ブログの始め方

【体験談あり】ブログを今更始めるのは遅い?今からでも稼げるやり方は?

更新日:

広告があります

ブログを今更始めるのは遅い?今からでも稼げるやり方は?

カエル君
「今からブログを始めようと思っているけどもう遅い……?」

こういう声に参考になる記事を用意しました。
 

今回の記事を読むことで、『今からブログを始めてもきちんと稼げる』ということが理解できますよ。
 

私はブログ歴10年。

36歳からブログを始めたけど、当時も「今からブログを始めるのは遅い……?」って悩んでいる人がいました。

が、実際にブログ運営をやってみて全然遅いって感覚がありません。
 

最初にいっておくと、『1日30分で誰でも稼げる』『メールするだけで月3万円稼げる』みたいな、『ラクに稼げる系』を期待しているならそれはムリです……。ハッキリいってブログ運営はかなり大変ですから。

しかし収益化の仕組みを理解した上で、継続してガッツリと作業できるなら、今からブログを始めても大丈夫です。
 

今からブログを始めることが遅いのかな……と悩んでいる人は参考にしてください。
 

管理人
会社で働くことだけが収入を得る手段じゃないですよ。

 

ブログを始めるか悩んでいるアナタへ

世の中に副業はたくさんありますが、ブログほど初期コストもランニングコストも低い副業はありません。
今始めないと1年後も自由になるお金がないままですよ……。
下記のURLをクリックして実践すれば誰でも月3万円くらいは稼げるので、今すぐブログをスタートして豊かになりましょう。

【10分で完了】WordPressブログの始め方を画像20枚で解説


詳しく読みたい

【10分で完了】WordPressブログの始め方を画像20枚で解説

WordPressブログを始めたいアナタへ。当記事の解説通りにWordPressを立ち上げると、わずか10分程でインストールまで完了しますよ。どうぞご覧ください。

続きを見る


 

ブログを今更始めるのは遅い?今からでも稼げるやり方

結論:ブログを今から(今更)始めるのが遅いと思っているなら間違い!

ブログ 今から 遅い

繰り返し結論をいうと、今からブログを始めるのが遅いと思っているなら間違いです。むしろ、1つのジャンルにどっぷりハマっている人ほど有利。
 

カエル君
オレもチャレンジしていいのか?

管理人
もちろん。

ブログを今から(今更)始めるのが遅いと思っているのが間違いである理由4つ

ブログ 今から 遅い

ブログを今から始めるのが遅いと思っているのが間違いである理由は下記の4つです。
 

 

カエル君
わかりやすく解説を頼む。

管理人
任せて。

理由(1):後発組は有利で稼ぎやすい

後発組は先人が書いている記事よりもレベルの高い記事を工夫すれば書くことができます。

グーグルは下記のように説明しています。
 

ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる

 

グーグルの検索順位は『相対効果』なので、検索1位よりも質の高い記事を書けば上位になります。(ドメインパワーなどもあるので理論上の話ですが)
 

たとえば、『根拠となるデータ公開』『わかりやすい図解』『体験談』などが入っていれば、より質が上がります。
 

検索上位の記事がリライトしまくる場合は話は別ですが、多くの場合はリライトは滅多にされません。

なので、後発組の方が読者にわかりやすい記事が書ける分有利なので、今から参入しても遅いとはなりません。
 

カエル君
なるほどー。

理由(2):稼ぐことに運営年数はあまり関係ない

ブログで稼ぐためには『収益化の仕組み』をきちんと理解した上で、キーワード選定する必要があります。

SEO的にブログを始めて半年くらいは上位表示が難しいですが、そこを超えれば運営年数は稼ぐことにあまり関係がありません。
 

比較すると

  • 運営年数が長い → 収益化の仕組みを理解出来ていないと稼げない
  • 運営年数が短い → 収益化の仕組みを理解出来ていれば稼げる

 

仕組みを理解すれば今からでも問題なく勝負できますよー。
 

管理人
半年を超えたら同じ土俵で勝負。

理由(3):情報が揃っているので最短距離で稼ぐことができる

今は濃い情報が多くなりました。

私がブログ運営を始めたころは『体系化された情報』など無く、ほぼ手探りでやっている状態でした。
 

しかし、今はネット上にはブログで稼ぐための情報が『ほぼ』出揃っています。
 

比較すると

  • 昔 → 情報の質が悪く手探りでブログ運営が必要
  • 今 → 稼ぐための情報が無料でネット上にあるので正しいブログ運営が出来る

 

収益化の仕組みを調べることが可能なので、最短距離でブログで稼ぐことが可能。

今からブログを始めても不利になる材料なんてありません。
 

管理人
正しい情報を元にブログ運営が出来る分、今から始める人の方が有利だと思う。

理由(4):ブログは続けることさえできれば月3万円くらい稼げる

1つのテーマをじっくりと継続してブログ運営をすれば、参入時期なんて関係なく月に3万円くらいは稼げます。

ブログ 今から

ブログで稼げない人は、参入時期に問題がある人ではないですよー。
 

カエル君
『継続』は誰もが言うブログで稼ぐ秘訣だよな?

管理人
そう。
『継続』に比べたら他のことなんてあまり問題じゃないよ。

 

残業で稼いでいるならブログの方が価値が高いですよ

残業に頼って稼いでいる人は、毎日自分の時間を削った3万円とブログで3万円稼ぐ価値を十分に考えましょう。

理由は簡単。
 

理由

  • 残業は家族との時間を奪うだけ……
  • ブログなら稼ぐ仕組みができれば時間を生み出せる

 

【比較】ブログと残業のメリットはどちらが大きいの?【家族との時間を優先したい人向け】」の記事で、残業とブログのメリット・デメリットを比較しているのでチェックしてみてください。
 

カエル君
押忍。

 

【体験談】ブログを今から(今更)始めても遅いと言われながら参入して8年たった結果…

ブログ 今から 遅い

ブログを今から始めても遅いと言われながら参入して8年たった話を紹介します。
 

 

カエル君
管理人のエピソード?

管理人
YES!

目次(1):ブログ運営を辞める人も多いのでキーワードで上位を取れた

私がブログに参入したときも『すごい人』はたくさんいたけど、そのすごい人でブログ運営を辞めた人はたくさんいます。

結果として、上位表示ができたキーワードもたくさんあります。
 

断言します

  • 成果を出すブロガー → 今からだろうが以前からだろうが成果を出す
  • 成果を出せないブロガー → 今からだろうが以前からだろうが成果を出せない

 

ブログ運営はキーワードの取り合いです。
 

退場者が出たり記事を更新しないことが理由で、キーワードが検索下位になったケースも多く、一時的には『ブログの参入時期』が関係あったとしても、継続していくこと前提であれば関係ないというのが実感ですね。
 

今でも現在進行系で体験していますが、ブログ運営を辞める人も多いので【遅い】ってなりませんでしたよ。
 

目次(2):参入時点で激戦だったブログ運営のジャンルを始めたけど稼ぎ頭になっている

激戦ジャンルの1つに『ブログ運営』がありますが、私はこのジャンルが自分の参入ジャンルのなかで稼ぎ頭になっています。

自分が参入したときは化け物みたいブロガーがいたし、今はもっと神レベルのインフルエンサーがいるジャンルですが、それでも結果が出てきています。
 

自分にきちんと体験談があって、情熱を傾けることができるジャンルでブログを運営するなら、今から参入しても遅いとはなりません。
 

管理人
結局は熱意を持って継続できるかどうかの方が大事ですよーーー。

 

私自身もあっという間に後発組に抜かされた

えーーー、ちょっと寂しいことですが、私はブログ歴10年ですが、後発組の(ブログ歴半年とか1年)人に簡単に抜かされました……。

Twitterなどを見ていると、すごい人はたくさんいて、「あー、今からブログを始めても成果を出す人は簡単にだすな……。」と打ちのめされています……。
 

ブログ 今から
 

備考:大事なことは自分のペースで継続することです

一応補足で書いておくと、ネガティブな気持ちで上記は書いていません。(笑)

すごい人は参入時期なんか関係ないと言いたいだけ。
 

大事なことは自分の中でPDCAを回しながら常にブログを改善すること。
 

管理人
それでもブログで月3万円なら達成してきたしね。

 

目次(3):稼げないといわれる旅行ジャンルでも今からやって遅いと言われたけど大丈夫だった

旅ブログに参入するときも、『旅ブログは今からやっても稼げない』と言われましたが問題ありませんでした。

旅ブログは楽しみながら運営できるジャンルなので、どれだけライバルがいても関係ないです。(ライバルが勝手にやめていくし)
 

確かに旅ブログは稼ぎにくいと感じるけど、月3万円を狙うなら今からだろうがなんだろうが関係ないと思っています。
 

※これからブログを始める人に「【商材も紹介】旅ブログで月5万円稼ぐための仕組みと手順」を解説しているので、合わせてチェックしてみてください。
 

管理人
ただし、旅ブログで収益を爆上げするのはキツイかも。もうやらん。

ブログを今から始める人が稼ぐための手順8ステップ

ブログ 今から

アフィリエイトで月3万円稼ぐための具体的な方法は下記8ステップです。
 

 

カエル君
わかりやすく頼む。

管理人
任せて。

手順(1):ブログを開設する

アフィリエイトで稼ぐなら、サイトはWordPressで作りましょう。

アフィリエイト 稼ぐ 方法

使いやすさ・自由度・安心感と文句なし。
 

個人ブロガーだけでなく、法人サイトも今やWordPressの1人勝ち状態なので、他の選択は考えられません。

WordPressを使っておけば間違いなし。
 

管理人
WordPressブログを立ち上げるのは簡単です。

 
 


 

WordPressブログの始め方」について、さらに詳しく下記記事で解説しています。

下記記事の方法を実践すると、サーバー5,000円割引クーポンもついてきますので、ぜひ読んでみてください。
 

詳しく読みたい

【10分で完了】WordPressブログの始め方を画像20枚で解説

WordPressブログを始めたいアナタへ。当記事の解説通りにWordPressを立ち上げると、わずか10分程でインストールまで完了しますよ。どうぞご覧ください。

続きを見る


 

ブログの費用で悩んでいるなら解決方法アリ

セルフバックって知っていますか?

自分でアフィリエイト商品を購入・申し込みをして報酬をもらう仕組みでして、ブログ費用として1万〜3万円くらいなら簡単に手に入りますよ。
 

アフィリエイトのセルフバック」について、さらに詳しく下記記事で解説しています。
 

詳しく読みたい

【簡単】アフィリエイトのセルフバックでブログの初期費用が稼げる件

ブログの初期費用に悩んでいるアナタへ。この記事では『アフィリエイトのセルフバックを利用したらブログの初期費用が稼げる』というテーマで、手順・おすすめ案件・注意点・などを具体的に解説していきます。どうぞ御覧ください。

続きを見る


 

カエル君
ノーリスクって聞いたぞ?

管理人
そうだね。お得しか無い!

手順(2):WordPressテーマを導入する

WordPressテーマを導入すると、デザインから記事装飾まで、面倒くさいことが一瞬で解決するので導入しましょう。

 

オススメWordPressテーマ

  • 1位: AFFINGER6  →
    ブログ型アフィリエイトをする人の収益化に特化しているWordPressテーマ
  • 2位: 賢威  →
    SEOの神が作ったWordPressテーマ
  • 3位; Cocoon  →
    無料で性能のいいWordPressテーマを求める人はこちら

 

私はブロガーに1、2を争う人気テーマである『 AFFINGER6 』を利用していて、かなり使いやすく満足しています。
 

オススメのWordPressテーマを実際に利用したうえで「【2025年版】ブログ収益化におすすめのWordPress稼げるテーマ3選【コスパ良し】」で紹介しています。
 

詳しく読みたい

【2025年版】ブログ収益化におすすめのWordPress稼げるテーマ3選

この記事では『ブログ収益化におすすめのWordPressテーマ3選』を紹介していきます。記事の内容を理解・実践してもらうと、ブログ収益が稼げるWordPressテーマ選びが捗りますよ。どうぞご覧ください。

続きを見る


 

管理人
投資するだけの価値がありますよ。

 

もしアナタが「WordPressテーマは無料がいいぞーーー。」って思うなら「Cocoonを使ったWordPressブログの始め方」の手順で作業するといいです。

下記記事の方法を実践すると、サーバー5,000円割引クーポンもついてきますので、ぜひ読んでみてください。
 

詳しく読みたい

【1番簡単】Cocoonを使ったWordPressブログの始め方・インストール方法

この記事では『Cocoonを使ったWordPressブログの始め方・インストール方法』を解説していきます。記事の内容を理解・実践してもらうと、すぐにCocoonを使ったブログ運営をスタートできますよ。

続きを見る


 

備考:ブログの初期設定もやっておきましょう

初期設定は最小限で終わらせて早く記事を書く準備をします。

よくあるパターンですが、初期設定に2日〜3日かけて消耗してしまって、記事を書かずに退場してしまうケースもあります。
 

なので、初期設定は必要最低限で「少々のことは後でやろう!」って割り切るのが賢い手です。
 

ここでは私が利用している、『アフィンガー6』の初期設定解説記事を置いておくので参考にどうぞ。
 


 

手順(3):アフィリエイトサービスに登録する

まずはASPに登録して、売る案件を探すのが重要。

「どのASPに登録したらいいの……。」って思うかもですが、大手のASPをなるべく多めに選んでおけば問題ないです。
 
 

多めに選んでおく理由は簡単で、自分が扱うジャンルのアフィリエイト商材を取りこぼすことなく提携するのに必要だから……。

A』のASPには商材がないけど『B』のASPには商材があるみたいなケースはたくさんあります。
 
 

有名どころのASP

(※PC・スマホどちらでも簡単に登録できます)

もし登録していないASPがあるならすべて抑えておいた方がいいです。

※(※PC・スマホどちらでも簡単に登録できます)
 

案件の探し方は……

カエル君
押忍。

 

ブログアフィリエイトで登録必須のASP」について、さらに詳しく下記記事で解説しています。
 

詳しく読みたい

【2025年版】ブログアフィリエイトで登録必須のASP6社

アフィリエイトASPの登録を検討しているアナタへ。当記事では、『ブログアフィリエイトで登録必須のASP6社』を紹介しています。そのまま実践すれば、案件選びで困ることはほとんどなくなりますよ。どうぞご覧ください。

続きを見る


 

手順(4):参入ジャンルを決める

参入ジャンルは稼ぎやすさに直結するので重要です。

アフィリエイト やめとけ

結論をいうと、自分が3年以上続いていることをサイトのジャンルにするのがオススメです。
 

アフィリエイト案件がないジャンルや報酬単価が安いジャンルでは稼げないし、自分が記事を書いていて楽しくないジャンルも挫折してしまうので、参入ジャンルはすごーーく大事。
 

自分が専門家であることがアフィリエイトは重要ですよー。
 

管理人
決してミスをしてはいけない部分。

 

ブログジャンルの決め方」について、さらに詳しく下記記事で解説しています。
 

詳しく読みたい

【失敗談あり】特化ブログで稼げるジャンルの決め方・選び方!条件2つとポイント

ブログで稼ぎたいアナタへ。当記事では、「特化ブログの稼げるジャンルの決め方」が理解できるので、残業でなくブログで月3万円稼ぐという目標に向けてスタートできますよ。どうぞご覧ください。

続きを見る


 

私の話を例で出すと……。

私は今ブログ運営ジャンル(稼ぐ系)に参入していますが下記の流れできまりました。

アフィリエイト 稼ぐ 方法
 私:「アフィンガーをメイン案件にしよう → ブログ運営ジャンルに本気参入だ」
 

管理人
どうですか?
けっこうシンプルに決まっていませんか?

 

よくある質問:参入ジャンルのライバルが強いのですがどうすればいいですか?

結論は、YMYLジャンルやライバルが大手企業じゃないなら、気にしないで参入してOK。

アフィリエイト 稼ぐ 方法

ずーーーっと続けていればマネタイズできますから。
 

詳しくは「【朗報】アフィリエイト参入ジャンルのライバルが強くても気にしなくていい件」にまとめています。
 

カエル君
参入していいのか。

手順(5):扱う案件を決める

アフィリエイト案件は高単価で売れやすいものを選びましょう

アフィリエイト 稼ぐ 方法

アフィリエイトで成功するか失敗するかの50%くらいの重要度を案件単価で左右されます。
 

今は少ないアクセスを上手に収益記事に導線を作って成約させていく時代で、単価は収益額に直結します。
 

アフィリエイト案件の選び方」について、さらに詳しく下記記事で解説しています。
 

詳しく読みたい

【売れる】初心者さんも失敗しないアフィリエイト案件の探し方・選び方

アフィリエイト案件の探し方・選び方で悩んでいるアナタへ。この記事では『失敗しないためのアフィリエイト案件の選び方』を6つのケース、注意点、失敗例、案件の探し方で解説していきます。実践するとアフィリエイト収益が稼げる案件選びができるようになりますよ。

続きを見る


 

管理人
案件選び大事です!

手順(6):記事を作成していく

ここまできたら、後はガンガン記事を追加していきましょう。

アフィリエイト 稼ぐ 方法

・収益につながる記事

・お客さんを集める記事
 

上記2つを合計100記事(可能なら200記事)くらい突っ込むのが、当面の目標になります。
 

記事は、「【解決】アフィリエイト記事の書き方【型を覚えよう】」にそって書けば読みやすい記事ができあがります。

粘り強く記事を追加できる人がアフィリエイトで3万円っていう目標を達成できるのでがんばりましょう。
 

管理人
誰かの役に立つ記事を書いていけば読者はきちんと読んでくれますよ。

手順(7):収益の導線を整える

導線設計とは読者を『集客記事 ▶ 収益記事』へと流す戦略を整えることです。

スムーズに読者が収益記事にたどり着けるように内部リンクを貼っていきます。
 

アフィリエイト 稼ぐ

ブロガーの腕の見せどころの部分。
 

管理人
難しいけどがんばるべし。

手順(8):修正を繰り返す

稼いでいる人は何十回と修正しています。

修正は下記をやります。
 

具体的には

  • 記事の品質を上げる
  • 最適の導線設計をする

 

何度も修正を繰り返すことで、少しずつ記事もブログ全体も品質が上がっていき収益化が前に進んでいきます。
 

管理人
気合でやりきるのみ。

 

検索順位は毎日チェックしましょう

旅ブログ 稼ぐ

ツールを使うと、何百個あるキーワードを一気にチェックできるので必須。

多くのブロガーは『GRC』か『Ranktrucker』か『Nobilista』を使っていますよ。
 

検索順位チェックツールのおすすめ」について、さらに詳しく下記記事で解説しています。
 

詳しく読みたい

【2025年版】ブログ収益化を目指す人が使うべき検索順位チェックツールおすすめ3選

この記事では『ブログ収益化を目指す人が使うべき検索順位チェックツールおすすめ3選』を解説していきます。記事の内容を理解・実践してもらうと、検索順位のチェックがはかどるようになりますよ。どうぞご覧ください。

続きを見る


 

備考:導線の修正も同様です

何度もテストをしてどういう導線にするとクリック率が1%でも上がるかをチェックします。

カエル君
押忍。

 

ブログを今から始める人が稼ぐための注意点4つ

ブログ 今から 遅い

ここまで読んで「よし!ブログをはじめてみよう」と思ったかも知れませんが注意点が4つあります。
 

 

カエル君
やらかすとヤバい?

管理人
ヤバい!

注意(1):今すぐ即金がほしい人はブログを始めても遅い

ブログは初発生までに6ヶ月くらい必要です。(1年かかってもおかしくない)

ブログ 今から

即金でお金が必要なら、普通にバイトした方が100%確実です……。
 

詳しくは「【事実】ブログ型アフィリエイトで初収益化までの期間【積み上げよう】」にまとめています。
 

注意(2):超競合がいるジャンルではブログ運営を始めない

超強豪が、資金も人手もたーーーっぷりかけているジャンルに参入すると、1ミリも目が出ずに大爆死します……。

具体的には『脱毛・FX・クレジットカード』です。(これらは月1,000万円を狙うジャンル)
 

稼げる額がハンパないので、プロや猛者の本気度もハンパないのです……。

近づかないようにしましょう。
 

月3万円を狙う人はもっと優しいジャンルにしましょう。それなら今からブログをしても遅くないですから。
 

管理人
私は前職でクレジット部門の責任者をしていたので、知識豊富だーーーと参入しかけましたが、プロブロガーの物量作戦の前に手も足もでませんでした……。

注意(3):案件単価が安いジャンルではブログ運営を始めない

単価が安いジャンルでどれだけブログをがんばっても、月3万円はそれなりキツイので注意……。

具体的には物販のみ(Amazonとか楽天のみ)で目指すブログです。
 

Twitterとかをみていると、一部の人が「物販で月100万達成したぞーーー」とか書いていますが、そういう人は努力の天才だし、前職がマーケターとかの猛者です。
 

これからブログをする人は単価が高い案件のあるジャンルでブログを始めましょう。それなら今から参入しても遅くありません。
 

関連記事【売れる】初心者さんも失敗しないアフィリエイト案件の探し方・選び方
 

具体的な単価は?

カエル君
おおーーー。

 

注意(4):自分の体験談が書けないジャンルではブログ運営を始めない

どれだけ単価が高いジャンルでも、自分の体験談が書けないジャンルに参入するのはやめましょう……。

なぜなら、すぐに記事作成に行き詰まるから。
 

書いていて面白くないのですぐイヤになるし、内容が薄いのが自分でわかるので自信を持って記事をupできません。
 

ブログ 今から

「体験談がないならリサーチをしっかりするのがプロ……。」っていう意見もありますが、これからブログ運営を始める人は初心者なので、レベルの高い人の意見を鵜呑みにしてはダメ。
 

自分の体験が豊富なジャンルなら、今から参入しても遅くありません。
 

カエル君
体験したことならたくさんいい記事が書けるよな?

管理人
そういうこと。

年齢なんて今からブログを始めるのが遅い理由にはならない

ブログ 今から 遅い

とはいえ、この記事を読んで、「オレもうおっさんだから……。ブログは若い人の世界だろ……。」って思う人もいるかもしれませんがそんなことありません。

魅力的な経験があるなら、年齢を重ねている人はむしろ有利です。
 

ブログ 今から

上記がブログの魅力であり付加価値です。
 

今からブログを始めることに年齢なんか関係ありませんよ。

会社で働くだけが金を稼ぐ手段じゃない!
 

管理人
この記事を書いている私は40歳を超えていますが、もっともっと40歳・50歳の人にもブログに参入してほしいと思っています。

 

※月に3万円をブログで稼ぐなら40歳から参入しても遅くありません。
 

40歳がブログで稼ぐこと」について、さらに詳しく下記記事で解説しています。
 

詳しく読みたい

【チャンスあり】40歳が毎月3万円収入を増やしたいならブログが最適な件

40歳を超えてブログを始めか悩んでいるアナタへ。当記事では、『40歳が毎月3万円収入を増やしたいならブログが最適な件』を解説しています。これを見れば、40歳だからと愚痴らずに前向きに行動するキッカケになりますよ。どうぞご覧ください。

続きを見る


 

まとめ:ブログは今から(今更)始めても遅くない!自分の力で稼ごう

ブログ 今から 遅い

というわけで、「【体験談あり】ブログを今更始めるのは遅い?今からでも稼げるやり方は?」を書いてきました。
 

この記事で解説した『ブログを今から始めるのが遅いと思っているのが間違いである理由』を理解してもらうと、ブログを今から始めても遅いわけじゃないと納得できますよ。
 


 

最後に一ついうと、文章で情報発信する文化って永遠に無くならないと思います。
 

それにSNSの方が有利とかYou Tubeの方が未来があるとか、比較する必要もないと個人的には感じています。

なので「もしかして今からブログを始めても遅い……?」なんて不安にならずに、すぐに行動しましょう。
 

月に3万ならがんばればイケるので行動しないのは損。もったいないですよー。自分のチカラで稼いで、家族にお金を使いましょう。(マジで)
 

それではー。
 
 

ブログを始めるか悩んでいるアナタへ

世の中に副業はたくさんありますが、ブログほど初期コストもランニングコストも低い副業はありません。
今始めないと1年後も自由になるお金がないままですよ……。
下記のURLをクリックして実践すれば誰でも月3万円くらいは稼げるので、今すぐブログをスタートして豊かになりましょう。

【10分で完了】WordPressブログの始め方を画像20枚で解説


詳しく読みたい

【10分で完了】WordPressブログの始め方を画像20枚で解説

WordPressブログを始めたいアナタへ。当記事の解説通りにWordPressを立ち上げると、わずか10分程でインストールまで完了しますよ。どうぞご覧ください。

続きを見る


 

【記事一覧】これからブログを始めたい人の情報まとめ

 

 
 


 

-ブログの始め方

Copyright© ミハナログ , 2025 All Rights Reserved.