の前にはレインボーブリッジ
完璧すぎるオーシャンビューの部屋。
名前だけ、形だけのオーシャンビューとはワケが違います。
目の前にはレインボーブリッジ。
夜になったらレイボーブリッジの後ろに東京タワー。
これこそ、完璧なオーシャンビューです。
ベランダに出て写真を撮ってみました。
さすが海の真横なので風がメチャクチャ強いです。
この2月の海風は強烈でした。
寒い!!!
自由の女神がすぐソコに見えます。
景色が最高です。

ヒルトン東京お台場のホテル周りを紹介
ヒルトン東京お台場のホテル周りを紹介します。


ホテル周り(1):ホテルの外観の全体像
ヒルトン東京お台場の正面口からホテル全体を見上げるように撮ってみました。
夕暮れどきのホテルの全体像は神々しい感じがしました。
テラス席からのホテル全体象です。
駅に続く中庭も夕暮れ時はライトアップされて雰囲気が良い感じです。
台場駅まで続く中庭。
夜になりました。
ヒルトン全体を別角度から(フジテレビ側)撮ってみました。

ホテル周り(2):テラスはセレブ感が満載
レセプション裏のテラスです。
昼はこのテラスでお茶ができます。
真昼の天気がいいときや、少し暖かくなってきてからの夕暮れ時にテラスでお茶とか飲んでるとセレブ感がまします。
何でもない日常の事を、少し贅沢に豪華にやると、なんか自分のレベルが上がった気分になりませんか?
吹き抜け感が良い感じです。
ただし、風も相当強いです・・・。

ホテル周り(3):目の前にはフジテレビがある
フジテレビですね。

ホテル周り(4):ホテル周りは夜景がキレイなデートスポット
ヒルトンとフジテレビの間の通路は、ライトアップされて、イルミネーションとレインボーブリッジと東京タワーです。
この景色だけのタメにこの台場駅まで来ても後悔しないくらいの迫力でした。
実際、周りには旅行者も多かったですが、それ以上にカップルが多かったです。

まとめ:ヒルトン東京お台場の館内は落ち着いた香りでのんびりできる
ゆっくり、ジックリとホテル内を散策するのも楽しいですよ。
後、このヒルトン東京お台場は室内に入った瞬間にフワッと良い匂いに包まれています。
これだけの広い空間に匂いを充満させるのは相当だと思います。
匂い、空気のきれいさ、室内から見えるオーシャンビューとレインボーブリッジと東京タワー、これでもかとイケてます。

ヒルトンに関する記事一覧