転職・退職

【転職が決まっていない人】仕事を辞めてから生活ができるか不安な人が在職中にやるべき5つのこと

更新日:

広告があります

仕事 辞める 生活

カエル君
「まだ新しい転職先も決まってないけど仕事辞めたい……。もう色々と限界なんだ。
しばらくは貯金でなんとかするとしてさ、オレ生きていけるかな……。こんな状況で仕事辞めて大丈夫かな? 」

こういう悩みがある人に答えようと思います。
 

この記事で解説する『転職先が決まっていない人が在職中にやるべき5つ』を実践すれば、仕事を辞めてからの金銭的な不安を減少させることができますよ。
 

実際に私は、上記の内容を理解していたことで、不安を減少して仕事を辞めることができています。

管理人
この記事を書いている私は、仕事で人事と労務関係を含む総務を15年以上担当してきました。

労務関係の仕事を担当してきた経験から、この記事の内容が有効だと強く主張します。

この記事の内容を「知っているか知らないか」で、仕事を辞めたい人の不安感が随分変わるのでどうぞお読みください。

備考:自分の価値を理解しておきましょう

具体的には

  • 転職会議 を利用して企業の口コミをチェックして自分に合うか確認を。
  • スキマバイトアプリ を利用してスキマ時間で働けそうな求人情報を知っておきましょう。
  • ※PCでもスマホでもOK!

もし、今の会社ではどうしても報われないと感じるなら、転職は現実的な解決策です。

事前の情報収集だけでもやっておくと後々報われます。

【転職が決まっていない人】仕事を辞めてから生活ができるか不安な人が在職中にやるべき5つのこと

仕事辞めた後のお金の負担を軽くして生活が不安にならない方法を知っておこう!

仕事 辞める 生活

実際の行動は仕事を辞めてからになりますが、在職中に「退職後にお金の負担を軽くする具体的な方法」を把握しておきましょう。

カエル君
お金の負担を軽くする方法があるんだ!それは知りたいぞーーー。
管理人
絶対に知っておこう!心の負担が軽くなるよ。

仕事を辞める前にお金の負担を軽くする方法を把握しておく理由

仕事 辞める 生活

理由は単純で、お金の負担を抑える方法さえ知っておけば、不安は減らせて辞める決断をできるからです。

  • 転職活動の負担
  • 日々減っていく貯金額

お金が入ってこない恐怖は体験しないとなかなか理解ができないのですが、上記2つのコンボによる精神的な負担は想像以上だと思ってください。

「仕事を辞めても生活はしばらくならなんとかなるな……!」

こうやって思えれば、退職時に転職先が決まっていなくても仕事を辞めることは可能になります。

管理人
ただし、転職活動がスムーズじゃなかった場合の退職後に心が病んでくるので、ギリギリまでは仕事を辞める前に転職を成功させる努力をしましょう。

仕事を辞めても生活ができるにするためのやっておくこと5つ

仕事 辞める 生活

具体的には下記です。

  • 固定費をとことん削減する
  • 離職票を早めにもらえるように交渉する
  • 任意継続と国保のドッチが得か計算して把握する
  • 年金の免除の方法を把握しておく
  • 自分で稼ぐための手段を把握しておく

それぞれ解説します。

やっておくこと(1):固定費をとことん削減する

真っ先にやっておきたいのが、固定費を見直してとことんまで削減することです。

具体的には下記を見直すと効果が大きいです。

  • スマホを格安SIMに変更
  • 必要のない保険を解約
  • ツールなどの月額支払いしているものを解約

「面倒くさい……。」って思うかもですが、かなり金銭的な負担が変わります。

1回だけ手続きをすれば、節約効果はずーーーっと続くのでやる価値があります。

よくある質問:削減できるものなんてないのですが……?

私もそうやって思っていましたが、削減できるものはかなりあるハズです。

削減できないって思う場合のほとんどは、知識不足だったり、見落としだったりするので、家賃と食費以外のすべての支払いをノートに書き出してみてください。

「お、コレは削減できるな!」

ってものがみつかると思います。

管理人
私は普段からかなり固定の削減に取り組んできたのですが、ノートに書き出すと「使っていないツール系」の支払いがたくさんありました。

やっておくこと(2):離職票を早めにもらえるように交渉する

離職票は仕事を辞めたあとにもらうものですが、退職前に早めにもらえるように交渉しておきましょう。

理由は、離職票を受け取るのが遅くなるとその分、失業給付の支給が遅くなるからです。

  • 退職の翌日に離職票をもらった場合 → 失業給付の満額支給まで退職日から5ヶ月近くかかる
    (※退職の翌日に離職票をもらえるケースはかなりレアです。)
  • 退職から1ヶ月後に離職票をもらった場合 → 失業給付の満額支給まで退職日から6ヶ月近くかかる
カエル君
離職票がないと失業保険の手続きができないってこと?
管理人
『仮申請』といって手続き自体はできるけど、支給は離職票がないとダメだね。
(※ハローワークによっては仮申請の適用ができない場合もあります。)

仕事を辞める場合のほとんどは「自己都合」での退職ですよね?

その場合、満額の給付を受けるのに最短で退職日から5ヶ月近くかかります。

「会社を辞めてから4ヶ月後くらいだろ……。」って思うかもですが、最初の給付は数日分しかもらえず、2回目の給付から満額支給になります。

会社が手続きを進めてくれないと自分ではどうしようもないのが離職票です。総務に早めに対応してもらえるように交渉しておきましょう。

1日でも早く失業保険の手続きを出来るようにしておくことが、安心した転職活動につながりますよ。

やっておくこと(3):任意継続と国保のドッチが得か計算して把握する

仕事を辞めると、健康保険の切替手続きが必要です。

コレは会社ではなくて、自分で手続きをするのですが、「任意継続」と「国民健康保険」の2択が可能なのですが、当然支払い額が安い方に加入した方が金銭的にラクなわけです。

  • 任意継続 → 今までの社会保険の健康保険を続ける(保険料は2倍になる)
  • 国民健康保険 → 今までの社会保険から国民健康保険に切り替える

家族がいる場合は、任意継続の方が安いことも多いので支払い金額を調べておきましょう。

よくある質問:金額の調べ方がわからないのですが?

  • 任意継続 → 協会けんぽに確認
  • 国民健康保険 → 最寄りの市役所(区役所)に確認

もし、わざわざ電話だったり来所だったりが面倒くさいなら【国民健康保険の自動計算サイト】でググるとサイトが出てくるので目安にはなります。

※保険料率は頻繁にかわるのでサイトは目安程度にしましょう。

注意:任意継続は退職後20日以内に手続きをする必要あり

仕事を辞めてから調べていたのでは、手続きが間に合いません……。

なので在籍中に把握しておき、任意継続を選択するなら仕事を辞めてからすぐに手続きをしましょう。

やっておくこと(4):年金の免除の方法を把握しておく

年金は仕事を辞めたあとに手続きをすることで免除だったり減額にすることが可能です。

免除になるとかなりラクなハズ。

とくに家族がいるなら、数万円単位で負担が軽くなるので絶対に年金の免除の方法は把握しておきましょう。

(最寄りの市役所(区役所)に必要書類を持っていくだけです。)

よくある質問:免除なんてしたら将来年金がもらえないのでは?

もらえます。

  • 全額免除 → 2分の1支給

それに免除申請をして免除を受けても10年以内であれば追納可能です。

安心して手続きをやって問題なしです。

やっておくこと(5):自分で稼ぐための手段を把握しておく

転職活動がどうしても上手く行かない場合に備えて、自分で稼ぐ手段を知っておくと心の平穏が訪れます。

オススメの方法は下記です。

どちらも自分の都合のイイ日に仕事することが可能なので転職活動中に便利です。

実際に仕事するかどうかは別として、自分で稼ぐ方法がある知っておくだけでも気持ちに余裕ができますよ。

仕事を辞めるまでに新しい仕事が決まらないことは珍しくない!生活の不安を感じるのは普通

仕事 辞める 生活

「仕事をみつけてから辞めるべきだから、上記の考えは必要ないだろ」って思うかもですが、仕事はなかなかみつからないことは珍しくありません……。

多いパターンは下記です。

  • 仕事が忙しすぎて面接に行けない
  • 給料が安すぎて転職先がない
  • 仕事を辞める話がまとまらないかもしれないので転職先を探せない

仕事を続けながら面接に行くのは想像以上にハードルが高い。

なので、仕事を辞めた後の生活の不安を軽くするために、この記事の5つの行動をするのは現実的だといえます。

まとめ:仕事を辞めるときにやれることは全部やっておくことが生活の不安を減らすコツです!

仕事 辞める 生活

というわけで、「【転職が決まっていない人】仕事を辞めてから生活ができるか不安な人が在職中にやるべき5つのこと」を書いてきました。

この記事で解説した『転職先が決まっていない人が在職中にやるべき5つ』を実践すれば、仕事を辞めてからの金銭的な不安を減少させることができます。

繰り返しになりますがまとめます。

  • 固定費をとことん削減する
  • 離職票を早めにもらえるように交渉する
  • 任意継続と国保のドッチが得か計算して把握する
  • 年金の免除の方法を把握しておく
  • 自分で稼ぐための手段を把握しておく

生活の不安というのはほとんどがお金の不安です。

お金の不安が少しでも解消するなら、どうしても限界を感じている仕事を辞める決断もできますよね?

少しでも自分の未来が輝けるように頑張るのは自分です。そのためには知識武装が必要なので、この記事の内容を参考にしてください。きっと役にたちますよ。

それではー。

最後に提案です


副業でブログを始めてみませんか?


会社の給料だけではいつまでも会社依存になってしまい
理不尽な要求にも、やりたくない残業も受け入れることになってしまいます……。


でも
自分のチカラで稼ぐ手段を持っていたら少しだけ自分本位に考えることができます。


大事な家族にお金を使うこともできます。
それがどれほど自分の自信になることか。


副業として初期費用もほとんど必要なしで、月々のコストも1,000円ほどでできるのが

『ブログ』

です。


「ミハナさんの記事キッカケでブログを始めました。」
「ブログで月に3万円稼げるようになって幸せになりました。」


などの声を多くもらっています。


今からがんばったら1年後には
「ブログ始めてよかったよ。」
って言えますよ。

自分のための儲けの仕組みを手に入れませんか?


ブログで稼ぐための全体像を知りたい人はこちら

10分で完了するWordPressブログの開設方法はこちら

スポンサーリンク
関連記事も多く読まれています!

-転職・退職

Copyright© ミハナログ , 2024 All Rights Reserved.