
GRCの知識アレコレを教えてください。
こういう声に参考になる記事を用意しました。
この記事では『GRC』に関する知識アレコレを解説していきます。
記事の内容を理解してもらうと、アフィリエイト収益が稼ぐために必要なGRCを納得して申し込みできますよ。
私はGRCのガチファンで、もう7年くらいずーーーっと使ってきました。
(もう正確な年数がわからん)
使いにくいといわれているMacでも使っているので、Windowsとの両方の目線で解説していきます。
ぶっちゃけ、この記事を読んでもらえば、GRCのことでわからないことはないはず。

検索順位チェックツールGRCのことをわかりやすく解説する
大前提:GRCとは『Google』や『yahoo』での検索順位を調べるツール
下記の画像をみてもらうと理解が早いかと。
私は『Google』のみの表示にしていますが、『yahoo』と『being』も同時に表示できます。

結論:検索順位チェックツールのGRCはブログ収益化に必須のツール!
結論をいうと、検索順位チェックツールのGRCはブログ収益化に必須のツールです。
関連記事→GRCの口コミ&評判をレビュー【Windowsの人向け】
-
-
GRCの口コミ&評判をレビュー【Windowsの人向け】
カエル君「GRCを購入しても大丈夫かな? ブログ型アフィリエイトで稼ぐにはGRCが必須って聞いた。なるべくなら無料でやりたいけど稼ぐために投資するつもり。だけど正直不安はある。 デメリットも口コミも含めて正直な意見・レビューを教えてほしい。 ...


検索順位チェックツールのGRCがブログ収益化に必須の理由
要は大量にあるブログ内キーワードの検索順位チェックをラクに一気にやってくれるので、すごーーーく便利なんです。
具体的には
- キーワードチェックをしない → 順位がわからないので記事の改善ができない
- キーワードチェックをする → 記事の順位をみながら改善していける
新規で記事を追加してはキーワード順位をチェックし、その後の順位の推移を観察していくことで、リライトのタイミング等を把握することができます。

ミハナログでGRCを推す理由
具体的には下記です。
具体的には
- 自分の記事の内容が評価されているか理解できる
- チカラを入れるべきカテゴリが理解できる
- 機械オンチでも超簡単に使うことができる
- キーワードの重要性が理解できる
- 料金が手頃で負担にならない
GRCは神ツールですよー。
関連記事→GRCは神ツール!ブログで稼ぎたい人におすすめする理由5つ【完全初心者向け】
-
-
GRCは神ツール!ブログで稼ぎたい人におすすめする理由5つ【完全初心者向け】
カエル君「GRCがオススメの理由を知りたい。お金を出してツールを利用する以上、失敗したくないからさ……。」 こういう声に参考になる記事を用意しました。 今回の記事を読んでもらうと、『なぜGRCがブログで稼ぎたい人に必要か』が理 ...

ブログで稼ぐために効果的な検索順位チェックツールGRCの使い方
シンプルに『キーワードを登録 → チェック』という使い方のみでもOKなのですが、下記の使い方を知っておくとさらに効率的に使うことができます。
- キーワードチェックを自動で測定できるようにする
- ライバルブログのキーワードをチェックする
- 検索ボリュームを入力する
- グループで検索する
- メモを活用する
関連記事→【失敗談あり】ブログで稼ぐために覚えておくべきGRCの使い方5つ
-
-
【失敗談あり】ブログで稼ぐために覚えておくべきGRCの使い方5つ
カエル君「ブログで稼ぐためにはGRCをどうやって使うといいの? 最近までアドセンスをやっていたけど月5万円の壁が高すぎるからアフィリエイトをすることにした。検索順位のチェックしたことなかったけど、収益化には必須って聞いたからGRCを購入した ...


体験談:検索順位チェックツールのGRCで稼ぐキッカケを掴んだ話
具体的には
- 商標記事は稼げる
- 激戦ジャンルの『商標+レビュー』でもなんとかなる
- 激戦ジャンルの集客キーワードでも一部は上位にできる


体験談(1):商標記事は稼げる
もともと私は記事をたくさん書けばなんとかなると思っていたのですが、まぁ、ブログはそんなに甘くないです……。
で、稼げなくて唸っていたときに
「なにかマニュアル的なものを教えてくれよ……。」
って思っていたんです。
✓そんなときに知りました。
具体的には、
1、【商品名◯◯のレビュー】っていうタイトルで記事を書く
2、『商品名+レビュー』の順位をツールでチェックする
キーワードが1位とか2位になればアフィ案件が発生するよ
記事をたくさん書いていたのでGRCでチェックしてみたら、『SPGアメックス レビュー』で1位でした。
アフィリエイトもポツポツ発生していたので、
「商標記事で1位にしたら稼げるんだ!」
と気づくことができました。

体験談(2):激戦ジャンルの『商標+レビュー』でもなんとかなる
『アフィンガー レビュー』で記事を書いたら1位に。(WordPressテーマです)
「おーーー、激戦ジャンルでも1位にできる」
ってちょっと喜びました。
最初は4位か5位だったのですが、GRCで順位をチェックしながらリライトしていたら1位になりました。

体験談(3):激戦ジャンルの集客キーワードでも一部は上位にできる
激戦ジャンルの集客キーワードも商標ワードと同じように、
記事を書く → GRCで順位を確認 → ちょこちょこリライト → GRCで順位を確認
という流れで、一部は1位とか2位にできたんです。
で、集客記事 → 収益記事への誘導ってするとポツポツ成果になるので、GRC神ツールだなと感じています。

以上、体験談でした。
※多くの人に「感動した!」っていわれる記事なので、ぜひ読んでください。
関連記事→【体験談】GRCとレビュー記事でブログで稼ぐキッカケを掴んだ話
-
-
【体験談】GRCとレビュー記事でブログで稼ぐキッカケを掴んだ話
カエル君「ブログで稼ぐためにGRCの利用を考えているんだ。 導入して失敗とかイヤだから誰か実際に利用した人の体験談が知りたい。」 こういう声に参考になる記事を用意しました。 私はブログ歴8年ほど。 GRCは3つのことを教えてく ...
検索順位チェックツールGRCの導入方法
下記のステップで進めばOK。
具体的には
-
GRC
←コチラからページに入る
- ページ左側にある『ダウンロード』をクリックし、ページ中央の『最新版GRCをダウンロード』をクリックし申し込む
難しいことは何もないのでサクッと申し込みをしてしまいましょう。
関連記事→【GRCの導入】インストールから利用開始までの手順4ステップ【画像17枚でわかりやすく解説】
-
-
【GRCの導入】インストールから利用開始までの手順4ステップ【画像17枚でわかりやすく解説】
カエル君「GRCの導入から利用開始までの手順を知りたい。なるべくシンプルにわかりやすく教えてくれないかな。」 こういう声に参考になる記事を用意しました。 今回の記事の手順に沿って、作業してもらうとGRCの導入から利用開始までス ...

GRCと他の検索順位チェックツールを比較
比較(1):他の有料検索順位チェックツールと比較
ブロガーに人気なのは『RankTrucker』と『ノビリスタ』です。
比較
-
GRC
:使い方が簡単でシンプルなのが特徴。値段も安くコスパ抜群の検索順位チェックツール
-
Rank Tracker
:SEOキーワードの順位チェックの他にも被リンクのチェックや競合調査などもできる高性能検索順位チェックツール
-
Nobilista(ノビリスタ)
:スマホでもPCでも順位がチェックできて便利。最近人気の検索順位チェックツール
比較してみての感想は下記。
・高性能でガッツリと分析をしたい → Rank Tracker
・スマホで順位を確認したい → ノビリスタ
どの検索順位チェックツールも優秀だと思いますが、ツール系が苦手で機械オンチの人は使い心地重視でGRCなのかなと思います。
関連記事→【2023年版】ブログ収益化を目指す人が使うべき検索順位チェックツールおすすめ3選
-
-
【2023年版】ブログ収益化を目指す人が使うべき検索順位チェックツールおすすめ3選
この記事では『ブログ収益化を目指す人が使うべき検索順位チェックツールおすすめ3選』を解説していきます。記事の内容を理解・実践してもらうと、検索順位のチェックがはかどるようになりますよ。どうぞご覧ください。

比較(2):Search Consoleと比較
ブログで稼ぐには、GRCとSearch Consoleを上手に並列で使っていく必要があります。
具体的には
- GRC → 自分が登録したキーワードをチェック
- Search Console → 記事に流入しているキーワードをチェック
上記の通りでして、自分が任意で調べたいキーワードをチェックするのにGRCは向いています。

検索順位チェックツールGRCの申し込みを考えている人からのよくある質問
検索順位チェックツールGRCの申し込みを考えている人からのよくある質問は下記の2つです。
- GRC以外の無料の検索順位チェックツールではダメなの?
- GRCとRankTruckerだとどちらが自分に合うの?


質問(1):GRC以外の無料の検索順位チェックツールではダメなの?
理由は簡単で、無料ツールでは大量のキーワードを一気に調べられないから。

質問(2):GRCとRankTruckerだとどちらが自分に合うの?
Macの人 → RankTrucker
理由は簡単で、GRCの方が使いやすいので誰であっても推したいのですが、MacでGRCを使うには初期設定が少し面倒くさいから……。
私はMacでGRCを使っていて満足していますが、機械オンチの人は初期設定で手こずるはず。
逆にいえば初期設定さえ出来るのであればGRCをオススメしたいですね。
関連記事→【比較】結局GRCとRankTrackerはどちらを使えばいいの?
-
-
【比較】結局GRCとRankTrackerはどちらを使えばいいの?
カエル君「SEO検索順位のチェックはGRCとRankTrackerのどちらを使えばいいのかな? ブログをはじめたから収益化を目指したい。自分のチカラで稼ぎたいんだ。両方使っている人からGRCとRankTrackerの比較を解説してほしいです ...

まとめ:さぁ、検索順位チェックツールGRCを使ってブログ収入を増やそう!
というわけで、検索順位チェックツールGRCのことをわかりやすく解説してみました。
ブログツールというと「お金を出してまで使いたくない……。」っていう人も一定数いるのですが、ブログで稼ぐには必須ツールなので『経費』だと思って割り切りましょう。
GRCはきっと金額以上の価値をあなたに与えてくれますよ。
それではー。
