
実際に利用している人の感想、レビューを聞かせて!」
こういう疑問に答えようと思います。
今回の記事では下記の2点を解説します。
・AFFINGERタグ管理マネージャーの比較、口コミ、オススメしない人(必要じゃない人)
最初にいっておくと、アフィンガータグ管理マネージャーがなくてもブログ運営は可能です。しかし持っていると収益化ためのブログ分析が捗ります。
私は、『AFFINGERタグ管理マネージャー1』のときから神プラグインだと思って利用していて、アフィンガーのガチファンです。発売されてから速攻で購入して使い込みました。

マネタイズに悩んでいる人に少しでも参考になったら嬉しいです。
それでは解説します。
→【まとめ】アフィンガー6を利用したブログの始め方・作り方
【アフィンガー6プラグイン】タグ管理マネージャーの口コミや評判をレビュー
結論:AFFINGERタグ管理マネージャーは素晴らしいからおすすめ
結論ですが、スーパーオススメです。
オススメの理由は、収益が増えるから。(最高です!)
神プラグイン、神プラグイン(嬉しい)。


AFFINGERタグ管理マネージャーのデメリット
デメリットは下記の2点です。
・他のプラグインと相性がわるいケースがある
デメリット(1):代金が高い
21,800円は高い……。
この後紹介する拡張プラグインのPVモニターとセットで購入すると、34,600円(今は限定で29,800円)とさらに高い……。
ブログテーマであるアフィンガー6より高いってどういうことなんでしょう。
デメリット(2):他のプラグインと相性がわるいケースがある
相性が悪いとデータを計測しなかったり、正常に表示されなかったりするので困ります。どのプラグインが相性が悪いのかを、一つひとつ調べる必要があるのでメンドクサイんですよね……。
私が利用いている環境だとアドセンスを挿入するプラグインである『Advanced Ads』と相性が悪かったです。
相性の悪いプラグインは、削除して他のプラグインで代用すればいいのだけど、新たに探すのがメンドクサかったです……。
AFFINGERタグ管理マネージャーのメリット
下記の3つです。
・クリックされたアフィリリンク数がランキングでわかる
・『PVモニター』とセットで利用することで売れた商品への導線が完璧にわかる
マジで神機能ですよ。
収益化を考えたときに、自分が改善しないといけない記事がわかるようになります。売れる記事がわかることで、KWを横展開することがき、アクセスアップ&さらなる収益化も見込めます。
アリ、アリ、アリ!
それぞれ解説します。
メリット(1):クリックされたアフィリリンクがわかる
どの記事から売れたのかを把握するのがスーパー簡単!
売れたときのASPのリファラーレポートにクリックされた時間が記録されているので、アフィンガータグ管理マネージャーと照らし合わせることで売れた記事が簡単に把握できるんです。
直接記事に飛ぶこともできるので、「クリックされた記事ってどんな感じだったかな?」って疑問に思ってもメンドクサクないです。
売れる記事が把握できれば、後は内部リンクでアクセスを流し込めばさらに売上が増えます。(やったぜ!)
この機能はアフィンガータグ管理マネージャー1でも利用できますが、継続して『3』でも利用できて嬉しいですね。
wpの管理画面から1クリックでOK!便利。
メリット(2):クリックされたアフィリリンク数がランキングでわかる
ランキング形式で表示されるので、ぱっと見で多くクリックされているアフィリリンクが理解できて便利です。
具体的には、下記が表示されるのが大きな魅力。
・昨日のクリック数
・週間クリック数
・月間クリック数
wpの管理画面から1クリックでOK!便利。
メリット(3):『PVモニター』とセットで利用することで売れた商品への導線が完璧にわかる
神機能ですよ、マジで神機能。
理由は、どの記事をたどってキラーページ(CVページ)にアクセスが流れて、商品が売れたのかがわかるようになるからです。
上記のような感じでキラーページの1つ前のページだけでなく、ブログ内に入ってきてからCVまでのすべての導線がわかります。
ていうことは、どの記事を強化&修正するのかがはっきりするということ。その結果として売上を拡大させることができます。
私も利用してみて「え、この記事から流入していたの?」みたい記事がいくつもみつかりました。もちろん速攻で記事を修正したら、順位が上がったのでさらに多くのアクセスをキラーページに誘導できるようになりました。
もうこの機能がないブログ分析なんて考えられないです。


wpの管理画面から1クリックでOK!便利。
他の分析ツールである『グーグルアナリティクス』と比較してみる
比較してみる
分析ツールで人気どころは上記の『グーグルアナリティクス』。
使いこなすのは難しいですが無料で超高性能です。なので「お金をかけたくない人で使い方はググるよー」って人は、グーグルアナリティクスでもいいでしょう。
アフィンガータグ管理マネージャーでできることは、設定さえできればグーグルアナリティクスでも可能です。
より簡単に!よりわかりやすく!というのであれば『アフィンガータグ管理マネージャー』かなと思います。

AFFINGERタグ管理マネージャーでよくある質問【疑問を解決する】
よくある質問は下記の3つです。
・アフィンガータグマネージャー1を利用していますが、新たに購入が必要ですか?
・アフィンガータグ管理マネージャーだけで記事の追跡はできないですか?
よくある質問(1):アフィンガー5でも利用できますか?
できます。
よくある質問(2):アフィンガータグマネージャー1を利用していますが、新たに購入が必要ですか?
新たに購入する必要はありません!
理由は、無料アップデート対応が可能だからです。
アフィンガータグマネージャー『1』もしくは『2』を購入して利用している方は、STINGER STORE購入ユーザー限定ページからアップデートができます。
よくある質問(3):アフィンガータグ管理マネージャーだけで記事の追跡はできないですか?
できません……。
アフィンガータグ管理マネージャーの拡張プラグインである、『PVモニター』をインストールすることで利用できる機能です。

アフィンガータグ管理マネージャーとセットで導入しましょう。
>>「【アフィンガー6プラグイン】PVモニターの口コミや評判をレビュー」の記事も合わせてチェックしてみてください。
AFFINGERタグ管理マネージャーの口コミ
AFFINGERタグ管理マネージャーを2から3に全サイトアップデート完了🌟
新機能の「クリック数ランキング」の破壊力が、、ヤバイ‼
自分のサイトで予想外のデータが出てきて、衝撃を受けた…。今までこの情報取りこぼしてたのヤバイ…これは確実に成果に繋げられる
あーほんとデータ分析命…神ツール… https://t.co/ezfN2Gbyfh— 兵藤さや✈️旅ママが作る強メンタル (@saya_hyodo) December 6, 2018
ちょっと今更だけどアフィンガーのタグ管理プラグインめちゃくちゃ便利。
アフィリエイトリンクだけじゃなくてその前後の文章ごと登録できるからいろんな検証がしやすい。— むぎ (@mugiblog) February 10, 2019
#AFFINGER への愛が高まるんですが、タグ管理マネージャーが便利すぎる!
なんだこれなんだこれ???すごい!
— すこみみ@朝と休みはガリ勉中 (@theratama01) January 20, 2019
神ツールって言ってますね。同感ッス。
AFFINGERタグ管理マネージャーの導入方法【簡単】
導入方法はすごーーーく簡単なのですが、下記に導入ステップとリンクを置いておきます。
コレだけ。迷うことはないと思います。
インストール後は、
・『AFFINGERタグ』の「ビジュアルエディタを停止する」にチェックを入れる
・『AFFINGERタグ管理マネージャー』の設定画面で「ログイン時にタグ編集リンクを表示する」のチェックをハズす
の2つの設定はやっておきましょう。
理由は、AFFINGERタグ管理マネージャーに登録したアフィリンクを正常に表示させるためです。
※詳しくは「アフィンガータグ管理マネージャーのリンクがズレる場合の解決方法」にまとめています。
ぶっちゃけ記事を書くのに慣れていない初心者には不要
こういう人は現時点で必要ではないのでオススメしません。
初心者の人はアフィンガータグ管理マネージャーを購入するより、もっともっと記事を積み重ねる方が優先です。
記事を書いたら儲かるワケではないですが、記事を書かないとはじまりません……。
値段もそれなりにするので、アドセンス&アフィリエイトで収益が出てからでいいと思います。
継続が命のアフィリエイトなので、「ずーーーっと記事を書き続けることができるぜ!もう完璧」みたいな状態になってからの購入を強くオススメします。
AFFINGERタグ管理マネージャーレビューまとめ:本気で稼ぎたいなら無いと困るプラグイン!
繰り返しますが、ブログで収益化を改善したい人にオススメです。(何回目だ?)
『AFFINGERタグ管理マネージャー』
を利用することで、稼いでくれる記事、稼いでくれるリンクをハッキリと認識できます。
さらに拡張プラグインである、
『PVモニター』
をセットで利用することで、売れた商品の記事内の経路がわかります。
「100記事かいたら稼げるって聞いたけど稼げない……300記事かいてやるぜ!」、こう考えてきて数千円しか稼げなかった人は、”とにかく記事を書けば大丈夫”という思考から脱却しましょう。(わ・私です……。)
稼ぐにために必要なことは根性ではなくて、稼いでくれる記事やリンクに見込み客を送り込むことです。そのためにはブログの分析が必須です。
ブログテーマより高いので悩むかもしれませんが、毎月3万、5万、10万稼ぐための導入費用って考えられれば安いですよね?
私は、AFFINGERタグ管理マネージャーがないブログ分析はもう考えられません。あと拡張プラグインであるPVモニターもセットで必須。
グーグルアナリティクスを使いこなせない人は必ず導入しましょう。
プラグイン代以上に稼いで楽しいブログライフを送りましょう。

それではー。
AFFINGERタグ管理マネージャー3の公式ページはこちらです。
アフィンガータグ管理マネージャー3とPVモニターはセットで購入すると、それぞれ単品で購入するより4,800円も安いのでお得ですよ
>>
AFFINGERタグ管理マネージャー3とPVモニタープラグインのセット公式ページはこちらです。
※PVモニターはタグ管理マネージャー3とセットじゃないと利用できないので注意。
よく読まれています
アフィンガー6は専用プラグインを利用すると、運営ブログの分析が簡単になるのでマネタイズが捗りますよー。
>>ブログ初心者の人におすすめするアフィンガー6の専用プラグイン5選【使いやすい】 カエル君「アフィンガー6の有料プラグインはお金を出してまで購入する価値があるの……? 失敗したくないから、誰か実際に購入して使用している人の声を聞きたい。 オススメのプラグインを教えてほしい。」 こういう悩みに答えようと思います。 &nbs ...
ブログ初心者の人におすすめするアフィンガー6の専用プラグイン5選【使いやすい】
※アフィンガータグ管理マネージャーはアフィンガー専用のプラグインです。レビューは「AFFINGER5(アフィンガー6)の口コミや評判をレビュー【デメリットも正直に公開】」にまとめています。 カエル君「アフィンガー6のレビューを知りたい! ブログでアフィリエイトをやりながら稼ぎたいんだよね。アフィンガーが使いやすいし、初心者向きって聞いたんだけど本当? デメリットもメリットも口コミも知りたい。」 こういう声に参考になる記事を用意 ...
AFFINGER6の口コミや評判は?デメリットも含めて正直にレビュー