毎日記事を書いているけど稼げない。心が折れそうになってきた。でもなんとか続けないと……。
ブログを継続するために必要なことを教えてください。」
こういう声に参考になる記事を用意しました。
この記事では『ブログを継続するために理解したいコツは1つだけ』ということを解説していきます。
記事の内容を理解・実践してもらうと、ブログの継続がラクになりますよ。
私はブログ歴10年ほど。
毎日記事を書いたりなどのブログ作業をしています。(1日だけやらなかったけど)
最初にいっておくと、ブログはブームに乗っかるなどで継続作業をあまりしなくても稼げることもあります。
しかし、長期的に稼ぎ続けてくれるブログを狙って作るには『継続』が必須です。
ブログの継続に関して悩んでいる人は最後まで記事を読んでみてください。
✓WordPressブログを始めたい人向け
「これでもか!」というほどわかりやすくまとめました。
ブログを継続するために理解したいコツは1つだけ
結論:ブログを継続するコツは『ストレスを溜めない作業』を毎日するだけ!
結論をいうと、ブログを継続するコツは『ストレスを溜めない作業』を毎日するです。
ストレスを溜めない作業がブログ継続のコツになる理由
習慣になったら作業しない方が気持ち悪いです。
比較すると
- ストレスが溜まる作業量 → 続けられない
- ストレスが溜まらない作業量 → 継続できる
逆にいえば、高すぎる作業目標を実践しているからストレスが溜まり、『面倒くさい』が爆発して継続できなくなるんです。
習慣になれば継続はもはや普通ですからねー。
備考:高すぎる目標とは?
ムリ、ムリ&ムリ……。
やってみたらわかりますが、毎日1記事を追加していく作業というのは、すごーーーく難易度が高くストレスMAXになります。
ブログを継続すると起きるうれしいメリット3つ
ブログを継続すると起きるうれしいメリットは下記の3つです。
- 人に自分の考えを伝えるのが上手になる
- 自分に自信が持てる
- 収入が増える
メリット(1):人に自分の考えを伝えるのが上手になる
とくにメールやラインなどの文章報告系は無敵。
具体的には
- ブログを継続 → 伝えるスキルが爆上がり
- ブログをやめる → 伝えるスキルは上がらない
人に自分の言いたいことを正確に伝えられるスキルはアナタの財産になりますよ。
メリット(2):自分に自信が持てる
ぶっちゃけ会社に対して(気持ちのうえで)強気になれるのが大きなメリット。
『イザとなったら会社を辞めてやるぞ!(ニヤリ)』
って思えますからねーーー。
メリット(3):収入が増える
旅行はできるし、コンビニで値段はみなくてよくなるしで、いいことしかないです。
ブログを継続するためにストレスの溜まらない具体的な作業3つ
ブログを継続するためにストレスの溜まらない具体的な作業は下記の3つです。
- 1日に1文字だけ書く
- 記事の構成だけ考える
- 装飾・推敲・校閲だけする
作業(1):1日に1文字だけ書く
1日1文字はブログ記事を書くうえでハードルを下げに下げた目標なのでイケますよね。
記事を1文字だけ書いて、調子がいいなら1見出し書く。
それでもまだ書けそうなら、3見出し書く。こんな感じでできる範囲で書いていくのが、心に負担を書けないで記事を書くコツ。ハードルは低い方がいい😀
— ミハナ@ブログ7年生の44歳 (@sakuhana1357) March 21, 2022
人間は怠けるのが得意な生き物なので、今日サボると明日もサボる……。
ブログはサボるのも簡単だけど、今日1文字だけ書いたら、明日も続きます。
1文字書いて気分が乗らないならPCを閉じてもいいからまずは1文字😄1ミリでも前へ
— ミハナ@ブログ7年生の44歳 (@sakuhana1357) March 11, 2022
上記がすべてで、1文字書いても、まだ書けるなら1見出し・3見出しと書いていけいばいいです。
作業(2):記事の構成だけ考える
記事構成を考えるのは、
・PCがなくても考えることができる
なので、単発の仕事として作業した方がストレスが溜まらないです。
後述する『細切れの時間』等で作業すると継続する負担が優しいのでオススメ。
作業(3):装飾・推敲・校閲だけする
誤字脱字のチェックなどは意外と時間がかかってストレスです……。
単独作業にすると、わりとストレスが軽減さるし、『装飾・推敲・校閲』作業も立派なブログ作業なので、きちんと継続できていることになりますよ。
【失敗談】ブログ継続の意味を間違えて大きく遠回りした話
えーーー、ここで私の『継続』に関する失敗談を書いておきます。
「バカじゃん……。」って言われるかもですが、事実なので仕方がない……。アナタの参考になれば幸いです。
- 記事を100記事書いたら稼げると思ってスタート
- 私はブログを辞めないことを『継続』だと思っていた
- 継続の意味が1つのブログを続けることだと気がついたら6桁いけた
目次(1):記事を100記事書いたら稼げると思ってスタート
今もそうですが、2016年くらい当時も『100記事書け』が合言葉のような感じでした。
情報をネットで集めている私は素直に100記事を目標にします。
ガツガツと毎日記事を書く日々。
「100記事書いたら給料分くらい稼げるのか……?」
目次(2):私はブログを辞めないことを『継続』だと思っていた
ブログを4年くらい毎日書いていたけど……
来る日も来る日も記事を書いていきます。
自分でいうのもなんですが、私ほど副業で毎日ブログ作業をやった人間はいないのでは?
がしかし、ぜーーーんぜん報酬が増えない……。
100記事前後で次のブログを立ち上げるのは愚行だった
振り返ってみると、私の手持ちブログのほとんどは100記事前後、もしくは数十記事で辞めていました。
過去ブログの成果(一部)
・100記事ほどで2万円くらい稼いでいたブログが相互リンクを外したらPV1桁になって大爆死する
・PV200%増を目標に記事を入れていたらグーグルのアップデートでPVが3分の1になる
・130記事ほど入れた健康食品系の特化ブログが稼ぐ前にアップデートで星になる
・30万円ほど使って外注戦略をしたら2万〜3万くらいしか稼げず大爆死する
・100記事ほど入れた婚活系のブログが1万円くらいしか稼げず星になる
「毎日ブログを継続しているのに報酬が増えない……。」
常にこう思っていました。
手掛けているブログを辞めて、次のブログに移行……。自分ではブログを継続できていないことに気がついてないんですよね。
自分では毎日作業をしているわけですから……。
目次(3):継続の意味が1つのブログを続けることだと気がついたら6桁いけた
「うん?オレ、ブログ辞めているじゃん……。」
「もしかして継続って1つのブログを続けることなのか……?」
このころキーワードで記事が書けるようになり、記事ネタに困らなくなったころようやく継続ができていないことに気がつきました。
今まではキーワードで記事が書けないからネタに困って挫折……。1つのブログを続けることができていませんでした。
継続の本当の意味に気がついた私は、100記事・120記事・140記事と記事数を増やしていきます。
すると、
上記のように成果が発生しはじめて月6桁を達成です。(うれしい)
10年・20年という長期目線で継続していきたい
1つのブログを続ける強さを私は知りました。
そして各ジャンルの猛者たちが3年・4年とブログ続けたあとに記事の更新を辞めていることに気がつきました。
「稼げるようになった猛者もブログを辞めている……。」
他に興味が移ったのか、飽きたかはわかりませんが、猛者ですら継続が難しいのです。
「もし、10年とかの長期目線でブログを続けたら絶対に勝てるじゃん。」
1つのブログをずーーーっと続けることで、読者の悩みを解決できるブログを持てるというのは、ブロガー冥利につきます。
正しい継続の意味を理解した今、ブログ型アフィリエイトの成功を確信できました。
会社だけに依存して消耗している人に、儲けの仕組みを紹介するというコンセプトの元、ブロガーとしてがんばっていきたいですね。
以上、私の体験談でした。
ブログを継続するために取り入れてほしい作業2つ
ブログを継続するために取り入れてほしい作業は下記の2つです。
- 作業をしたら自分で自分を褒める
- 細切れの時間を上手に使う
作業(1):作業をしたら自分で自分を褒める
褒め方は簡単で『今日、作業をしたオレは偉い!』とシンプルで大丈夫です。
常に自分の実践した作業を肯定的にすることで、どんどん前向きな気持ちになれます。
「褒めるなんて意味あるの……?」って思うかもしれませんが、孤独で先の長いブログ運営で『ポジティブな気持ち』というのは、すごーーーく効果が大きいですよ。
作業(2):細切れの時間を上手に使う
細切れの時間はアイデアが湧きやすいので、記事構成を考えたり、文章を考えてスマホにメモしておく時間にあてるとと効果的です。
もちろんこれらの作業もブログに関することなので、「今日もブログを継続したぜーーー。」と思ってOKです。
ブログの継続ができない人にありがちなこと2つ
ブログの継続ができない人にありがちなことは下記の2つです。
- 記事を書くのが苦痛のジャンルを選んでいる
- 結果に対して短期的な目線になりすぎている
ありがち(1):記事を書くのが苦痛のジャンルを選んでいる
ジャンル選びはブログの成功過程で、継続の次に重要なので、ここをミスしていると継続するのはハードモードだと思った方がいいです。
具体的には
・雑記ジャンル
・YMYLジャンル
・高額案件がない趣味ジャンル
・記事が書けそうって思うジャンル
・稼げるってネットで紹介されているジャンル
上記ジャンルは苦行そのものなので、選んでしまっている場合は早めに軌道修正した方がいいかもです。
関連記事→【失敗談あり】ブログで稼げないジャンルは?選んだら地獄をみる5つのジャンル
ありがち(2):結果に対して短期的な目線になりすぎている
半年・1年で結果を求める人はブログの継続は厳しいのが現実。
ブログ界の成功者に共通しているのは、半年や1年くらいの『短期間』では諦めてないんですよね。
一部の天才は別として、3年5年10年っていうスパンでみれば、ブログはかぎりなくハードルが低い仕事。
やろうぜ、続ければできるから✨✨✨
— ミハナ@ブログ7年生の44歳 (@sakuhana1357) April 14, 2022
-
なるべく早く結果が欲しい気持ちは、すごーーーくわかるのですが、長期で成果を出すのがブログでは王道の形なので、そこは受け入れる必要があります。
備考:そもそも初収益まで半年が平均
結果を早く欲しいと焦る人に知っておいてほしいのが、ブログ型アフィリエイトの場合、初収益は平均で6ヶ月かかるのが普通です。
私は7ヶ月でした。
なので月に3万円・5万円を目指すとなるともっと長期で構える必要があるんです。
関連記事→【事実】ブログ型アフィリエイトで初収益化までの期間【積み上げよう】
週に2記事追加くらいのペースがちょうどいいかと
週に2記事追加くらいのペースで、2年・3年と続けていくのがオススメです。
関連記事→【安心】ブログの更新頻度は1週間に2記事くらいでも問題ない件
ストレスを溜めては継続できないけどある程度の努力はブログの成功には必要!
少しずつ成果がでるようになると楽しくなってきます。
具体的には
・収益がでる
・アクセスが増える
・検索順位が上がる
上記を楽しでください。
そうすると勝ちです。継続するのが当たり前になりますよー。
まとめ:さぁストレスを溜めない作業で今日もブログを継続しましょ!
というわけで、「【真理】ブログを継続するために理解したいコツは1つだけ」を書いてきました。
結論を繰り返すと、ブログを継続するコツは『ストレスを溜めない作業』を毎日するです。
この記事で解説した『ブログを継続するためにストレスの溜まらない具体的な作業3つ』を理解・実践してもらうと、ブログの継続がラクになりますよ。
もう1度確認しましょう。
ストレスを溜めないために
- 1日に1文字だけ書く
- 記事の構成だけ考える
- 装飾・推敲・校閲だけする
ブログは正しい方向性で作業を積み重ねると、金額の差はあれ『必ず』収入が発生します。
大事な人と幸せになるためにも、ブログをがんばりましょう。
それではー。
※ブログの継続は『面倒くさい……。』との戦いなので、下記も読んでおくと知識武装できますよ。
関連記事→【断言】ブログを書くのがめんどくさいときの対処方法は2つだけ
ミハナのブログではこちらの記事も読まれています
最後にプレゼントのお知らせです!
【今すぐ読める無料限定記事】
ブログ型アフィリエイトでは
収益記事としてレビュー記事を書くのがオススメですが
『型』と『テクニック』を使うと発生率が鬼上がりします。
12,000文字以上で
有料級の情報を無料でまとめました。
「マネしたら次の日に発生した!」
「解説通りに記事を作成したら1週間で結果が出た」
などの口コミをもらいました。
ぜひアナタのブログに役立てください。
今のうちに手に入れてください。