こんにちは、未知なる体験が好きなミハナです。
「中華街ってどうやって出来たんだろう?」
こうやって思ったことはないですか?
TABICA(たびか) を使って「【横浜】中華街が、何故横浜に出来たのか?歴史を詳しく解説しながら裏道の名店をご紹介」に参加してきました。
実際に体験してきました。内容をまとめて、レビューしますので参加の参考にしてください。
中華街に興味がある人は楽しめる内容ですよ。
TABICA(たびか)って何? という人はこちらの記事をどうぞ。TABICA(たびか)はその道のプロによる色々な体験ができて楽しいですよ。 こんにちは、ミハナです。 っていうサービスが本当にアツいです!!! TABICA(たびか)とは 農業体験、ガラス細工の体験、街案内、川遊びの体験、釣りの体験、サマースポーツ体験、料理体験、カメラの解説、あげればキリがないくらいの色々な体験を ...
TABICA(たびか)に20回以上参加してわかった内容、注意点、わからないこと、まとめ
「【横浜】中華街が、何故横浜に出来たのか?歴史を詳しく解説しながら裏道の名店をご紹介」で体験できること
・中華街が横浜に出来た歴史を教えてもらえる
・横浜の歴史も合わせて教えてもらえる
・中華街にある門を解説してもらえる
・中華街に関する面白ネタ的な話を教えてもらえる
・中華街の裏道にある名店を紹介してもらえる
「【横浜】中華街が、何故横浜に出来たのか?歴史を詳しく解説しながら裏道の名店をご紹介」での豆知識
・自分が準備しないといけないものは何もない
(飲み物は任意だけど自分で用意して持っていくべき 『1時間歩きっぱなし 』)
・集合場所はJR石川町駅(北口)の改札を出たところ
・最後に紹介されてお店で食事をする場合は自己負担(1000円程度 ※注文メニューによる)
※(変更の可能性もあるので都度確認してください。)
「【横浜】中華街が、何故横浜に出来たのか?歴史を詳しく解説しながら裏道の名店をご紹介」を体験する
それでは体験記をどうぞ。
場所は横浜中華街でホストは堀 源太郎さん
ホストの堀 源太郎さんはガイドとしてプロ中のプロで、中華街のガイドだけではなく、浅草や東京駅などの都内、アメリカ、スイスなどの海外もガイドをしています。
さらに、登山ガイドまで……。完全にプロです。
「僕は、普通のガイドがやらないガイドがしたいんです!!!」(堀 源太郎さん)
というだけあって、視点が独特で、オリジナリティ溢れるガイドです。普通の観光雑誌に載っているような案内ではなく、「ブラタモリ」的な感じの案内です。
まず、普通の人が想像をしないことを独特の視点で見る人です。1つ1つのことに対する好奇心と追求心がすごいです。なので、とんでもなく詳しい……。(マジですごいですよ。)
中華街で少し坂になっているところがあったのですが、「ここがなぜ坂なのか?」という解説とかがあったりします。完全にブラタモリ的な感じ(笑)。
中華街のことにかぎらず、横浜のことも詳しいので、合わせて質問があればしてみることをおすすめします。
堀 源太郎さんは観光ガイド以外にも、
・切絵解説
もやっていて、切絵を見ながらのガイドが相当評判がいいそうです。
実際に中華街を案内してもらった
まず、ホストの堀源太郎さんと合流して中華街に向かう前に、どのようにして中華街が出来たのかという話を昔の山下町の地図を見ながら聞くところからスタートします。
この、最初に聞く話(なぜ中華街が出来たのか?)がいきなり今回の体験のメインイベントだったりします。
特に「中国人が横浜中華街に来た理由」、「中華街ができる前に、中華街があった土地に何があったのか?」 などの話は聞いていて「へーーーーー、そうなんだ〜〜〜〜〜」と唸る話ばかりで楽しいです。ぜひ、中華街に興味がある人には聞いてほしい。
その後、参加者とホストの堀源太郎さんと私たち夫婦の3人で中華街に向かいます。
中華街に向かうと「門」を中心に話を聞きます。門にはそれぞれ名前がついているし、柱の色も違います。この門の話を聞くと、「食」のみで中華街を見ていた目線が変わります。
今まで意識したことのなかった中華街の新しい楽しみ方が自分に染み込んでくる……感じがします。
・柱の色にどんな意味があるのか?
・柱を象徴している動物は何なのか?
そんなことを堀源太郎さんが解説してくれます。これぞ、中国という感じで、ここに中国文化があります。
中華街で1番安い「らしい」お店です。メニューを見るかぎり確かに安い。
中華街の目の前にある「加賀町警察」です。なぜ、「加賀町」警察なのか……。その理由も堀源太郎さんの話を聞く醍醐味です。
中華街のなかにある学校で、中国語を教えてる学校だそうです。
堀源太郎「日本人の子供も公立の学校ではなく、この学校に通っている子供がたくさんいます。」
えーーーーーー、って感じです。
私の感覚だと、海外ならともかく、日本人が日本以外の学校に行くなんて想像もしませんでした……。
この画像を見てくれればわかると思いますが、道が右と左の2つあります。これは地図でみると三角形になっている場所なんですが、この場所を地図で見たあとに、現場をみると楽しいのです。ていうか、楽しみにさせてくれるホストの堀源太郎さんの盛り上げ方が上手い!!!
・なぜ、地形が三角形なのか?
・三角形のこの場所は昔の地図でみるとどこなのか?
こんな問いかけをしながらガイドをしてくれます。完全に「ブラタモリ」です。
横浜中華街の裏道の名店のおすすめ料理はカレーだった
なんと……なんと…… 、 中華街のガイドのプロがTABICA(たびか)のプログラム名に入れてまでのメイン体験の1つである、「裏道にある絶品料理」がカレーでした(驚)。
牛バラ肉カレー!!!
控えめに言っても美味い!!! 圧倒的に美味い!!!
味が濃い、肉がトロトロ……今まで実家のカレーが1番美味しいと思っていたけど、このカレーは美味しい!!!
店名は……秘密です。 別に「秘密にしてください」とか言われていないけど、これは実際に参加して聞いてほしいです。
感想 良かったところ、残念だったところ
「【横浜】中華街が、何故横浜に出来たのか?歴史を詳しく解説しながら裏道の名店をご紹介」を体験しての残念だった点と良かった点をまとめてみます。
●残念だった点
・歴史に興味がないとわからない話が一部ある
・中華街のディープな会話はそれほど多いわけではない
●良かった点
・「門」という新しい視点で中華街を楽しむことができた
・街歩きの独特の視点を味合うことができた
・中華街なのに「中華以外の料理」の美味しい店を知れた
感想としては、「中華街がどのようにして出来上がったのか」という歴史を知ることで観光地としての中華街を楽しむのではなく、中華街の背景を感じながら歩くことができたのが楽しかったです。
「中華街ができる前は、その土地に何があったのか?」 「中国人が中華街に集まった理由」も意外でした。こういう話はすごーーーく価値があったなと思います。
さらに、まるで「ブラタモリ」かのような独特の街歩きの視点が斬新でした。
・なぜ、ここが坂道なのか?
・この門の色の意味は?
・この地形の先には何があるのか?
こういう視点で街を歩くという感覚がなかったので、それはそれは新鮮で楽しいものです。
最後に参加者とホストの堀源太郎さんと私たち夫婦で、食事をしたのですが、その食事の時間をのぞけば、1時間30分のサクッとシンプルな時間構成で非常にわかりやすさを感じました。(もしかしたら、物足りないという人もいるかも……。)
中華街に詳しいプロがすすめるお店の看板商品がカレーというのも意外性があって面白かったし、本当に美味しいカレーでした(嬉)。
ただ、残念だった点として中華街が出来た歴史以外の話ではそれほどディープな話もなかったことです。もっと、マニアックな話があれば楽しかったなと感じました……。(まぁ、それでも不満というほどではないですが。)
全体的にはシンプルな内容ながらも楽しい話でした。昔の地図を見ながら、中華街の歴史を聞くのはそうそうある機会ではありません。それだけでも参加の価値はあったなと思います。
まとめ
・中華街が横浜に出来た歴史を教えてもらえる
・横浜の歴史も合わせて教えてもらえる
・中華街にある門を解説してもらえる
・中華街に関する面白ネタ的な話を教えてもらえる
・中華街の裏道にある名店を紹介してもらえる
・中華街を「食」以外の目線で楽しみたい人
・中華街裏道の名店を知りたい人
ホストは根っからの旅行好きで中華街以外にも都内も海外もガイドをしているプロ中のプロのガイドです。とにかく、1つ1つの話に詳しいし、目線が独特で、「ブラタモリ」顔負けです。
「詳しく解説を聞きたい」と思っている人には本当におすすめできるホストですので、参加してみてください。
※ほかにも横浜での楽しいスポットをこちらでまとめているので参考にどうぞ。。
>>【まとめ】横浜に旅行や遊びに来たなら行ってほしいおすすめの場所を紹介する
追伸
TABICA(たびか)では他にもたくさんの体験イベントがあります。農作業、お寺めぐり、写真撮影、フルーツ狩り、釣り、グラス作り、……本当に多種多様な内容です。定期的にチェックすることでアナタが体験したことのない内容に出会うことができるでしょう。
※TABICA(たびか)とはどういう内容なのかをまとめました。こちらを読んでくれればわかりやすいです。 こんにちは、ミハナです。 っていうサービスが本当にアツいです!!! TABICA(たびか)とは 農業体験、ガラス細工の体験、街案内、川遊びの体験、釣りの体験、サマースポーツ体験、料理体験、カメラの解説、あげればキリがないくらいの色々な体験を ...
TABICA(たびか)に20回以上参加してわかった内容、注意点、わからないこと、まとめ